スポンサーリンク

【MLB契約2021】パドレス、マイク・クレビンジャーと2年$11.5Mで延長合意!

M・クレビンジャーはトミー・ジョン手術

 現地2020年11月16日、パドレスのディールのお話が入ってきました。右腕のマイク・クレビンジャー(Mike Clevinger)と2年$11.5Mで合意しました。

 マイク・クレビンジャーは1990年12月21日生まれで、現地2020年11月17日時点で満29才。12月が来ると30才になります。

2020年のTDLでパドレスへ

 2020年は、トレードデッドラインであった現地2020年8月31日にインディアンスからパドレスにトレードで移籍していました。

 トレードとなった経緯はCOVID-19 プロトコル違反。外出禁止にも関わらずでかけてしまい、そのまま遠征の飛行機にも乗っていたことがチームメイトの怒りを買ってしまったということから、一時的にリストリクティッド・リストに。詳細は下記に記載しています。

 インディアンスで投げないなら、うちに!というオファーが複数寄せられ、パドレスが最終的に獲得しました。

パドレス移籍後

 マイク・クレビンジャーは2017年から2019年まで3年連続二桁勝利を計上している投手。

 パドレスに移籍後は9月3日から9月23日の間で4試合に登板。19.0イニングで2勝1敗、ERA 2.84。9月後半は肘痛に苦しんでいました。

 しかし、パドレスはドジャースとのNLDSを控え、マイク・クレビンジャーをロスターに登録することを決断。スローイングセッションを重ね、なんとか投げられる状態にはなったのですが・・・。

NLDSでは痛々しい姿

 現地2020年10月6日のNLDS Game1では初回をなんとか無失点で切り抜けたものの、やはり本調子にはほど遠く、コントロールに精彩を欠き、2イニング目でマウンドを降りました。

 無失点だったとは言え、ちょっと痛々しいくらいの投球内容でした。

 前向きな姿をチームメイトに見せただけでも価値はあったとは思いますが、さすがにクレビンジャーの肘にとってリスキーな状態に。

トミー・ジョン手術へ

 10月半ば、マイク・クレビンジャーの肘の状態は関節鏡手術ではもはや回復は難しいとの診断がくだされ、11月に入りトミー・ジョン手術を受ける判断がくだされました。

 それと同時に11月の早い段階からパドレスはマイク・クレビンジャーとの契約も希望。本人とクラブ側が将来のことも含め合意した上でトミー・ジョン手術を実行することとなりました。

 手術は現地2020年11月17日にシンシナティの病院で行われることになっています。今回の契約の合意の発表は手術前日に行われました。そして2021シーズンは全休ということも双方合意の上です。

契約内容

 前後しますが、契約の詳細もわかっていますので、記載したいと思います。

  • 2年/$11.5M (2021-22)
  • サイニング・ボーナス$3M(支払いは2021年12月1日と2022年12月1日それぞれ$1.5Mずつ)
  • サラリーの支払い:2021:$2M/  2022: $6.5M
  • 2022年のパフォーマンス・ボーナス
    • 5先発、10先発達成でそれぞれ$0.25Mずつ(これが達成されれば支払いは2023年1月15日に繰延払い)

上手な受け取り方

 投手に怪我はつきもので、マイク・クレビンジャーも現役生活にとって一時的にリスキーになるトミー・ジョン手術を実施することになりました。よって、2021年はサラリーは抑えぎみの$2Mにとどまっています。

 しかし、受取額はそれに加えて12月に1度目のサイニング・ボーナスの$1.5Mが入ってきますから、実質$3.5M。全休の年にこれだけカバーできれば御の字でしょう。そして2年目にサラリー$6.5Mに加えて、12月にふたたびサイニング・ボーナスの$1.5Mが入ってきますから、$8Mに。

 そして2023シーズンに万が一のことがあっても、パフォーマンス・ボーナスがもらえるような成績であれば、なんとか収入も獲得できているという状態に。肘がヘルシーであれば10先発の$0.5Mは達成できるという見込みです。

実質的に残り2回の調停分も加味されている

 マイク・クレビンジャーは2021年1月時点でのMLSは4.021。もともとFAまであと2年というステータスでした。ちなみに前年の2020年の契約は調停イヤーでインディアンスと1年$4.1Mでサインしていました。 

 もし状態がヘルシーであれば、FAまでの残り2年を調停ステータスでの交渉でかなりのサラリーを得られた可能性もありました。もちろん、成績があってのことです。しかし、上述の通り、5年目の2021年が全休となりましたから、今回の2年$11.5Mは本来の上昇分ほど賄えなかったかもしないが、それなりに調停での上昇分も加味されているような内容と言ってよさそうです。これで調停は無しです。

2022年は31才

 手術から復帰後の2022年、マイク・クレビンジャーは31才のシーズン。もともとは2011年のエンゼルスの4巡目指名でプロ入り。デビューは2016年で、25才の時でしたから、もともとは遅めのデビューでした。

 この手術が成功し、リハビリも順調にこなせることを祈りたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました