スポンサーリンク

【MLB2024】DバックスはトレードDLで成功。60勝超えへ!J・ベル、パックが存在感

相当強い今のDバックス

 Dバックスは現地2024年8月5日からクリーブランドでガーディアンズとの3ゲームシリーズ中。5日地のGm1を延長で制したDバックスはシーズン61勝目をマーク。

 このDバックスの勢いはALトップクラスの勝率を誇るガーディアンズさえも苦戦させるという手ごわさ。現時点のMLBでTOP 1、2を争う強さを見せています。

 現地2024年8月6日のGm2は残念ながら雨のため中止。翌現地7日にダブルヘッダーでこの穴埋めを行うことになりました。今日はそのDバックスのレード・デッドラインを振り返ってみます。

A.J. パックが機能

 まず大いに力を発揮しているのがA.J. パック。Dバックスはプロスペクト野手2人とのトレードで獲得。

Dバックス移籍後、6試合、4.1イニングに登板してERA 2.08(シーズン全体は4.10)。ここまでゲーム締めが1度、そのほかは7回、8回の非常に厳しい場面での登板で、これまではサイド・ワインダーのライアン・トンプソンが担っていたところを彼に任せるケースが出てきました。

ポール・シーウォルドの配置転換

 Dバックスはクローザーのポール・シーウォルドがERA4.08と苦戦していたことから早いイニングに配置転換。これまで8回を担っていたライアン・トンプソンをクローザーに回しました。パックをこのっままクローザーにするのかとも思いましたが、今のところは安定感のあるケビン・ギンケルと左打者の時はパックという形で使い分けが出来ている点もオプションが拡がったところ。シーウォルド・クラスの投手が6回当たりを任せられるのも大きな利点でもあります。

ジャスティン・マルチネスのクローザー案も

 実はDバックスにはさらなる奥の手があり、それが22才のジャスティン・マルチネスのクローザー起用。これまで42試合、49.1イニングを投げ、4勝2敗、ERA 2.01とかなりの好成績を収めており、締めも12試合を経験し、SVも1。SO9が10.8というのも頼もしいところ。ただ、現時点ではBB9が4.6と高いことから、まだ怖さもあります。

 彼がガーディアンズのエマニュエル・クラセのように化けることも十分あり得ることで、今後、後ろで投げる機会は増えてきそうです。

 いずれにせよ、A.J.パックのおかげでゲーム後半の選択肢がかなり増えたことは間違いありません。 

ジョシュ・ベルの獲得

 おもしろいのがやはりマイアミから獲得したジョシュ・ベルの存在。

C・ウォーカーのILで獲得

 そもそもジョシュ・ベルの獲得動機は、1Bでホームラン・バッターのクリスチャン・ウォーカーがトレード・デッドライン前日の7月29日のナショナルズ戦で腹斜筋を傷めて離脱したことにあります。

トレード概要

 ジョシュ・ベルのトレード記事は書けていなかったので、改めて書きますとこのようなディールでした。

DバックスGet

  • ジョシュ・ベル(Josh Bell/31※)1B/右投げスイッチ
    • ※8/14の誕生日で32才に

マーリンズGet

  • キャッシュ・コンシダレーション or PTBNL

 おそらくキャッシュ・コンシダレーションのみで決まりです。後述。

ベルのサラリー 

 ジョシュ・ベルの契約内容はご覧の通り。2022年12月にガーディアンズとサインしました。

  •  2 years/$33M (2023-24) by CLE
    • サラリー @$16.5M/年 x 2

 その後、2023年のトレード・デッドラインでガーディアンズからマイアミへ移籍。このようなディールでした。

MIA-CLEのディール 2023 8/1
  • (IN)ジョシュ・ベル 1B/ DH
    • (CLEへ)ジーン・セグラ:INF
    • (CLEへ)カリル・ワトソン( Kahlil Watson)

 そして今季の$16.5Mのサラリーの残り期間分はざっと$5.5M。このうちの$2.5MをDバックスが支払うということになりましたので、ほぼ金銭トレードというような形になっています。

 トレードが決まる前、ジョシュ・ベルはウェーバーにかけられていましたから、マイク・ヘイゼンDバックスGMもそのタイミングでトレードで獲得したということになるかと。

 今季のマイアミでの成績は104試合で、.239/ .305/ .394/、OPS .699。「それなりに」という成績でしたが、サラリーから考えると、物足りなさはありました。HRは14本、RBIは49。

Dバックスでは存在感で警戒される

 Dバックス移籍後も4試合で17-4でBAは.235。マイアミ時代とほぼ同じ。ただ、移籍後はすでに2HRを放っているため、SLGは.706で自動的にOPSも上がり、1.022。OPSはひときわよくなっています。

 また、OBPが.316もあり、これは長打への警戒が四球にもつながり、この出塁率の高さに現れていると言って良さそうです。

 言ってみれば殆ど打ってないけれども、万が一の長打を警戒して数字が良いということかと。なかなかおもしろい現象かなと思っています。

 DバックスはTDLで獲得した2人もそうですが、やはりケーテル・マルテの安定した活躍が大きいですね。.300/ .366/ .557でOPSは .923です。

 弱点だった投手陣も2023年に比べてかなり揃ってきました。Dバックス、これからおもしろい存在になりそうですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました