スポンサーリンク

【MLB2019】レイズ、タンパとモントリオールの2シティーフランチャイズの許可をゲット

モントリオールにMLBが戻ってくる

現地2019年6月20日のニュースです。

ア・リーグ東地区のタンパベイ・レイズがカナダ、モントリオールとフロリダのタンパの2つのフランチャイズを使用する許可をMLB機構から得ました。

セント・ピーターズバーグの市長はおかんむり

突然の2シティー・フランチャイズ・プランに驚いたのはファンばかりではありません。トロピカーナ・フィールドの地元、セント・ピーターズバーグの市長は「聞いてないよ」とばかりにかなりおかんむりです。

というのはレイズはイーバー・シティーでの新スタジアム建設が立ち消えとなり、2027年までトロピカーナのリース期限を延長していたからです。

いわゆるダブル・フランチャイズはほぼ初めての試みです。

過去には、2003年と2004年にモントリオール・エクスポスがプエルトリコのサンフアンで年間22試合をやったことがある程度。

いつから始まるのか?

2023年が最速でのスタート、2024年が現実的なスタートとして考えられています。

これから詳細は詰めていく

まだまだ決まっていないことが多く、タンパとモントリオールでそれぞれ何試合設定するのかなど、これから決めることは山積みです。

モントリオールがいい理由

ESPNのジェフ・パッサンさんの情報をまとめると、やはりタンパ地域での球場の用地獲得がネックである点が上げられています。

イーバー・シティーの件は、地権者が最後は市長にNOを突きつけました。便利さなどの集客を考えるとタンパ地域ではイーバー・シティーがベストだったのですが、それが立ち消えたことでレイズとしては行き詰まっていた感がありました。

タンパはヤンキースのテリトリー

これは筆者の考えなのですが、タンパ地域はそもそもヤンキースのテリトリーと言えます。

タンパ・ヤンキース(シングルAアドバンス)というマイナーのチームもありますし、スプリング・トレーニングで使っているGeorge M. Steinbrenner Fieldはタンパにあります。

George M. Steinbrenner Field | New York Yankees
Get all the details on the Spring Training home of the New York Yankee...

この辺は長年、ヤンキースが長年使っていた地域でヤンキース・ファンが多いところ。

日ハムが北海道でファンを獲得したのとは事情が違ってきます。そもそも応援するチームがマイナーリーグではありますが、そこにあるわけですし、春になれば有名選手がわんさかいるわけですから、ここでファン獲得は当初から厳しかったと言えるでしょう。

その点、モントリオールは野球に飢えていますから、レイズとしては歓迎されそうです。

フィールドの王者もスタンドは閑散

レイズと言えば、涙ぐましい努力でア・リーグ東地区をのし上がってきたクラブ。

2019年4月11日時点での贅沢税算出のルールに則った選手の年俸総額はMLB28位の$88.8M。1位のレッドソックスが$236.7Mで2位のヤンキースが$226.7M。同地区にこれだけ強烈な2クラブがある中で、総額1/3で首位争いをする、ある意味フィールドの王者と言っても過言ではない知恵の結集したクラブ。

しかし、観客動員は下がり続けており、2019年の観客数は55万2,740人でMLBワースト2。1位はドジャースの189万2,132人(現地2019年6月20日時点)。

キャパの多い少ないもありますが、選手は満員のスタジアムで野球がやりたいと望んでいるのではないでしょうか?(推測)

モントリオールの位置

モントリオールでも試合をすることで観客動員が増えるかどうか、おそらく計算のもとで下した決断でしょう。その数字はわかりませんが、セントピーターズバーグよりは集客も地元での人気も見込めると踏んだのでしょう。

あらためてモントリオールの位置を確認したのですが、MLBクラブが結構密集している位置関係にあります。ボストンのあるマサチューセッツ州も近いです。

レイズが長期的にモントリオールに本格的に移るのかどうかは定かではありません。

1976年のモントリオール五輪の年にオープンしたスタジアムで古いですが、屋根付きですし、寒さの問題はクリアーできると思います。

新スタジアムを作るにしても協力的に進めてくれそうです。

モントリオール・エクスポスはいつまで?

現ブルージェイズのヴラディーミル・ゲレーロ・ジュニアのお父さんがいたモントリオール・エクスポスは1969年から2004年まで存続。ナ・リーグ東地区に入っていました。

その伝統は2005年からワシントン・ナショナルズが引き継いでいます。

1994年首位フィニッシュも・・・

エクスポスは1994年にナ・リーグ東地区1位という記録が残っています。クローザーにジョン・ウェッテランドがいた時です(ジョン・ウェッテランドの記事)。

せっかくの首位ポジションのシーズンでしたが、この年は8月11日でシーズン終了。そうです。ストライキが行われた年だったんですね。この年はポストシーズンも中止。

エクスポスは1981年以来のポストシーズン出場のチャンスを逸してしまいました。そしてそのままナショナルズへ。

また情報が入ればアップデートしたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました