スポンサーリンク

【MLB2023】レッドソックス、シティー・コネクト・ジャージでLAAに勝利!レイズ戦4連敗を払拭

今季初のシティー・コネクト・ジャージを着用

 現地2023年4月14日、レッドソックスはフェンウェイ・パークでエンゼルスを迎えての4ゲームシリーズの初日です。

マラソン・テロから10年

 毎年ボストンでは4月の第3月曜日にボストン・マラソンが開催され、今年は4月17日(月)がその日に当たります。あの痛ましいボストン・マラソン・テロが起こったのが、2013年4月15日のこと。死者5名、負傷者299名を数えた凄惨な事件で、その後、日常生活の不自由を余儀なくされた方々が多数いらっしゃいます。気の毒としか表現の仕様がありません。その事件から今年はちょうど10年。

 クラブ側も犠牲者や被害者の方々に寄り添い、毎年メモリアルなイベントを開催し、その無念を癒やす役割を果たしていると思います。

 2023年はちょうどエンゼルスとの4ゲームシリーズがこの時期と重なったことから、レッドソックスは街とクラブが一体となったシティー・コネクト・ジャージを着用しました。今季初の着用です!

直近にレイズに4連敗

 さて、直近のレイズとの4ゲームシリーズをものの見事にスイープされたレッドソックス。レイズの開幕連勝を13に伸ばすアシストをしてしまいました。

 ここ数年、どうもレイズに苦手意識のあるレッドソックス。調べてみると、ワールドシリーズを獲った2018年に11勝8敗で勝ち越したのを最後に、2019年以降は、7勝12敗(2019)、3勝7敗(2020)、8勝11敗(2021)、7勝12敗(2022)とずっと負け越しているような有様です。どうもレイズ戦は、蛇に睨まれた蛙のごとく、全員の動きが固く、もはや苦手意識があるのが明白です。

 レイズのGMロールを担っていたハイム・ブルームをフロント・オフィスに獲得してから余計にその傾向が強くなったのはなぜだろう?とファンは思っているところです。

シティー・コネクト着用でのエンゼルス戦!

 このゲームが始まる前のレッドソックスの戦績は、5勝8敗。すでにスイープは2度経験済みです。一方のエンゼルスは、7勝5敗で貯金2。

ハウク vs サンドバル

 今季は開幕前にWBCがありましたが、エンゼルスには優勝したジャパンのエース兼3番の大谷選手と、USAのキャプテンのマイク・トラウト、さらにメキシコ代表でエース級の活躍をしたパトリック・サンドバル、ベネズエラのブルペンの中心のホセ・キハーダがいるという、改めて見ると相当すごいメンバーですね。

 エンゼルスの話はまた別でしたためさせていただくとして、先発投手はレッドソックスがタナー・ハウク、エンゼルスがそのメキシコのエース、パトリック・サンドバル。レイズ戦4連敗で打撃不振のレッドソックスはちょっと苦戦するかな?という顔合わせでした。

レンフローが先制2ランダブル

 先制点はエンゼルス。1回表、2アウトから四球で歩いた大谷選手とシングルで出塁したアンソニー・レンドンの2人を置いて、ハンター・レンフローがLFのグリーンモンスター最上部に当てるタイムリー・ダブルで2人を還し、2点を先制。

レンドンが好守 & エラー(その1) 

 一方、レッドソックスはサンドバルに対してランナーは出すものの得点が奪えず。特に、エンゼルスの守備にチャンスを砕かれているような状態でした。特に、アンソニー・レンドンの3回裏のこの守備は光りました。これは最高のプレーだったと思います。

 ところが、2-0でリードしていたエンゼルスが崩れた原因もアンソニー・レンドンとなってしまいました。

 4回裏、SSのルイス・レンヒーフォのエラーで出塁したラファエル・デバースは、ワイルド・ピッチで2塁に進塁。つづくキケ・ヘルナンデスがうまくRF線に運び、これが2塁打となり、2Bランナーのデバースが生還してレッドソックスがまずは1点を返します。

 この後、2者連続三振で2アウトとなりましたが、コナー・ウォンがストレートの四球で歩き、チャンスが継続。

 つづくバッターはこの日、スタートでSSに入ったユー・チャン。ユー・チャンの当たりは、3Bへのイージーなゴロ。これでチャンスも潰えたかと思った瞬間、レンドンのスローイングが乱れ、その間にキケ・ヘルナンデスが生還し、レッドソックスが意外な形で2-2の同点に追いつきます。

 確かにレンドンのスローイングも悪かったのですが、1Bのジェイク・ラムはずっと3Bをこなしていたベテラン内野手。かつては1Bの経験も数多くあります。これはなんとかならなかったのか?とも思いました。3アウトを取るためにベースにつくことを優先したのだとは思いますが。記録はレンドンのスローイング・エラー。

 VTRにもありますが、パトリック・サンドバルがこれで平常心を失いました。この後のロッカールームの空気が心配になるくらいにガチギレ。サンドバルは、この直後に降板。ただ、その後はレンヒーフォの好守備でなんとかこれ以上の失点は防ぐことが出来ました。

デバースが6号!

 5回裏、エンゼルスのマウンドは前のイニングからジミー・ハーゲットが上がりました。ジミー・ハーゲットについてもネタはあるのですが、これも後日に記載したいと思います。彼は春先が悪いのです!

 1アウトとなった後、バッターはラファエル・デバース。その初球、75.9mphのカーブが外から真ん中に入ってきました。この甘すぎるボールをデバースが見逃す訳もなく、これをRFポール際にソロHR。デバースの今季6号で、レッドソックスはすぐに勝ち越しに成功。

レンドンがエラー(その2)

 6回裏、エンゼルスのマウンドは前のイニングの途中からアーロン・ループが上がりました。

 ループは、先頭のコナー・ウォン、そしてつづくユー・チャンに連続死球を与え、ピンチを拡げます。

 その後、ループは2アウトを奪い、バッターはロブ・レフスナイダー。レフスナイダーが放った当たりはイージーな3Bゴロ。これでこのイニングは1点も奪えず・・・と思った瞬間、レンドンの送球がまたしても乱れました。このプレーもレンドンにスローイング・エラーがつきましたが、1Bのラムがなんとかならなかったのかと思うプレーでもあります。

 レッドソックスはこのプレーでコナー・ウォンが還って、4点目。

 さらに、この後、キケ・ヘルナンデスの打席でローガン・オホッピーがパス・ボール。これでユー・チャンが還り、レッドソックスが5点目を奪います。

K・ジャンセンが生き物のようなカットを投げる!

 レッドソックスは、タナー・ハウクを4回で4BBのタナー・ハウクを4回で降板させました。2番手は、ジョシュ・ウィンコウスキーで5回から7回までの3イニングを被安打4ながら、失点1で抑えゲームを落ちかせました。

 8回表は、ジョン・シュライバーが登板。1イニングを無失点。

 9回表は、ケンリー・ジャンセンがマウンドに上がり、トラウト→大谷→レンドン→レンフローというエンゼルスの強いターンとの対戦でしたが、レンドン以外からは三振を奪いゲームセット。

 目を見張ったのはマイク・トラウトから空振り三振奪った最後のカット・ボール。もはや生き物のようにバットに当たる直前でスルリとスライドしました。これはさすがのトラウトでも打てないと思います。

 ケンリー・ジャンセンにこのキレが戻ってきたのはレッドソックスにとって朗報ですね。

MLB Gameday: Angels 3, Red Sox 5 Final Score (04/14/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

【YOUTUBE】Angels vs. Red Sox Game Highlights (4/14/23) | MLB Highlights

エンゼルス、粗い

 さて、エンゼルスですがマリナーズとアストロズにエンジンがかかる前になんとかロケットスタートを切りたいところなのにいかんせん、細かいミスが多く、粗いゲーム運びが続いています。このゲームももはや自滅でした。

 そういった粗さも出るということはまだ本調子ではないのでしょうね。

 なお、このシリーズ、ボストン・マラソンの日のGame4で大谷選手が登板します!そしてその日のレッドソックスの先発は、今季初登板となるブライアン・ベイヨーです!楽しみです。

シティー・コネクト着用時の強さ

 なお、レッドソックスがシティー・コネクト・ジャージを着用した時の勝率の高さは異常です。さすがにこれにあやかって無理に着用して敗れたゲームもあります。

 数字を出したいのですが、それをするには導入となってから1試合ずつ着用日のフラグを立てなければなりませんし、データベースのテーブルを1つ増やすことになるので、ちょっと時間がかかります。いつか出したいところです!

 特にボストン・マラソン・ウィークは負けられれないというのもあると思います。

 このゲームでレンドンが2つのスローイング・エラーをしましたが、レンドンは本来は名手です!それがランナーのいる3アウト目を取るのにあんな信じられないプレーを2つもするとは、まったくもって考えられないことです。これもシティー・コネクト・ジャージの幸運なのでしょうか!?

 この日、吉田選手はハムストリングスを傷めて欠場しましたが、幸運を持つ吉田選手がシティー・コネクトを着用すればもはや最強!?

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
タイトルとURLをコピーしました