スポンサーリンク

【MLBスタジアム】2020年オープン!レンジャーズが豪華な新スタジアムの概要と進捗を発表

新スタジアムは”Globe Life Field ”

現地2019年3月7日、テキサス・レンジャーズは2020年の開幕に向けて建設途中である、”Globe Life Field (グローブ・ライフ・フィールド)”の概要と建設の進捗具合を披露してくれました。

ロケーション

新スタジアムの場所は現状のスタジアムの横。野球場で式年遷宮のように横に設置出来るのは土地が広い証拠ですね。さすがアメリカ。

特徴

今回はコンセプト満載で設計したと思います。その中から際立ったものだけを上げておきます。

開閉式ルーフ

ついにルーフを設置しました。これで猛暑対策はバッチリですね。

場所柄ゆえに現状のスタジアムはかなり暑いと言われていますが、屋根はなくとも避暑する場所が結構あるのでなんとか快適さは保てていたようです。その前のアーリントン・スタジアム(1965-1993)は死ぬほど暑かったそうです。

また、現状のスタジアムは空気が乾燥していてヒッターズ・パークと言われていましたが、屋根を閉じることでいくぶんか投手有利の影響が出てくるかもしれません。

エアコンの冷気でもっと乾燥してボールが飛ぶかもことも十分に考えられるのですが。

観客保護

レンジャーズは今回のスタジアムに観客保護の観点を取り入れています。

防御ネット

2017年9月21日、ヤンキースタジアムでのレッズ@ヤンキース戦でトッド・フレイジャーの放ったファウルボールが100マイル(162キロ)を超える速さで(一説では105マイル-170キロ-にも達したと言われる)、スライドしながらスタンドへ到達。

11才の女の子が大怪我をする事態となりました。この時は選手みんなが取り乱しておりましたね。

今回のスタジアムはフィールドにより近く、より低くなるよう設計されているため、お客さんを保護する必要が出てきたことから、MLBでは非常に珍しい、内野の低層にネットを設置。

ファウルボールや折れたバットで怪我をしないよう配慮する予定です。

違う論点のツイートですが、フェンス際にネットが設置してあるのがおわかりいただけると思います。

現状のイン・アーリントンにおいてもベンチ裏など一部にはネットが設置されていますが、今回は日本の野球場のように内野フェンス沿いに設置するようです。イラストを見る限り、甲子園の内野のネットくらいの高さになりそうですね。

落下防止対策

2011年7月7日、アスレチックス@レンジャース戦において、ジョシュ・ハミルトンがスタンドに投げ込んだボールを捕球しようと夢中になるあまり、地元の男性が選手が高い所から落下し亡くなるという事故が発生しました。

今回はそれを踏まえて、落下事故が起こらないような運用にするようです。どうするのかは今のところ不明ですが、現状のような高いところで体が乗り出さないような設計にするようです。

進捗状況

現地2019年3月7日のスタジアムの進捗状況です。もうスタンドの土台部分まで組み込んでいますね。早い!

今のスタジアムとの名前の違い

2019シーズンまで使用するレンジャーズの現本拠地の名前は「グローブ・ライフ・パーク・イン・アーリントン」。

新しい球場が「グローブ・ライフ・フィールド」ということで非常にややこしいです。

どちらも「グローブ・ライフ」という生命保険会社がスタジアムの命名権を取得しているせいですが、このような違いがあります。

  • 新しい方は:フィールドがつく(グローブ・ライフ・フィールド
  • 古い方は:イン・アーリントンがつく(グローブ・ライフ・パーク・イン・アーリントン

ダルビッシュ投手が2012年に移籍してきたときは「レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリントン 」でした。この名前は、オリオールズの「オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ(1992開場)」を意識したと言われております。

現スタジアムはまだ25年

現在のスタジアムも大変豪華な建築物ですが、開場となったのは1994年。2019年がラストイヤーでまだ25年しか経っていないのに新球場を建設しております。

(追記です)現地2019年10月17日時点、グローブ・ライフ・パーク・イン・アーリントンはすでに改装中です。ご覧のようなフットボール・フィールドになります。なにか旧ターナー・フィールドがアトランタ五輪をやっていた時のような変形っぷりです。

早いピッチでの球場建設といえば、ブレーブス

1996年のアトランタ五輪のメイン会場としてオープンし、1997年にMLBのスタジアムとして再オープンとなったターナー・フィールドは2016年で終了。サントラスト・パークが2017年からのオープンですから、20年ほどで野球場としては幕を閉じたことになります。

ターナー・フィールドですが、現在はフットボールスタジアムとなっています。

ビジネスとの絡み

よく資金が集まったなと感心しているのですが、テキサスの景気をささえる一つの策だったのかもしれませんね。オーナーはエネルギー会社の人です。当然ファンドも組んだ大きな力で資金を動かしたことと思います。

どこかで見た覚えが!

アメリカにもツッコミの激しいファンがたくさんいらっしゃいますが、私もレフトスタンド後方の柱と壁を見て思いました。

「ミニッツ・メイドやん!」。

追記:85%進捗完了

 現地2019年11月19日、進捗率が85%になったところでマンフレッド・コミッショナーとレンジャーズ幹部が報道陣とともに中に入りました。完成後はもう見られない映像なので貴重かもしれません。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました