スポンサーリンク

【MLBニュース2019】レッドソックス、マルコ・ヘルナンデスのヒットでサヨナラ勝ち!ルーカス・ジオリトを攻略!

ルーカス・ジオリトとの対戦に勝利

現地2019年6月24日、レッドソックスはフェンウェイにホワイトソックスを迎えての3連戦。このあと、ロンドン・シリーズです。

大事な初戦ですが、ホワイトソックスは今季すでに10勝を上げて絶好調のルーカス・ジオリト(Lucas Giolito)。このペースならサイヤング賞まっしぐらですが、前回のカブス戦では5回途中で9三振を奪うも、被安打7、失点6と2敗目を喫しています。

対するレッドソックスはエドゥアルド・ロドリゲス(Eduardo Rodriguez)が登板。

よくなかったジオリト

8連勝中の時も結構、コツコツとヒットは浴びていたルーカス・ジオリト。

勝ち続けていたのは、1イニングにランナーを一人だけに留めるイニングが多かったからです。攻撃している側とすれば分断されているので、点が入る気がしないという状態。

連打はとくに許しておりませんでした。四球についてもアウトを挟んで出すことはあってもヒットと絡めて連続して出していなかったのがよかったです。

この日は4回まではそのような投球が続きました。2回にJBJにソロHRを打たれはしましたが、単発に終わらせました。

しかし、5回裏、チャビスの2塁打とヌネスのシングルが続き、2点目を献上。さらに6回には四球と長打に加え、敬遠四球と押出し四球で3点目を献上。ここでマウンドを降りました。

この日は6回途中、被安打6、失点3、与四球4、奪三振7、被本塁打1という内容。ERAも2.87まで上がってしまいました。

お帰り、ヨアン・モンカダ

レッドソックス先発のエドゥアルド・ロドリゲスは2回にヨアン・モンカダに2ランHRを浴び、2点の先制を許す立ち上がりに。

モンカダはすでにフェンウェイ凱旋を果たしていますが、今季のたくましくなった勇姿をレッドソックスファンは暖かく見ていたはずです。

中盤まで粘り強く投げていたE・ロッドでしたが、6回にホセ・アブレイユにも一発を浴び3失点目、さらに7回は四球が2つ絡んだ後に、ヨンダー・アロンソにタイムリーを打たれ、4点目を奪われ逆転されたところでマウンドを降りました。

7回途中、被安打6、失点5、与四球2、奪三振4、被本塁打1。

代わった直後にマーカス・ウォルデンがタイムリーを許したので、E・ロッドが出したランナーゆえ、彼に自責点がついています。

コーラ監督、ブルペンをさらに刻む

E・ロッド降板後、レッドソックスはリレーに入ったわけですが、この日は結構刻みました。

マーカス・ウォルデンは6回1アウトからの登板だったので、キリのいいところとしてアウト2つで降板。無失点です。

8回からマウンドに上がったコルテン・ブルワーには2アウトを取ったところで交代させました。つづくジョン・ジェイが左打ちだったということもあり、左腕のジョシュ・テイラーを8回3アウト目から起用。

せっかくの左・左なのに、ジョン・ジェイを四球に出してモンカダを迎えるという、打たれれば非難轟々の状況を作りましたが、なんとかピンチを切り抜けました。

ジョシュ・テイラー9回2アウトまで登板。そして最後のアウトはブランドン・ワークマンで締めるというリレーに。

左打者対策があったにせよ、疲れの見えているブルペンを1イニング単位でなく、もっと細かく刻みだしたという感じですね。

マルコ・ヘルナンデスが活躍

レッドソックスは8回裏、先頭のJBJが四球で出塁するも、2塁盗塁に失敗。いやな雰囲気でしたが、つづくクリスチャン・バスケスがシングル。

ここで出てきたのがマルコ・ヘルナンデス。バスケスのピンチランナーです。これが効きました。

ホワイトソックスのマウンドにはケルビン・ヘレイラが上がっていましたが、つづくチャビスの時にワイルドピッチ。これを見たマルコが果敢に二塁を陥れ、スコアリングポジションを作りました。

チャビスがSSゴロに倒れ2アウトとなりましたが、つづくエドゥアルド・ヌネスがレフトにシングル。このヒットで2塁からマルコが還り、5−5の同点に追いつきました。

マルコ・ヘルナンデスとは

マルコ・ヘルナンデスは3塁手で右投げ左打ちですが、2018年3月に左肩を手術。昨年は1年間リハビリに費やしていました。そして2019年6月8日にアクティブ・ロスターに登録。

足が早く、スモールベースボールができる期待の存在です。

9回、ホワイトソックスが謎の2敬遠

9回裏、ホワイトソックスベンチは実に消極的と言わざるを得ない采配を行いました。

先頭のベニンテンディが2塁打で出塁後、J.D.マルチネスを三振に、ラファエル・デバースを1塁ゴロに抑え、2アウトまで取っていたのです。

ところが、つづくボガーツを敬遠、さらにJBJも敬遠。

狙いはマルコ・ヘルナンデスとの勝負だったのでしょうが、ピッチャーのジェイス・フライは左なので、仮にボガーツを歩かせたとしてもJBJと勝負すれば、決勝のランナーは2塁のままだったのに、敬遠により3塁まで進ませてしまいました。

この采配はよくわからなかったです。

結果、マルコの足が生き、レッドソックスがサヨナラ勝利。

これはホワイトソックスはもったいない1敗だったと言わざるを得ないです。

レッドソックス、このシリーズは勝ち越してロンドンに行きたいですね。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. 匿名 より:

    シカゴダービーでのヒメネスもですがプロスペクトが旧所属相手に晴れ姿見せてくれるのは感慨深いですね

    • hirotee より:

      匿名様
      コメントありがとうございます。イーロイ・ヒメネスはもともとカブスでしたから、ダービーの時は元所属先は立派になったな〜という感覚ですかねwww。
      モンカダが入ったときは、キューバーの至宝と呼ばれていましたから、出たときは残念至極でした。でも本当にたくましくなってフェンウェイに立っている姿はなかなか良いですね。コメントありがとうございました!!またご訪問なさってください。

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました