スポンサーリンク

【MLB2022】パイレーツのオニール・クルーズが衝撃の122.4mphシングルを放つ!

PITのオニール・クルーズ、また強烈なインパクトを残す

 すごい打球が飛びました!

 現地2022年8月24日、ピッツバーグで行われたブレーブス@パイレーツ戦で、パイレーツのルーキーでこの日、リードオフを務めたオニール・クルーズ(Oneil Cruz)が衝撃のハード・ヒットを披露。

 122.4mphのEV(Exit Velocity)を計測しました。

EV(Exit Velocity)とは

 EV(Exit Velocity)は、打者が投球をコンタクトした直後、バットから離れるときのボールの速度のことです。これは、アウト、ヒット、エラーなど、すべての打球が計測されています。

 MLBでは2015年からデータ収集のテクノロジーとして”Statcast (スタットキャスト)”を導入。これにより、バットから離れるときのボールの速度が計測され、数値化することが可能になりました。「すごい打球だったな!」というのが、どれくらいすごかったのかがわかるようになりました。

 これを日本語にすると「打球速度」に違いないのですが、上述の通り、測っているのはバットから飛び出した時の速度。よって、より正確に表現するなら、「出口速度」、あるいは「射出速度」、「飛び出し速度」などと呼べそうです。ただ、今のところ君臨する言葉が定まっておらず、筆者などは”EXIT VELOCITY”が最もよくピンと来てしまいます。当分の間は日本語で表現するなら、イグジット・ベロシティーか、打球の射出速度という言い方をしていくと思います。もしくは無精して”EV”と書くかもしれませんが、EXIT VELOCITYのことだと思っていただければ幸いです。

 なお、速い打球速度を得ることは、打者の主要な目標の1つですが、強打が必ずしも良い結果を生むとは限りません。ただ、守備側が反応する時間が短くなるため、打者が出塁する可能性が高くなります。

投手のイグジット・ベロシティー

 このような理由から、投手の評価にも出口速度が使われることがあります(「Exit Velocity Against」と呼ばれます)。最高の投手とは、当然ながら最も質の高い球を投げる投手であり、ハードコンタクトを制限する能力のことでもあります。

 ちなみに、平均出口速度(aEV)は、すべての出口速度の合計をすべての打球事象で割って計算されます。

オニール・クルーズ、「最強」記録を更新

 オニール・クルーズがその打球を放ったのは3回表。2アウトから回ってきた第2打席でした。ブレーブスのピッチャーは今季好調のカイル・ライト。

 クルーズは初球の90.9mphの曲がりの小さなスライダーを捉えました。

 まず、驚くのは音。「カン」という高く、大きな音がスタジアムに響き渡るのがわかります。これは現場で見ていたら、すごいのを見た!と自慢してしまうでしょうね。

 打球が速すぎるのと、デーゲームでボールが光って見えにくいのでどのようなコースをたどったのか今ひとつわからないほど、すごい打球でした。フェンス直撃だったのは間違いなく、RFのロナルド・アクーニャ・Jr.がフェンス方向に数歩動いただけで、強く跳ね返ってきています。

 クルーズもHRを確信したようですが、打球が上がらなかったので余計に速度が上がったようです。

計測で歴代トップ

 これまでのイグジット・ベロシティーのランキングはご覧の通りです。スタッドキャストを導入してからになりますので、歴代NO.1とは言えませんが、2015年のスタットキャス導入から約7年近く計測して、NO.1でした。

  1. オニール・クルーズ: 122.4 mph (2022年8月24日)
  2. ジャンカルロ・スタントン: 122.2 mph (2017年10月1日)
  3. ジャンカルロ・スタントン: 122.2 mph (2021年8月9日)
  4. ジャンカルロ・スタントン: 121.7 mph (2018年8月9日)
  5. ジャンカルロ・スタントン:121.3 mph (2020年7月25日)

 それまではジャンカルロ・スタントンが独占していたような状態。面白いのは8月が4度、7月が1度で真夏であること。春先はバットが湿りがちですし、やはりこの時期にバットと人の相性も最高になるということかもしれません。

まさに規格外

 オニール・クルーズと言えば、現地2022年6月20日のシーズン・デビュー日での送球ですね。96.7mphをマークしました。

 本当にとんでもない規格外SSです。

オニール・クルーズ、やや苦戦

 そんなオニール・クルーズですが、シーズン・デビュー以来やや苦戦しております。

 現地2022年8月24日を終えて、打率.199、OBP .249、SLG .398、OPS .647。201cmの身長ゆえ、投手もストライク・ゾーンが広く感じるのかもしれません。

 ファストボールの打率が.270なのに対して、ブレイキング・ボールの打率が.103。抜かれて崩されています。今季はとにかく一流のボールを実戦で体感して、チューンナップしているというところかと思います。

 素材が素晴らしいので、慣れればすごい打者になりそうですし、この日はそのオフスピード・ボールをハードヒットしたので、これが良いきっかけになればと思います。

ブレーブスが大勝

 なお、この日はブレーブスが14-2のスコアで大勝。カイル・ライトが16勝目を上げました。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLBプロスペクト】2025フューチャーズ・ゲームはスイッチ投手も登板!MVPはドジャースのホスエ・デポーラに決定!
【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
【MLB2025】吉田がシーズン・デビュー戦で3安打!レッドソックスは6連勝!
【MLB2025】ヤンキース、DJ・ルメイヒューをDFAに
【MLB2025】大谷がミズロウスキーから31号リードオフHR!しかし、ドジャースは完全に封じられ、5連敗
【MLB2025】ダルビッシュ投手が手応えのある復帰登板!4回途中5奪三振!
【MLB2025】オールスターのピッチャー、リザーブが発表され、ロスターが決定!
【MLB2025】大谷、バースデー登板で2回3K!しかし、ドジャースはアストロズに連敗
【MLB2025】マリナーズのカル・ロリーが34、35号の2HRs!オールスター前にキャリアハイ!
【MLB2025】オールスターのスターターが発表される!タイガースから3名!PCA、ジェイコブ・ウィルソンなど若いメンバーも!
【MLB2025】クレイトン・カーショウがキャリア通算3,000奪三振を達成!歴代SOランク20位に!
【MLB2025】大谷が7月1日時点で30号HR!ドジャースは山本も好投し、CWSを圧倒!
【MLB2025】フューチャーズ・ゲームのロスターが発表される!タイガースのホスエ・ブリセーニョらが選出される
【MLB2025】タリク・スクーバルが圧巻の7回13K! 8年ぶりに行われたコメリカでのサンデー・ナイト・ゲームを盛り上げる!
【MLB2025】6月終盤で打率.340!A’sのルーキー、ジェイコブ・ウィルソンが天才ぶりを発揮中
【MLB2025】大谷、3度目は2イニングに登板して101.7mphを計測!KCはパスカンティーノらがセス・ルーゴを援護!
【MLB2025】大谷がリードオフ29号と同点トリプルを放つ!KCはボビー・ウィットとマイケル・ガルシアが躍動するも、一歩及ばず
【MLB2025】レッズがパドレスを圧倒!ニック・マルチネスがニア・NO-NO、スペンサー・スティールが3HR!
【MLB2025】ASGのNLDH(Phase1)に選出された大谷が28号HR!カーショウは3000Kまであと3つ!
【MLB2025】今永が復帰戦で5回1ヒッターの好投!チームメイトから大歓迎される!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーのヒートは続く!ポール・スキーンズとの初対決を制す
【MLB2025】大谷が27号2ランHR!日米通算300号HRに到達!LADはCOLの追い上げを交わす
【MLB2025】デビュー即5者連続K!レッズのチェイス・バーンズがNYY戦で実力を見せる!
【MLB2025】Dバックスのコービン・キャロルはILへ。死球を受けた手首の診断は骨折と判明
【MLB2025】大谷がドジャース移籍後初K!降板後は3ラン・トリプルと26号HR!この日はマンシーが大爆発!
【MLB2025】レイズのクラブ売却が現実味!フロリダの不動産デベロッパーが率いるグループが独占交渉に入る
【MLB2025】ラファエル・デバースが移籍後初HR!逆方向へらしい一発!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーが先発2戦で11ノーヒット・イニングを達成!近代でメジャー記録!
タイトルとURLをコピーしました