スポンサーリンク

【MLB契約2021】パドレス、マイク・クレビンジャーと2年$11.5Mで延長合意!

M・クレビンジャーはトミー・ジョン手術

 現地2020年11月16日、パドレスのディールのお話が入ってきました。右腕のマイク・クレビンジャー(Mike Clevinger)と2年$11.5Mで合意しました。

 マイク・クレビンジャーは1990年12月21日生まれで、現地2020年11月17日時点で満29才。12月が来ると30才になります。

2020年のTDLでパドレスへ

 2020年は、トレードデッドラインであった現地2020年8月31日にインディアンスからパドレスにトレードで移籍していました。

 トレードとなった経緯はCOVID-19 プロトコル違反。外出禁止にも関わらずでかけてしまい、そのまま遠征の飛行機にも乗っていたことがチームメイトの怒りを買ってしまったということから、一時的にリストリクティッド・リストに。詳細は下記に記載しています。

 インディアンスで投げないなら、うちに!というオファーが複数寄せられ、パドレスが最終的に獲得しました。

パドレス移籍後

 マイク・クレビンジャーは2017年から2019年まで3年連続二桁勝利を計上している投手。

 パドレスに移籍後は9月3日から9月23日の間で4試合に登板。19.0イニングで2勝1敗、ERA 2.84。9月後半は肘痛に苦しんでいました。

 しかし、パドレスはドジャースとのNLDSを控え、マイク・クレビンジャーをロスターに登録することを決断。スローイングセッションを重ね、なんとか投げられる状態にはなったのですが・・・。

NLDSでは痛々しい姿

 現地2020年10月6日のNLDS Game1では初回をなんとか無失点で切り抜けたものの、やはり本調子にはほど遠く、コントロールに精彩を欠き、2イニング目でマウンドを降りました。

 無失点だったとは言え、ちょっと痛々しいくらいの投球内容でした。

 前向きな姿をチームメイトに見せただけでも価値はあったとは思いますが、さすがにクレビンジャーの肘にとってリスキーな状態に。

トミー・ジョン手術へ

 10月半ば、マイク・クレビンジャーの肘の状態は関節鏡手術ではもはや回復は難しいとの診断がくだされ、11月に入りトミー・ジョン手術を受ける判断がくだされました。

 それと同時に11月の早い段階からパドレスはマイク・クレビンジャーとの契約も希望。本人とクラブ側が将来のことも含め合意した上でトミー・ジョン手術を実行することとなりました。

 手術は現地2020年11月17日にシンシナティの病院で行われることになっています。今回の契約の合意の発表は手術前日に行われました。そして2021シーズンは全休ということも双方合意の上です。

契約内容

 前後しますが、契約の詳細もわかっていますので、記載したいと思います。

  • 2年/$11.5M (2021-22)
  • サイニング・ボーナス$3M(支払いは2021年12月1日と2022年12月1日それぞれ$1.5Mずつ)
  • サラリーの支払い:2021:$2M/  2022: $6.5M
  • 2022年のパフォーマンス・ボーナス
    • 5先発、10先発達成でそれぞれ$0.25Mずつ(これが達成されれば支払いは2023年1月15日に繰延払い)

上手な受け取り方

 投手に怪我はつきもので、マイク・クレビンジャーも現役生活にとって一時的にリスキーになるトミー・ジョン手術を実施することになりました。よって、2021年はサラリーは抑えぎみの$2Mにとどまっています。

 しかし、受取額はそれに加えて12月に1度目のサイニング・ボーナスの$1.5Mが入ってきますから、実質$3.5M。全休の年にこれだけカバーできれば御の字でしょう。そして2年目にサラリー$6.5Mに加えて、12月にふたたびサイニング・ボーナスの$1.5Mが入ってきますから、$8Mに。

 そして2023シーズンに万が一のことがあっても、パフォーマンス・ボーナスがもらえるような成績であれば、なんとか収入も獲得できているという状態に。肘がヘルシーであれば10先発の$0.5Mは達成できるという見込みです。

実質的に残り2回の調停分も加味されている

 マイク・クレビンジャーは2021年1月時点でのMLSは4.021。もともとFAまであと2年というステータスでした。ちなみに前年の2020年の契約は調停イヤーでインディアンスと1年$4.1Mでサインしていました。 

 もし状態がヘルシーであれば、FAまでの残り2年を調停ステータスでの交渉でかなりのサラリーを得られた可能性もありました。もちろん、成績があってのことです。しかし、上述の通り、5年目の2021年が全休となりましたから、今回の2年$11.5Mは本来の上昇分ほど賄えなかったかもしないが、それなりに調停での上昇分も加味されているような内容と言ってよさそうです。これで調停は無しです。

2022年は31才

 手術から復帰後の2022年、マイク・クレビンジャーは31才のシーズン。もともとは2011年のエンゼルスの4巡目指名でプロ入り。デビューは2016年で、25才の時でしたから、もともとは遅めのデビューでした。

 この手術が成功し、リハビリも順調にこなせることを祈りたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました