スポンサーリンク

【WBC2023】大谷が先制3ランHR!侍ジャパンがPool Bを1位通過して準々決勝進出決定(追記あり)

日本 7 @ 1オーストラリア

 日本時間2023年3月12日、侍ジャパンは1次ラウンド最後のカードであるオーストラリアとのゲームに臨み、大谷選手の先制3ラン、山本由伸投手の好投などもあり、7-1のスコアで快勝。4戦4勝でPool B1位通過を決め、準々決勝進出となりました。

大谷が特大の先制3ラン

 このゲームが非常に良い試合運びとなったのは、やはり1回表の大谷選手の先制3ランHRですね。

 オーストラリア先発は左腕のウィル・シェリフ(Sheriff)。大きなカーブが特徴の投手。日本は先頭のラーズ・ヌートバー選手がフルカウントから四球を選んで進出。つづく近藤選手は、2ストライクと追い込まれながらも、RFへ弾き返してノーアウト・ランナー1、2塁の大チャンス。

 ここでバッターは3番DHの大谷選手。大谷選手は初球の大きなカーブを空振り。これはアウトローに決まる良いカーブでした。2球目、そのカーブが甘く入ったところを見逃さなかった大谷選手はまさに一撃で仕留めるものすごい打球を放ち、打った瞬間HRとわかる打球で、自身が広告のモデルを務めるセールス・フォースの看板を直撃。飛距離140mというすごいHRでした。まさにムーンショット。

 これで侍ジャパンは3-0と先制。

ヌートバーが追加点

 2回表、先頭の中野選手がLFへシングルヒットを放ち、すかさず2盗に成功。つづく中村捕手が送りバントを決め、ノーアウト3塁とチャンスを拡げます。

 ここでリードオフのヌートバー選手に打席が回り、見事にCF前にクリーンヒット。日本が1点を追加して4-0。

 さらに、つづく近藤選手はRFへ二塁打を放ち、1塁からヌートバー選手が生還してこのイニング2得点目。サムライジャパンが立ち上がりから5点を奪い優位にゲームを進めます。

山本投手が完璧な投球

 日本の先発の山本由伸投手は立ち上がりから伸びのある訴求と落差のあるフォークボールをビシバシ決め、オーストラリア打線を完全に封じます。山本由伸投手の完璧な投球により、序盤で勝利を大きく引き寄せました。

 山本由伸投手は、4イニング60球を投げ、被安打1、無失点、BB 0、SO 8。貫禄さえ漂う投球でした。

高橋 奎二、大勢の両投手も好投

 日本打線は4回表と5回表にもそれぞれ1点を追加。ゲーム前半で7-0とリード。

 投手陣の方は、山本由伸投手降板後、2番手にヤクルトの高橋奎二投手が登板。今WBC初登板となりました。高橋投手はキレのあるファストボールでオーストラリア打線を圧して行き、2イニングを被安打1、無失点に抑える好投。

 さらに、7回裏は翁田大勢投手が登板。彼も本線は初登板でしたが、1イニングを豪快に抑え込み、無失点投球を披露。

 8回、9回はすでに登板実績のある湯浅投手と高橋広斗投手が登板。高橋広斗投手はHRを1本打たれましたが、失点はその1点のみ。

 日本が7-1のスコアで快勝しました。

【Game Score】

【YOUTUBE】Japan vs. Australia Game Highlights | 2023 World Baseball Classic 

準々決勝

 準々決勝の日程はご覧の通り。日本は1位通過なので、16日(金)のゲームです。

  • 2023年3月15日: Pool B 2位 (オーストラリア)@ Pool A 1位 (キューバ)
  • 2023年3月16日: Pool A 2位 (イタリア) @ Pool B 1位日本

 Pool Bは13日にオーストラリアがチェコ共和国に勝利すれば3勝1敗で2位が確定。もしも負けるようなことがあれば、可能性として2勝2敗で3チームが並ぶことになり、その場合、最終戦を終えた後に判明する失点率によって準々決勝進出が決まります。

追記:オーストラリアが勝ち上がりました。

 日本時間2023年3月13日のPool B最終日でオーストラリアがチェコ共和国を8-3のスコアでやぶり、準々決勝進出を決めました。このゲームは6回まで1-1のタイスコアで緊迫した展開だったのですが、終盤3イニングでオーストラリアが7得点を奪い、ゲームを決めました。チェコ共和国も8回裏に2点タイムリーを放ち、粘りを見せたのですが、オーストラリアが力で押し切ったゲームでした。オーストラリアは初の準々決勝進出です。

失点率

 一応、勝率で並んだ場合、下記の基準で準々決勝進出が決まります。1で決まらなければ2にという形で進みます。

  1. 該当チーム同士の直接対決の戦績
  2. 失点率(少ない方が上)
  3. 防御率(少ない方が上)
  4. 打率(高い方が下)
  5. 抽選

 失点率とは、WBC 2006の時に侍ジャパンが命拾いした指標ですが、失点/守備イニングで計算されます。

Pool A、大波乱!

 台湾で行われていたPool Aは、オランダの1位通過確定かと思っていたのですが、大波乱がありました。最終戦のオランダ@イタリア戦は 1-7でイタリアが勝利。これにより、全チームが2勝2敗で並びました。

 全チームが対象なので、ALL 2勝2敗ゆえ、直接対決の戦績で決まらず、失点率の勝負に。失点率は下記の結果となりました。

順位TEAM失点失点率
1キューバ36150.42
2イタリア36170.47
3オランダ34190.56
4パナマ35210.60
5台湾35310.89
Pool A失点率

 これにより、TOP2はキューバ、イタリアとなり、オランダの敗退が決まりました。ボガーツ、残念!

大谷、フレッチと対戦 

 イタリアが2位で準々決勝に進出したことにより、大谷選手はエンゼルスのチームメイトのデービッド・フレッチャーと東京で相まみえることに。

 フレッチは、打率.188とあまり当たっていません。また、大谷選手が冷やかすのでしょうね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました