スポンサーリンク

MLBの2018シーズンの収入が103億ドル!今後は5Gの流れも!一方、ペイロールはダウン

レベニュー↑ ペイロール↓

現地2019年1月8日、おもしろそうなニュースが出ておりましたので、ご紹介させてください。

経済誌Forbsによりますと、MLBは2018シーズン、103億ドルのグロス・レベニューをヒットした模様です。

これはMLB機構に入ったグロス収益と考えていいと思います。30クラブの合算ではない模様。チケット代などMLB機構側に払う金額などがカウントされていると思われます。

売上が1兆円超え

「103億ドルのグロス・レベニューをヒット」とは、売上総額が1兆1千億円を超えたという意味であります。

コストなどを差し引いた後の収益(ネット・インカム、またはネット・レベニュー)ではなく、グロス(総額)のお話です。

103億ドルを換算しますと、本日のレートが「1ドル=103円」ですので、1兆1,218億4,510万円(¥ 1,121,845,100,000)。

アメリカの会計期末はたいがい12月31日で、フィスカル・イヤー(会計年度)が締まってからまだ10日も経っていないので、あくまで概算に過ぎないと思いますが、このような景気のよい数字が出ております。

16年連続増

MLBのこの売上は16年連続のアップ。実は2017年の時点ですでに10億ドルを超えておりまして、今回はそれをやや上回ったという数字です。

機構の分析では、チケット収入はほぼ変わらず。しかし観客数は減。この要因は3月29日に開幕したはいいものの、春先に悪天候が続いたことが原因とみなしております。

チーム的にはマイアミとトロントの観客動員が落ちたようです。

テレビの収益は横ばいも

売上に大きく寄与するいわゆる放映権というテレビからの収入はほぼ横ばい。今後は大きな収益が見込めないのか?というとそうではないようです。

ここにも技術革新の余波が押し寄せております。

これからはストリーミング収入が入る

今アメリカと某国が通信技術の5Gの規格争いをしておりますが、MLBにも当然その影響はありまして、これからMLBの放送はストリーミングでの配信が中心になると見込まれております。

よって、5Gが大事です。しかも数億人が同時に見るには交通整理がきちんとできる技術が必要なので、今は本格導入に向けて頑張っていると思います。

DAZN+FOX

そんな中、DAZNのストリーミング収益がもうMLBに入りそうです。おそらくFOXと組むということだと思いますが、FOXが2021年から2028年までの51億ドルの放映権を支払う予定のようです。

DISNEY + ESPN

さらにディズニーもストリーミング技術を提供するVAMTECH社を買収しており、こちらはどうやらESPNと組んで配信する予定のようです。こちらのMLBの収益は25億ドル強の模様。

もう本当にあらゆるところで今よりも快適なリアルタイム動画が見れる時代がすぐそこですね。

他のスポーツの収益は?

気になるのがアメリカ4大スポーツと言われる、他の3つの競技の収益ですよね? 下記は一般の方のツイートのようですが相場的におかしくないだろうと思い、掲載しました。

NFLは一步先を行っていますね。意外にもNBAはあまり行ってないですね。

NFLの強さはゲーム化

今の時代はビデオゲーム化(テレビゲーム)できるコンテンツが強いと思います。

NFLは昔から計測が得意な競技でしたから、見える化という点でどの競技よりも一步先を行っておりました。しかもその特性がゲームコンテンツに最適だったということだと思います。

MLBも”The Show”などのコンテンツを作りましたが、仲間で集まってゲーム内のドラフトをやるくらい盛り上がるNFLのゲームにはまだ追いついていない模様。

MLBがスタットキャストを導入して見える化を取り入れたのもそのような背景があると筆者は思っております。

やっぱり仲間と対戦したいですよね。

選手へのペイロールはダウン

一方で、選手へのサラリーの詳細も出たようで、前年比で1,800万ドル減となっております。

2018$4,227,041,948
2017$4,245,058,541

年俸の高いベテランとの契約を見送る、あるいはFA選手が相場より安い年俸となっているなどももちろんありますが、選手の規定違反なども響いているようです。

たとえば禁止薬物によるサスペンション、ドメスティック・バイオレスによるサスペンション、シーズン途中での引退などの要素など。

http://www.espn.com/mlb/story/_/id/25715085/mlb-payrolls-dropped-18-million-2018-first-decrease-2010

いずれにせよ、機構が儲かり、選手の年俸が下がるというあまりよろしくない状態になっているので、機構側こそレビニュー・シェアリングが必要かもしれませんね。

なお、「贅沢税」の記事内の「年俸抑制の効果」で書かせてある金額と違うのは今回の額の方がより精査して出た金額だからだと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました