スポンサーリンク

【MLB調停2020】Dバックス、アーチー・ブラッドリーは勝利!リアルミュート、ヘイダーは敗れる

サラリー調停の結果

 スプリングトレーニングのフルスクアッド(全体参加)がすでに始まっていますが、年俸調停の選手達の結果が出てきております。

 スプリングトレーニングが始まった前後に調停の金額が出た選手の状況を記しておきたいと思います。

【勝利】

Dバックス-アーチー・ブラッドリー

 リリーバーとしてこれほど適性があったのかと思えるほどDバックスのブルペンの柱として活躍している右腕のアーチー・ブラッドリー(Archie Bradley )はその主張が通りました。

○.1M – .625M

 アーチー・ブラッドリーが主張していたのは4.1M。一方のDバックスは$3.625Mという主張。その差$0.475M。日本円にして約5,000万の違いは大きいですよね。

 今回3人の調停人の採決でアーチー・ブラッドリー側の主張が通り、2020年のサラリーは$4.1Mとなりました。2019年のサラリーが$1.83Mでしたから、$2.27M、224%アップですね。

3年連続70イニング超え

 2017年から本格的にリリーバーへ転向したアーチー・ブラッドリーですが、ここ3年は63試合、76試合、66試合とゲーム終盤のコントロールに大きく貢献。2017年は63試合でERA 1.73という驚異的な数字を出しました。2018年はERAが3.64となったものの、2019年は3.52と前年を上回る数字に。3年連続で70イニング以上に登板しています。

Archie Bradley Stats, Height, Weight, Position, Rookie Status & More | Baseball-Reference.com
Check out the latest Stats, Height, Weight, Position, Rookie Status & ...

 2019年はSO9がキャリアハイの10.9へ。持ち前の向かっていくスタイルがよく出ています。ただ、BB9 は過去3年でもっとも悪い4.5。2020年はここが大きなポイントになりそうです。

 MLSが4.112で調停は2021年(2020年終了後)がファイナルイヤーとなり、FAは2022年(2021年終了後)。 かなり酷使されている状況ですのでFA前にへばらないようにしてもらいたいと思います。ゲーム後半の登板ばかりなので無駄球に神経を使うわけにはいきませんが、うまくセーブしてもらいたいところです。

【負け】

フィリーズ-J.T.リアルミュート

 フィリーズのJ.T.リアルミュート(J.T. Realmuto )はこちらは調停で敗れました。本人の主張$12.4Mに対し、フィリーズは$10Mを提示。調停での採決はフィリーズが勝利。よって、リアルミュートの2020年のサラリーは$10.4Mになります。

2019年のサラリー

 J.T.リアルミュートの2019年のサラリーは$5.9M。こちらはフィリーズ移籍前にマーリンズが調停を避けて契約した額です。今回リアルミュートは敗れたとは言え大台の$10M超えに。

 2019年はフィリーズにて145試合に出場。打率.275、OBP .328、SLG .493、HR 25、RBI 83ともはや捕手の消耗の激しい成績とは思えない活躍ぶりを見せました。WARは4.4を記録。2018年に続いて2年連続でオールスター出場とシルバースラッガー受賞を果たし、なおかつ2019年はゴールドグラブ賞を受賞。今やリーグを代表する捕手へと名を連ねつつあります。

契約延長のオファーもすぐにありそう

 すでに2020年の贅沢税上のサラリーが$200Mを超えているフィリーズとしては今年は抑えたかったのでしょうね。すぐに契約延長のオファーはありそうです。その場合、誰かをカットしないといけませんが、この辺のフィリーズの戦略は注目ですね。リアルミュートのMLSは5.038(2020年1月)。これが調停のファイナルイヤーで2021年から(2020年終了後)FAとなります。

レッドソックス-エドゥアルド・ロドリゲス

 E・ロッドで親しまれているレッドソックスのローテーション左腕、エドゥアルド・ロドリゲス(Eduardo Rodriguez)も調停に敗れました。こちらはE・ロッドが$8.975Mを主張していたのに対し、レッドソックス側が$8.3M。2020年は$8.3Mとなっています。

2019年は19勝 

 クリス・セール、デービッド・プライス、ネイサン・イオバルディーと開幕から苦しんだローテーション陣の中にあって、ただ一人年間を通じて安定したパフォーマンスを見せたのがE・ロッド。数字にもきちんと出ていて34スタートはもう皆勤賞ですね。203.1イニングを投げ、19勝6敗、ERA 3.81。WARは6.0となっています。

 MLSが4.130で2020年終了後が調停のファイナルです。ようやく贅沢税上のサラリーをカットしたレッドソックスですので、まだ契約延長のオファーは出さないと見たほうがいいかもしれませんが、本人は待ち望んでいることでしょう。

 2019年のサラリーは$4.3Mでしたので、193%アップです。

ドジャース-ジョク・ピダーソン

 ジョク・ピダーソンは大幅に敗れました。本人の主張$9.5Mに対してドジャースは$7.75M。$1.75Mの開きが出ましたが、裁定ではドジャースの主張が通り、2020年のサラリーは$7.75Mに。

 2019年のサラリーが$5Mでしたから、それでも$2.225M増の155%のアップ。2019年はHR 36という素晴らしい数字を残し、WARも3.3。ちょっとアピールしすぎましたかね?8Mくらいだったらなんとかなったかもしれませんね。

ツインズ-ホセ・ベリオス

 ツインズのエース、ホセ・ベリオス(José Berríos )も敗れました。$4.4M vs $4.025Mという僅差での争いとなりましたが、裁定はツインズの主張を認め、2020年は$4.025Mに。2019年はメジャー最低保証額に色がついた程度の$0.62Mでしたから、アップ率は649%アップ。2019年は32スタートで14勝8敗、ERA 3.68、WAR 3.3で、他のクラブと同成績の投手と比べてしまうと厳しい数字ですが、ステップがありますから致し方ないところかもしれません。

ブルワーズ-ジョシュ・ヘイダー

 ジョシュ・ヘイダー(Josh Hader)はもはやMLBを代表するゲーム終盤のキーマンですが、2019年はけが人多数でクローザーロールを任され、61試合、75.2イニングで3勝5敗、37SV、ERA 2.62.SO9はまさかの16.4という恐ろしい数字を叩き出しています。それでもWARは2.6。

 そのヘイダーとブルワーズの調停は$6.4M vs $4.1Mとの争いでしたが、ブルワーズの主張が通りました。よって2020年は$4.1Mです。

FA前に疲弊しないで!

 2018年は55試合で81.1イニングに登板。2019年は上記の通り、イニング数は減ったものの、かなり厳しい場面を任されてきました。

 ジョシュ・ヘイダーのMLSはまだ2.115年。今回はスーパー2の適用での調停でしたが、敗れました。FAが2023シーズン終了後。なんとか疲弊しないで生き残って欲しいと切に願います。

ブレーブス-シェーン・グリーン

 2019年のトレードデッドラインでタイガースからブレーブスへ移籍してきたシェーン・グリーン(Shane Greene)も調停で敗れました。$6.75M vs $6.25Mの争いでしたが、ブレーブスの主張が通り、2020年は $6.25Mに。

 2019年のシーズントータルのERAは2.30でしたが、これは前半にタイガースに在籍していた時の数字、ERA 1.18が数字を押し下げたもの。ブレーブス移籍後は ERA 4.01と上がっております。この辺が影響したのかどうかというところです。

 シェーン・グリーンもここ3年間は71試合、66試合、65試合とかなり投げているので疲弊しないで欲しいところです。良い投げ方はしていると思うのであまり心配はしていないのですが。2019年は$4Mでしたから、一応は$2.25Mアップです。

ロッキーズ-トニー・ウォルターズ

 ロッキーズのC兼2Bのトニー・ウォルターズ(Tony Wolters)は$2.475M vs $1.9Mの争いでしたが、敗れています。2020年は$1.9Mに。WARは1.4でした。

【その他勝利】

 ご覧のようにキーマンがことごとく調停に敗れてはいるのですが、アーチー・ブラッドリー以外にも調停で主張を勝ち取った選手はご覧の通り。

  • ペドロ・バイエス(LAD/RHP) ○$4M vs $3.5M
  • アレドミス・ディアス(HOU/INF) ○$2.6M vs $2M
  • ヘスス・アギラル(MIA/1B) ○$2.575M vs $2.325M
  • ブライアン・グッドウィン(LAA/OF) ○$2.2M vs $1.85M

【調停を避けて延長へ】

 フィリーズのヘクター・ネリスは調停では希望額を下回ったものの、調停を避けて契約しました。果たしてフィリーズが履行するかどうかは定かではありませんが。

  • ヘクター・ネリス(PHI/RHP: $5.2M vs $4.25M →1年$4.6M (2020)+ 2021 $7M クラブオプション(バイアウトなし)

 調停を避けて契約という選手はたくさんおりますが、同時期に出た話題ゆえに彼もここに入れておきました。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
【MLB2025】吉田がシーズン・デビュー戦で3安打!レッドソックスは6連勝!
【MLB2025】ヤンキース、DJ・ルメイヒューをDFAに
【MLB2025】大谷がミズロウスキーから31号リードオフHR!しかし、ドジャースは完全に封じられ、5連敗
【MLB2025】ダルビッシュ投手が手応えのある復帰登板!4回途中5奪三振!
【MLB2025】オールスターのピッチャー、リザーブが発表され、ロスターが決定!
【MLB2025】大谷、バースデー登板で2回3K!しかし、ドジャースはアストロズに連敗
【MLB2025】マリナーズのカル・ロリーが34、35号の2HRs!オールスター前にキャリアハイ!
【MLB2025】オールスターのスターターが発表される!タイガースから3名!PCA、ジェイコブ・ウィルソンなど若いメンバーも!
【MLB2025】クレイトン・カーショウがキャリア通算3,000奪三振を達成!歴代SOランク20位に!
【MLB2025】大谷が7月1日時点で30号HR!ドジャースは山本も好投し、CWSを圧倒!
【MLB2025】フューチャーズ・ゲームのロスターが発表される!タイガースのホスエ・ブリセーニョらが選出される
【MLB2025】タリク・スクーバルが圧巻の7回13K! 8年ぶりに行われたコメリカでのサンデー・ナイト・ゲームを盛り上げる!
【MLB2025】6月終盤で打率.340!A’sのルーキー、ジェイコブ・ウィルソンが天才ぶりを発揮中
【MLB2025】大谷、3度目は2イニングに登板して101.7mphを計測!KCはパスカンティーノらがセス・ルーゴを援護!
【MLB2025】大谷がリードオフ29号と同点トリプルを放つ!KCはボビー・ウィットとマイケル・ガルシアが躍動するも、一歩及ばず
【MLB2025】レッズがパドレスを圧倒!ニック・マルチネスがニア・NO-NO、スペンサー・スティールが3HR!
【MLB2025】ASGのNLDH(Phase1)に選出された大谷が28号HR!カーショウは3000Kまであと3つ!
【MLB2025】今永が復帰戦で5回1ヒッターの好投!チームメイトから大歓迎される!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーのヒートは続く!ポール・スキーンズとの初対決を制す
【MLB2025】大谷が27号2ランHR!日米通算300号HRに到達!LADはCOLの追い上げを交わす
【MLB2025】デビュー即5者連続K!レッズのチェイス・バーンズがNYY戦で実力を見せる!
【MLB2025】Dバックスのコービン・キャロルはILへ。死球を受けた手首の診断は骨折と判明
【MLB2025】大谷がドジャース移籍後初K!降板後は3ラン・トリプルと26号HR!この日はマンシーが大爆発!
【MLB2025】レイズのクラブ売却が現実味!フロリダの不動産デベロッパーが率いるグループが独占交渉に入る
【MLB2025】ラファエル・デバースが移籍後初HR!逆方向へらしい一発!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーが先発2戦で11ノーヒット・イニングを達成!近代でメジャー記録!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースが衝撃トレード後初のレッドソックス戦!セダン・ラファエラが成長を見せる!
タイトルとURLをコピーしました