スポンサーリンク

【MLB2023】開幕13連勝を成し遂げたレイズのスタッツを分析

ブルージェイズが止める!

 開幕13連勝を達成したレイズは現地2023年4月14日から、同地区ライバルのトロント・ブルージェイズとの3連戦。

 14連勝をかけたこの日の先発は、このゲーム前まで開幕2連勝でERA 0.00のドリュー・ラスムッセンが登板。一方のブルージェイズは、ここまで開幕2試合を併せて自責点が12で2連敗中のホセ・ベリオス。

 この顔合わせだけで見ると、レイズの14連勝は堅いというところでしたが、ホセ・ベリオスが予想に反して素晴らしい投球を見せました。

ジョージ・スプリンガーが先頭打者HR

 ゲームが動いたのは初回のブルージェイズの攻撃。1回裏、先頭のジョージ・スプリンガーがドリュー・ラスムッセンが投じた2球目の95.5mphの4シームを左中間スタンドに放り込む先頭打者HRで先制。ERA 0.00のラスムッセンの出鼻をいきなり挫きました。

 ブルージェイズは、2回裏にもケビン・キアマイアーのシングルを皮切りに、ボー・ビシェットのタイムリー・ダブルで1点を追加。2-0で中盤に進みます。

5回裏にブルージェイズが追加点

レイズは4回表にルーク・レイリーのタイムリー・シングルで1点を追加し、2-1と追い上げを見せますが、5回裏、ここまで2失点で踏ん張ってきたドリュー・ラスムッセンがビシェット、ゲレーロの2者連続シングルとドールトン・バーショウの四球で満塁のピンチを作ります。

 ドリュー・ラスムッセンはつづくマット・チャップマンを三振に打ち取ったところで降板。ピッチャーはピッチャーは左腕のコリン・ボーシェイにスイッチ。ところがこのスイッチが裏目に出て、ポーシェイは2者連続押出し四球で2失点。さらにダニー・ジャンセンの打球がSSへ飛び、ダブルプレーとなるところが2Bのブランドン・ロウがダブルプレーを焦って捕球を誤り、ボールは外野へ。この間に2人が生還し、スコアは6-1に。

 7回表、レイズはイーミ・ガルシアからジョシュ・ロウとクリスチャン・ベタンコートの2者連続HRで2点を返すも、反撃はここまで。

 ゲームは6-3のスコアでブルージェイズが逃げ切り、レイズの開幕連勝を13で止めました。

MLB Gameday: Rays 3, Blue Jays 6 Final Score (04/14/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

開幕2連敗と調子の悪かったホセ・ベリオスは、このゲームでは5イニングを投げて、被安打4、失点1、BB 0、SO 6と好投。4シームも97mphを記録するなどようやく上がってきたという投球内容でした。ベリオスがゲームメイクしたのが良かったですね。

 連勝ストップはレッドソックスにやってもらいたかったですが、ブルージェイズにやられましたね。

レイズの開幕13連勝を分析!

 さて、開幕からの連勝が13で止まったレイズですが、ここまで素晴らしい成績を色々と打ち立てております。

13連勝の一覧

 まずは13連勝の簡単な一覧です。

 連勝には直接関係ないですが、試合時間(Time)とデーゲームかナイト・ゲームか(D/N)、さらに観客数(Attendance)も一応参照程度につけております。13試合中、10試合がホーム開催でしたが、お客さんはまあまあ入ってしましたね。

W-LDateOppRRAWinSaveTimeD/NAttendance
1-03/30DET40マクラナハン2:14D25,025
2-04/1DET122エフリン2:48D20,204
3-04/2DET51スプリングス2:10D19,425
4-04/3@ WSN62ラスムッセン2:25N10,754
5-04/4@ WSN106トンプソン2:45N15,272
6-04/5@ WSN72マクラナハン2:32D13,836
7-04/7OAK95エフリン2:23N15,980
8-04/8OAK110スプリングス2:20D15,880
9-04/9OAK110ラスムッセン2:39D11,159
10-04/10BOS10ポーシェイフェアバンクス2:06N13,470
11-04/11BOS72マクラナハン2:35N12,649
12-04/12BOS97ブラッドリーフェアバンクス2:44N17,136
13-04/13BOS93ケリーブリスト2:38D21,175
レイズの13連勝のログ

近代では最長タイ記録

 まず開幕からの13連勝ですが、これは1900年から始まる近代野球においての開幕からの連勝記録としてトップタイで並んでおります。

 なお、開幕連勝を記録した過去のクラブの成績も併せて記載しています。果たして、今季のレイズはどうなるのでしょうね??

#ClubStraight WIN Season Result
12023 レイズ13Progressing
11987 ブルワーズ13地区3位
31982 ブレーブス12NLCSで敗退
41981 アスレチックス11 ALCSで敗退
近代野球での開幕からの連勝記録

TEAM STATS

 チームスタッツから見て行ってもいかに圧倒していたかがわかる数字となっています。

得点 & 失点

 まず得点力ですが、13試合で101点をマークしています。2位がドジャースの79、3位がオリオールズの71 で、2位以下が80に達していなかった点から考えてもいかに圧倒していたかがわかります。1試合平均で7.77点。

 そして失点がたったの30。これに次ぐのはツインズの34、ブルワーズの37。ちなみにワーストはアスレチックスの101。1試合平均でたたの2.31しかとられていません。

得失点差 +71

 まず、レイズの得失点差は他クラブを圧倒しています。なんと+71 !

#TeamRSRADiff
1TBR10130+71
2MIL6237+25
3LAD7955+24
3MIN6237+24
得失点差(2023 APR 13時点)

 なお、4点差以上で勝ったゲームが13試合中11試合です。

SLG.576

 13試合で32 HRをマークしているのももちろんMLBトップ。そして長打率が.576という信じられない数字を出しています。ドジャースでさえ、13試合終了時点でSLG .495です。

そして、3本以上のホームランを放った選手が7人です!もう上位から下位までバランスよく打っているということですね。

ERA 2.23

そしてチームERAは2.23でもちろんMLBトップ。

リードを許して攻撃に入ったイニングはたった7.0イニング

 そして、この13連勝中、レイズはほとんどのイニングで同点、もしくはリードした状況でゲームを行っており、リードを許して追いかけるという展開がほぼありませんでした。

 リードを許し、追いつくぞ!と攻撃に入ったイニングはたった7.0イニングしかありません。

 これは勝手に筆者がカウントしているのですが、追いつくという視点で考えた場合、リードを許して攻撃に移ったイニングを1.0とします。たとえそのイニングで同点に追いつく、もしくは逆転したとしても、とにかくリードを許したまま突入したイニングを1.0とカウントするとします。

 5連勝目でナショナルズに10-4で勝利したゲームでは、4-4のスコアで4回裏にナショナルズが1点を勝ち越し、4-5のスコアで攻撃に突入した5回表を1.0、6回表を1.0、7回表を1.0、さらに7回裏にナショナルズが追加点を上げ、4-6となったので、8回表も1.0。レイズは8回表に1点を返したものの、まだリードを許した展開。結果、9回表に5点を奪って勝つわけですが、9回表に攻撃に入った時点では、4-6のスコアのままだったので、9回表も1.0とします。そうすると、このゲームでリードを許した状況で攻撃に突入したのは、5回から9回までの5イニングなのでこのゲームは5.0イニングとカウント。

 13勝目のレッドソックス戦で、1-2のスコアとなって攻撃に突入した4回裏を1.0イニング、さらに1-3となって攻撃に突入した5回裏の1.0イニングの計2.0イニングがそれに当たります。なお、5回裏にレイズが7得点で逆転しました。 

個人STATS

攻撃

 主要メンバーの打撃成績はご覧の通り。全指標が高いです!

NameBAOBPSLGOPSHRRBI
Y・ディアス.275.388.600.98849
B・ロウ.333.463.8181.282512
R・アロウザリナ.314.379.549.928316
W・フランコ.321.368.6791.048412
H・ラミレス.323.382.7101.09237
L・レイリー.231.344.654.99836
J・ロウ.345.406.6901.09626
I・パレデス.308.386.539.925310
13連勝達成時点での成績

投手 

ローテーション

 まずローテーションはこのような感じです。

NameGSW-LIPERABBSO
D・ラスムッセン22-013.00.00015
S・マクラナハン33-017.01.59921
J・スプリングス32-016.00.56424
Z・エフリン22-011.03.27112
13連勝達成時点での先発投手成績

 このうち、現地2023年4月15日時点ではザック・エフリンが腰を傷めて15 Day ILに、さらに非常に調子の良かったジェフリー・スプリングスが肩を傷め、2-3ヶ月の離脱が見込まれています。

ブルペン

NameGGFIPERABBSO
P・フェアバンクス33 (Sv: 1)3.00.0001
R・トンプソン615.23.1833
J・アダム62(Hid:3)5.11.6935
G・クレービンジャー605.01.8034
C・ポーシェイ50 (Hld:2)4.12.0831
13連勝達成時点でのブルペン投手の成績

 BBの少なさを見ればいかにコントロールを重視しているのかがわかりますね。

 多少の揺れ戻しは出てくると思いますが、投手が大崩れしない限りは極端な連敗もなさそうに思います。レイズ、やはり優等生ですね。

【YOUTUBE】Rays start 2023 with IMPRESSIVE 13-GAME WINNING STREAK!

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
【2025NLDS_1】ブルワーズが快勝!初回に11打者で6得点!カブスはマシュー・ボイドが大誤算
【2025NLDS_1】大谷がPS初登板で初勝利!テオスカー・ヘルナンデスが逆転3ランHRを放ち、LADが先勝
【2025ALDS_1】ブルージェイズ、好調な打線を維持したまま!猛打でヤンキースを下す
【MLB2025】マリナーズがブライアン・ウーをALDSのロスターから外す(胸部の張り)
【MLB2026】レンジャーズの新監督にスキップ・シューメイカーが就任
【2025NLWC_3】カブスがNLDS進出決定!球際の強さが光る好守備連発!PCAも3安打!
【2025ALWC_3】レッドソックスが12三振と大苦戦したキャム・シュリットラーの球質
【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
【2025NLWC_1】カブス、守りきって先勝!鈴木が同点HR!スワンソンの美技が光る!
【2025ALWC_G1】吉田が殊勲打!レッドソックスがヤンキースに勝利!クロシェは11奪三振!
タイトルとURLをコピーしました