スポンサーリンク

【MLB2022】レッドソックス、ハンセル・ロブレスをDFAに

オールスターまでの試練の2週間

 6月を20勝6敗で快進撃を続けたレッドソックス。

 思えば4月は打てない、リードを守りきれないと厳しい戦いを強いられて9勝13敗と負け越し。しかし、5月半ばに入り、新戦力のトレバー・ストーリーにエンジンがかかったことで、打線に厚みが出て、チームに弾みがついてきました。もともと打って投手を援護するという方式で勝つ編成なだけに、4月のように打線が湿れば、やはり苦戦してしまいます。

 ただ、苦しい時期にちょうど阪神のように先発、ブルペンで適正を見極わめてきたアレックス・コーラの度胸のある采配でかなり形を整えてきましたね。

 そしてレッドソックスは現地2022年7月4日の独立記念日からオールスターまで試練の2週間に突入しました。ご覧のスケジュールです。レイズ、ヤンキースとの14連戦です。

【レッドソックスのスケジュール】

  • 7/4-7/6 vs レイズ (3)
  • 7/7-7/10 vs ヤンキース(4)
  • 7/11-7/14 @レイズ (4)
  • 7/15-7/17 @ ヤンキース(3)
  • 7/18: OFF
  • 7/19: ALL STAR
  • 7/20-7/21: OFF

ロブレスをDFAに

 そんな中、レッドソックスは現地2022年7月5日、リリーバー右腕のハンセル・ロブレスに1つの決断を下しました。DFAです。こちらは5日時点では公式情報とはなっていませんが、決定事項で間違いないようです。

ロブレス、今季ERAは5.84

 ハンセル・ロブレスは今季、レッドソックスとマイナー契約でサイン。メジャーに上がれば、 $2.25Mとなる契約でした。

 開幕では見事にメジャー契約を勝ち取ったロブレスは、4月は9試合に登板してERAは0.93。9.2イニングで自責点はたった1と素晴らしいスタートを切りました。

 ところが5月に入り、状況は一変。7.1イニングで自責点4と苦戦の影が見えてきました。

 そして6月。チームの勢いが増すのと反比例して、ロブレスは安定感のない投球が続き、8試合、6.0イニングで自責点は7。6月のERAは10.50と苦戦が明確になりました。

 7月に入って2試合に登板するも、いずれも失点。リリーバーとして信頼感を欠く投球となっていたのです。

ベイヨーのコールアップ

 そして決定的となったのは、ルーキー、ブライアン・ベイヨー(Brayan Bello※)のメジャー初昇格。結局、ベイヨーにスペースを空ける形でロブレスはDFAとなったのです。

 ※BAY-ohというのが本来の読み方のようです。

 レッドソックスはロブレスをDFAとしなくとも、40manロスターは39名でしたので、1枠は空いておりました。ただ、カッター・クロフォード、ジョシュ・ウィンコウスキ、コナー・シーボルトなどの若手ローテーションも台頭したことで、40manの枠は広い方が柔軟性は広がります。

ブライアン・ベイヨーとは

 ブライアン・ベイヨーはドミニカ共和国出身の23才の右腕。6フィート1インチ、185cmとメジャーの投手としては標準的。ちなみにそのフォームや出身国が同じことから、ペドロ・マルチネスを彷彿とさせるものがあるのですが、ペドロは5フィート11インチで180cmでした。

 2017年にアマチュアFAとしてレッドソックスとサイン。もしも2020年のマイナー・シャットダウン(コロナ禍)がなければ、少なくとも2021年にはデビューしていたでしょう。

 今季はダブルAスタートでトリプルAに昇格。両レベルを併せて15試合、14スタートで10勝4敗、ERA 2.33。85.0IPで奪三振は114 ! SO9は12.1。BB9は3.5。

デビュー戦

 そしてブライアン・ベイヨーは現地2022年7月6日(水)のレイズ戦でメジャー・デビューします!

ロブレスの今後

 ロブレスのサラリーは残りはちょうど半分ですから、$1.125M。DFA後の手続きとしてトレードの可能性をさぐること、そしてウェーバー公示というのがありますが、おそらくここはスルーされるでしょう。

 そして、ウェーバーをクリアーした後(クレームオフ=獲得がない)は、リリースかマイナーへアウトライトということになりますが、2022年1月の時点でMLSが6.119だったロブレスは、10-5ルールに則って、マイナーへのアサインを拒否できます。おそらくそうするでしょう。となれば、もうリリースとなってFAとなります。

 FAとなれば、レッドソックスは残債を払うことにはなるもの、獲得したクラブはメジャー最低年俸(今季は$0.7M)の日割りというサラリーの支払いでよくなるので、おそらくそこで手が上がると思われます。

 2019年に23セーブを上げたエンゼルスに戻るでしょうか!?注目です。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました