スポンサーリンク

【MLB 2023】ブルージェイズ、ボー・ビシェットと3年の延長契約に合意へ

TOR、攻撃力抜群のSSを囲い込み

 現地2023年2月7日、スプリング・トレーニングまであと1週間ほどに迫ってきました!

 個人的には全地区の移籍まとめが終わっておらず、早くしなければと思いつつも、仕事がなかなか大変で思うように更新出来ておりません。遅れてすみません!

 さて、そんな最中、トロント・ブルージェイズが打撃力急上昇で、長短打いずれもOKのチームの中核、ボー・ビシェット( Bo Bichette )と延長合意に至りました!

調停期間を買取り!

 契約延長期間は3年。金額は詳細が分かり次第、更新します。

7.5Mドル vs 5Mドル

 2019年7月29日に21才でMLBデビューを果たしたボー・ビシェットは、2022シーズンの夏の間にMLS 3.000(3年)を突破。調停資格を取得。このオフは調停のファースト・イヤーとなっていました。

 調停資格を得ると、毎年1月半ばを期限にクラブ側と選手がそのシーズンのサラリーを提出します。2023年の場合は、1月13日がそのデッドラインで、それまでに双方ともに支払われるべきであると考えるサラリーをファイル。 ただ、調停資格の選手の大多数は、この提出期限前に契約に同意します。「調停を避けて」というのがそれです。

 今回のボー・ビシェットの場合、開きが大きく、「調停を避けて」ということにはなりませんでした。

 ビシェットが考えた額は、$7.5M。一方のブルージェイズが考えた額は$5M。$2.5Mもの開きがあったのです。

 ところが、今回はブルージェイズがビシェットの$7.5Mよりも多い額で上書きする形となったため、調停委員会のヒアリングは無くなり、つまりは結果的に「調停を避けて」ディール成立となった模様です。

ゲレロ・Jr.は14.5Mドル 

 なお、チームメイトのヴラディーミル・ゲレロ・Jr.はすでに調停を避けてサイン済みで、2023年1月13日に1年/$14.5M(2023)でサインしています。

 ゲレロ・Jr.との差がかなり開いているように見えますが、ゲレロ・Jr.は今回が調停資格のセカンド・イヤー。2021年オフのファースト・イヤーでは、$7.9M(2022)でサイン。ビシェットが望んでいた額よりは高いものの、似たような金額です。

 もっとも、ゲレロ・Jr.の場合、2021年は大谷選手とMVP争いを演じ、48HR、111 RBI、123 Runを上げましたから、ビシェットとしてもそれより低くなっても納得はできるでしょう。

FAを遅らせることができるか?

 ボー・ビシェットの誕生日は、1998年3月5日。2023年の開幕時には25才になっています。現時点でMLSは3.063ですから、2025シーズン終了後にFA資格を得る予定になっていました。

ビシェット側が4年以上を断ったか? 

 今回の3年の契約延長はいわば、調停期間をフルに買い取ることを意味しますが、文字通りの3年ならFAを遅らせることにならず、果たして効果はどうなのか?とも思います。

 ブルージェイズとすれば、たとえ調停で敗れたとしても、このままFAまで1年ずつ積み上げて行った方が支払額からしてもお得だったはず。買い取るならFAイヤーをまたいで、4年以上にしてコントロール下の期間を延ばさないと意味が薄れてしまうように思います。

 これは部外者の筆者ですら気づくことですから、当然のことながら、フロント・オフィスもわかっていたことでしょう。しかし、それが叶わなかったというのは、ビシェット側が「4年以上」を断ったからではないでしょうか?(憶測です)

 2025年終了後にFA資格を得るビシェットは、2026年は28才のシーズン。この年齢でFAになるのはかなり理想的で、30才手前の肉体で、しかも経験値も豊富。つまりは選手としてのピークを迎えた状態でFAになるのですから、FA市場に出れば、10年/$300M以上のメガディールは必至。

 あくまで筆者の妄想ですが、ビシェット側はそれを考慮に入れているがゆえに、4年以上を断ったのかもしれませんね。

 なお、ブルージェイズはビシェットの延長契約で、今オフの調停資格の選手との交渉は終了しました。

直近2年の打撃がすごい!

 2019年後半にデビューしたビシェットは、メジャー1年目にして46試合に出場し、打率.311、OBP .358、SLG .571、11 HR、21 RBIをマーク。かなり良いスタートを切りました。

 60試合の短縮シーズンとなった2020年は、29試合の出場にとどまり、打率.301、OBP .328、SLG .512、HR 5、RBI 23。

 メジャーでのフルシーズンとなった2021年から、ビシェットの打撃は凄みを増します。

 2021年は159試合に出場し、シーズン191安打を達成。右打者でこの安打数です!打率.298、OBP .343、SLG .484でHRは29本。RBIは102で、おまけに盗塁は25を数えました。OPS+は121。

 2022年も159試合に出場。シーズン189安打をマークし、打率.290、OBP .333、SLG .469、HR 24、RBI 93、盗塁 13でOPS+は127。

【YOUTUBE】Bo Bichette sets Blue Jays record with 48 hits in September!

 激しいSSを任されつつも、この数字です。2023年は$7.5Mのサラリーを希望していましたが、安すぎると感じるくらいの活躍です。

 ちなみに2021年と2022年の安打数はいずれもALでトップ。AL MVP投票では2年連続で上位12位以内に入りました。

ゲレロJr.、マノアとも

 ブルージェイズは、上述のヴラディーミル・ゲレロ・Jr、右腕のアレク・マノアとも延長契約を結ぶ可能性が大。

 未来のブルージェイズにどれだけ残るのか、という視点で見るのも興味深いです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
【MLB2025】ウォーカー・ビューラーがフィリーズ移籍後初登板!失点傾向をケアして勝利投手に
【MLB2025】アロルディス・チャップマンの無安打記録に終止符を打ったのはシェー・ランゲリアス!
【MLB2025】レッドソックスのコナリー・アーリーが5回、11奪三振の衝撃デビュー!
【MLB2025】ドジャース、今度はコンバインド・ノーヒッターを逃すも、大きな勝利を上げる
【MLB2025】スレイド・セコーニが7回までノーヒッター!ロッキオの守備も光り、ガーディアンズがWCレースでKCを抜く!
【MLB2025】大谷が今季12本目のリードオフを含む47、48号のマルチHR!ドジャースは連敗ストップ
【MLB2025】山本が9回2アウトまでノーヒットノーラン!しかし、ドジャースは大惨事に!
【MLB2025】大谷が緊急で先発!100mph超えを連発するも、ドジャースはまたけが人が出てサヨナラ負け
【MLB2025】NLサイ・ヤングへ! ポール・スキーンズがドジャースを圧倒!ERAは1.98に!
【MLB2025】レッドソックス、試練の終盤戦へ!ローマン・アンソニーが腹斜筋を傷めてIL入り
【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
タイトルとURLをコピーしました