スポンサーリンク

【MLB 契約 2023】ポスティング受理わずか1日!レッドソックスが吉田正尚選手を速攻で獲得!

RFの有力な候補

 早かったというが第一印象でした。

 東部時間2022年12月7日、ボストン・レッドソックスはNPBのオリックス・バファローズからポスティング申請でメジャーリーグ入りを目指していた吉田正尚選手と契約合意いたしました。

 吉田選手がMLBにポスティング申請をし、正式に受理されたのが現地2022年12月6日のこと。その翌日の東部時間2022年12月7日午前8時から、契約能選手として交渉がスタートし全30クラブと会うことが可能でした。そしてその交渉期限は東部時間2023年1月20日午後5時までと定められ、さてどこが手を挙げるのか?と興味津々で見守ろうかと思う暇もなく、解禁日即日に決まったのですから驚きです。

契約内容

 レッドソックスと吉田選手の契約は現時点では以下の通り。

  • 5年/$90M保証(2023-2027)

 この契約にはオプションやオプトアウトは含まれていない模様。そしてサイニング・ボーナスなどを含めた総額が上記の金額となったようです。

鈴木選手は5年/85Mドル

 なお、相場の目安としてNPB出身で同じOFとして先んじてメジャー入りした鈴木誠也選手の契約と比べてみると、鈴木誠也選手は2022年3月16日にカブスと以下の条件でサインしています。

  • 5年/総額$85M(2022-2026)

 5年の契約範囲は同じで、総額は吉田選手の方が$5M高い設定になっています。あくまで目安として。

入団プロセス

 吉田選手の入団プロセスについて記しておきます。今回のポイントは2つ。

  1. レッドソックスはインターナショナル・ボーナス・プールを考慮せずともよいこと
  2. レッドソックスの支払いは吉田選手のサラリー5年/総額$90Mにオリックスへのリリース・フィー $15.375Mを加えた計 $105.375M であること

 ではプロセスを見て行きます。

吉田選手はFA権無し→POSTING

 NPBのFA権の要件は2つ。

  • 国内FA権:8シーズン
  • 海外FA権:9シーズン

 吉田選手は、オリックスで通算7シーズン稼働。1、2年目はそれぞれ60試合強の出場ですから、おそらく正確には7シーズンは満たしていないとは思います。

 そして誕生日が1993年7月15日の吉田選手は現時点で29才です。

フィルター1:ポスティング

 NPB出身の選手で、在籍9シーズン未満の選手はポスティング経る必要があります。これはNPBとMLB双方で合意している規定です。もう一つフィルターがあります。よって、今回はポスティングでの申請となりました。

フィルター2:インターナショナルBPは不要

  1. 年齢は25才以上
  2. 外国のリーグで少なくとも6シーズン経過
  3. その2つの点に該当する選手を獲得する場合、獲得クラブ側はインターナショナル・ボーナス・プールが免除されます。(該当しない場合は、その枠を考慮する必要あり。)

 吉田選手の場合は3になりますから、インターナショナル・ボーナス・プールは免除です。もしも、年齢、シーズン数が満たない場合、ポスティング+インターナショナル・ボーナス・プールが付くということになります。

リリース・フィー

 ただし、リリース・フィーが発生します。

【リリースフィーの設定】

  1. 2,500万ドル($25M)で合意した場合→20%
  2. 5,000万ドル($50M)まで→ 1 + 次の2,500万ドル($25M)の17.5%
  3. 5,000万ドル($50M)超→1+2+残りサラリーの15%
  4. 契約にが以下がある場合もその15%がNPBの所属クラブに。
    • Supplemental Fee(余剰の料金)
    • サイニング・ボーナス(契約金)
    • Vesting Option(〜を達成すれば$〜)
オリックスへのリリース・フィー

 吉田選手の場合は、総額で$90M保証なので、以下の1-3に該当。4のボーナスなどは総額に含まれているとして。

  1. 2,500万ドル($25M)で合意した場合→20% = $5M
  2. 5,000万ドル($50M)まで→ 1 + 次の2,500万ドル($25M)の17.5% = $4.375M
  3. 5,000万ドル($50M)超→1+2+残りサラリーの15%→$6M
  4. 契約に以下がある場合もその15%がNPBの所属クラブに。よって総額表示が大事になってきます。
    • Supplemental Fee(余剰の料金)
    • サイニング・ボーナス(契約金)
    • Vesting Option(〜を達成すれば$〜)

 よって、オリックスへのリリース・フィーは$15.375M。なお、このディールのレッドソックスの支払いは計 $105.375M です。

高いOBPと打率に期待

 バリー・ボンズ並みの豪快なスイングでおなじみの吉田選手ですが、オリックスでの成績はHR量産よりも高い生産性高いを有していると見ていいと思います。

 2022年の成績は、119試合出場で打率.335、OBP .447、SLG .561、OPS 1.008。HR は21本で、二塁打 28、三塁打1、RBI 88。

 通算成績は、762試合に出場して、打率.327、OBP .421、SLG .539、OPS .960。 HR 133、二塁打 161、三塁打 7、RBI 467。

 首位打者には2度(2020-21)、OPB 1位には2度(2021-22)輝いております。

 ロングは慣れてくれば、本数が着いてくると思われ、なんと言ってもこの高打率.、High-OBPは魅力です。上位打線を任せられそうです。

 海外サイトでも身長(173cm)のことが書かれていますが、見た目をはるかに凌駕するそのポップアウト力(弾き飛ばす力)に驚かされることでしょう。MLBの投手のベロシティーや動く変化球に慣れる期間も必要かと思いますが、期待して良さそうに思います。

 あのバイオレントなスイングで腰を傷めないか、それだけが心配です。

 RFの有力候補で、青学時代には遠投100mを誇っておりました。さすがにハンター・レンフローのような強烈なアームは期待できないかもしれませんが、それなりにやってくれるでしょう。

 なお、青学からメジャーは井口選手に次いで2人目。さらに、レッドソックスがNPB出身の選手で野手を獲るのは今回が初めてです。

 ぜひとも応援したいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
【2025NLDS_1】ブルワーズが快勝!初回に11打者で6得点!カブスはマシュー・ボイドが大誤算
【2025NLDS_1】大谷がPS初登板で初勝利!テオスカー・ヘルナンデスが逆転3ランHRを放ち、LADが先勝
【2025ALDS_1】ブルージェイズ、好調な打線を維持したまま!猛打でヤンキースを下す
【MLB2025】マリナーズがブライアン・ウーをALDSのロスターから外す(胸部の張り)
【MLB2026】レンジャーズの新監督にスキップ・シューメイカーが就任
【2025NLWC_3】カブスがNLDS進出決定!球際の強さが光る好守備連発!PCAも3安打!
【2025ALWC_3】レッドソックスが12三振と大苦戦したキャム・シュリットラーの球質
【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
タイトルとURLをコピーしました