スポンサーリンク

【MLB2025FA】ドジャース、WS制覇に貢献したブレイク・トライネンと2年で再契約

ドジャース、頼りになるリリーバーを確保

 2024シーズンに怪我人多数ながら、大谷選手やムーキー・ベッツ、フレディー・フリーマンらのスーパーパワーの力も使い、見事にワールドシリーズ制覇を成し遂げたロサンゼルス・ドジャースがゲーム終盤で非常に頼りになるクローザー候補を確保!

 現地2024年12月9日、ブレイク・トライネン(Blake Treinen)と2年契約で合意。

 そしてこちらは現地2024年12月10日、オフィシャルとなりました!

契約内容

  •  2年/$22M 保証(2025-26)
    • サイニング・ボーナス:$5M
    • 繰り延べ払いなし

 大筋では上記の内容となっており、総額は2年で$22M。内訳としてサイニング・ボーナスが$5Mが入っています。

前の契約 

 ブレイク・トライネンの前の契約はドジャースと1年/$8M (2023)で 2024年はイニング数に応じて$1Mから$7Mのレンジで再契約出来るコンディショナル・オプションがついていました。

 ブレイク・トライネンは2023年2月に右肩を手術したこともあり、同シーズンはマイナーで3試合投げたのみでメジャーでの登板はありませんでした。2024年に期待したドジャースはコンディショナル・オプションを行使。ただ、1イニングも投げていなかったので、サラリーは$1Mということになっていました。

 2023年の$8Mと比較すると、サイニング・ボーナスを入れた総額から割り出したAAVは$11Mになので、アップとなっております。

37歳以降の契約はM・リベラ以来

 1988年6月30日生まれのブレイク・トライネンは2025シーズン半ばで37歳となります。37歳以降のシーズンで大型契約を勝ち取ったリリーバーとしては元ヤンキースのマリアーノ・リベラがおり、2010年12月にヤンキースと2年/$30M(2011-12)でサイン。今回のディールはそれ以来の大型契約となります。ちなみにマリアーノ・リベラの2011年は41歳のシーズン。最終的にリベラは43歳のシーズンの2013年まで投げ続けました。なお、これでも早めに辞めた感のあるボールを投げておりましたね。

2024ポストシーズンのブルペン・ヒーロー

 とにかく2024年は投手陣に大苦戦したドジャース。その最たるものはローテーション投手にけが人が相次いだため。2021年に大いに輝いたウォーカー・ビューラーがトミー・ジョン手術から復帰するも、なかなか本調子とは行かず、ポストシーズンの最後まで安定しませんでした。

 ローテーションの柱でもあったタイラー・グラスノーはやはりこれまでのキャリアのようにフルシーズンで稼働というわけに行かずに離脱。彗星のように出てきて救世主かと思われたリバー・ライアンも結果的に右肘を傷めて離脱。大谷選手はトミー・ジョンリハビリ中で打者に専念。クレイトン・カーショウも離脱、さらには山本投手でさえ夏以降は離脱し、終盤にようやく帰ってきたという状況。

 そうなるとしわ寄せが来たのがブルペンで、とにかくドジャースはブルペンが頑張った2024年でした。

 トレード・デッドラインで獲得したマイケル・コペックはスライダーが制御できず、豪速球でねじ伏せる投球。安定していたのは、左腕のアレックス・ベシアとブレイク・トライネンの2人でした。

2024年のトライネンの成績

 前年の肩の手術の影響もあり、ブレイク・トライネンも決して盤石なシーズンでもありませんでした。しかし、登板した試合は良い結果を出し続けました。2024年の登板数は50試合で46.2イニング。成績は7勝3敗1セーブ、ERAは1.93。SO9の10.8は2022、2023年と同品質で、BB9 2.1はキャリアの中でも良い方に収めています。

 何より凄かったのはポストシーズンでの安定感。死闘となったパドレスとのNLDSでは3試合でERAは0.00! メッツとのNLCSでも3試合に登板し、ERAは2.08。ヤンキースとのワールドシリーズでは3試合でERAは4.15と上がりましたが、ブレイク・トライネンが任されたのはゲームの中で最も難しいイニングでの登板でした。4.1イニングで2失点は上出来です。しかもポストシーズンでの被弾は0。

 ゲームを見ていて、ブレイク・トライネンをロバーツ監督がいつ投入するかが鍵になったケースばかりだったと思います。

ブラスダー・グラテロルの影響も

 さて、今回の契約ですが、もともと再契約の頭はあったと思います。さらにより強い動機となったのはブラスダー・グラテロルが右肩の手術で前半戦(あるいはもっとか?)の欠場が決まったことが大きかったと思います。

 ゲーム終盤の相手の攻撃を沈黙させる役割のブラスダー・グラテロルが不在になったことから、やはり安定したブレイク・トライネンの力は必要になりました。

 ドジャースの編成はこれでまずゲーム終盤の肝要な点は押さえたと思います。あとは先発、そしてテオスカー・ヘルナンデスと再契約出来るか?というところが注目点ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
【2025NLDS_1】ブルワーズが快勝!初回に11打者で6得点!カブスはマシュー・ボイドが大誤算
【2025NLDS_1】大谷がPS初登板で初勝利!テオスカー・ヘルナンデスが逆転3ランHRを放ち、LADが先勝
【2025ALDS_1】ブルージェイズ、好調な打線を維持したまま!猛打でヤンキースを下す
【MLB2025】マリナーズがブライアン・ウーをALDSのロスターから外す(胸部の張り)
【MLB2026】レンジャーズの新監督にスキップ・シューメイカーが就任
【2025NLWC_3】カブスがNLDS進出決定!球際の強さが光る好守備連発!PCAも3安打!
【2025ALWC_3】レッドソックスが12三振と大苦戦したキャム・シュリットラーの球質
【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
【2025NLWC_1】カブス、守りきって先勝!鈴木が同点HR!スワンソンの美技が光る!
タイトルとURLをコピーしました