スポンサーリンク

【MLB2023】マックス・シャーザーが粘着物質で退場処分になってしまう

注目対決が粘着物質にフォーカスが当たってしまう

 現地2023年4月19日、ニューヨークの新旧のクラブがロサンゼルスで対決しているというメッツ@ドジャース戦。この日は3ゲームシリーズの最終日でここまでは1勝1敗。

 ちなみにメッツの青とオレンジは、かつてニューヨークにあったブルックリン・ドジャースの青とニューヨーク・ジャイアンツのオレンジを組み合わせたものです。

 最終日は、ドジャースがかつてメッツに在籍していたノア・シンダーガードが先発。一方のメッツはかつてドジャースに在籍したこともあるマックス・シャーザーが先発するという顔合わせ。

 歴史的にも、選手にお金をたくさんつぎ込んでいる点においても非常に面白い両クラブの対決の最終日だったのですが、この日はマックス・シャーザーのスティッキー・スタッフ(粘着物質)の件で一色になってしまいました。

シャーザーへ執拗な粘着物質チェック

 何が起こったのか、シャーザーに対する粘着物質のチェックの経緯を見ておきたいと思います。

【1】ルーティーン・チェック(2回裏終了後)

 1度目はルーティーン・チェックで、2回裏の投球終了後にホーム・プレート・アンパイアーのダン・ベリーノ(Dan Bellino)氏がシャーザーの右手とグラブをチェック。この時、1Bアンパイアーのフィル・カッツィ(Phil Cuzzi)氏もチェックし、シャーザーの手がベタベタしすぎであると結論づけました。このやりとりの後、シャーザーは次のイニングでマウンドに上がる前にMLB関係者の前で手を洗ってくるように指示されています。シャーザーによると、MLB関係者の前でアルコールで粗い落としたとのことでした。

【2】グラブ交換(3回裏登板前)

 そして2度めのチェックは3回裏の登板前。シャーザーがマウンドに上がる際、1Bアンパイアーのカッツィが彼のグラブを取り上げてチェック。メッツのバック・ショウォルター監督に「これではだめだ」と言わんばかりに渡して、シャーザーに新しいグラブと交換するよう指示。この時、もう一度手を拭き取るようにと併せて指示を出しています。そして仕方なくグラブを取りに行くシャーザー。

 新しいグラブの中身と右手もチェックしたカッツィはシャーザーの胸にドンと渡すなかなかの粗い対応。サイ・ヤング3度の投手に敬意も何もあったものではありません。

【3】退場処分(4回裏登板前)

 そして3度目のチェックは4回裏のまたしても登板前に行われました。

 この最終チェックの後、シャーザーは審判に「ただのロジンだ」と繰り返し叫んでいるように見えましたが、フィル・カッツィは退場処分を告げます。

シャーザーの説明

 マックス・シャーザー本人の説明ではこういうことのようです。

  • 手の粘着性は、汗とロジンからそうなったもので、「少しかたまり状のもの」であり、カッツィが2回裏終了時にそれを洗い流すように指示。シャーザーはその通りにし、しかもアルコールを使って洗い流した。
  • シャーザーは試合後、アルコールで手を洗った結果だと説明。「ロジンを塗るときに、ちょっとだけアルコールがベタベタすることがある」と。また、カッツィはシャーザーに、グラブにロジンが多くつきすぎているから新しいグローブを用意するように言った。シャーザーはそれに従い、新しいグラブと交換した。
  • シャーザーは、4回のマウンドに上がる前にもう一度チェックされることは分かっていたという。
  • 4回裏が始まる前のチェックではカッツィから「まだ粘着性が強い」として判断されて退場に。

 シャーザーは「汗とロジンで手がベタベタするんだ。合法的な物質を使用しているのに、手がベタベタしていると判断されて退場させられるなんて、理解できない」と話しています。

 抗議の際、シャーザーは「私の子供の命に誓って、私は他のものは使っていないよ。これは汗とロジン、汗とロジンだ」と主張したと言います。

審判の見解

 なお、審判側の見解として、ホーム・プレート・アンパイアーのダン・ベリーノは、カッツィの下した判断を支持。シャーザーの右手は通常よりかなり粘りがあったと語っています。

回転数の上昇は無し

 ピッチャーは通常、回転数を上げるためにグリップ増強剤を使用するものですが、この日のシャーザーの投球は、回転数の上昇を示さなかったと言います。また、ドジャースのデーブ・ロバーツ監督は、グラブ・チェックはドジャースが要求したものではないとかつてのチームメイトへ「疑わないでね」という意味のメッセージも出しております。

フィル・カッツィ氏は3度目

 試合後のインタビューでバック・ショーウォルター監督は、「フィルはそのことで知られている男だ」とも言っている通り、今回も含めた過去3度の粘着物質のチェックで退場処分にしたのはいずれもフィル・カッツィ氏です。

 なお、今季の事例としては前の週にヤンキースの右腕ドミンゴ・ヘルマンが、ロジンを使いすぎだとして審判に指摘され、手を洗うように指示されています。この時は、彼の投球に影響を与えるような外部物質の基準に達していないと判断されたため、退場処分にになりませんでした。

 上記の件もあり、今週は取締を強化したのかもしれません。

ロジンの使用について

 ボールに関する規則として、選手がボールを「意図的に変色させたり、破損させたり」する方法のリストにロジンが含まれています。また、2023年3月16日にMLBは各クラブにロジンの使用がレベルによっては反則に当たる可能性があるとのメモを送付しています。

 「選手のロジン使用は、常に公式野球規則の要件と期待に合致したものでなければならないことを心に留めておいてください。ロジンを過剰に使用した場合、あるいは誤用した場合(グローブやユニフォームの他の部分に使用した場合など)、ロジンは審判によって禁止異物と判断され、その使用は選手を退場させ懲戒の対象となる場合があります。OBR 3.01 および OBR 6.02(d) を参照のこと。さらに、プレーヤーはロジンを意図的に他の物質(例えば、日焼け止め)と組み合わせて、さらなる粘着性を生み出してはならない。」

 ポイントはロジンというより粘着性にあるようですが、これを客観的な要件にするのはなかなか難しいものがあると思います。

 今回の件も別のアンパイアーなら、スルーだったかもしれません。

10日のサスペンションだが・・・ 

 シャーザーには自動的に10日のサスペンションが科されますが、これは不服申立てが可能です。おそらくシャーザー側はそうすると思います。

 東京五輪で使われたSSKのボールは絶賛されましたが、ツルツルのボールをやめれば済むことのようにも思います。

メッツが勝利

 シャーザーを緊急降板せざるを得なくなったメッツですが、5-3で勝利。シリーズ勝ち越しを決めました。

MLB Gameday: Mets 5, Dodgers 3 Final Score (04/19/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

 マックス・シャーザーは、3イニングで降板となりましたが、被安打1、スコアレス、BB 2、SO 3という成績でした。今季3勝目のチャンスだっただけに、悔しかったでしょうね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました