スポンサーリンク

【MLB2020ポストシーズン】凌いだマイアミ!好投のダルビッシュ投手の援護を断ち切り、NLDSへ進出

カブス打線、調子が上がらず

 現地2020年10月2日、前日に雨で中止となっていたマーリンズ@カブス戦のGame2が行われ、緊迫した展開の中、マーリンズが1チャンスを逃さず、2点をゲット。このまま逃げ切ってNLDS進出を決めました。

シクスト・サンチェスがゲームメイク

 先発はカブスがダルビッシュ投手、マーリンズは8月22日についにデビューし以降は100mphを連発しているシクスト・サンチェス。フィリーズがJT・リアルミュートを獲得したトレードでマーリンズに移籍した期待のプロスペクトですね。ポストシーズン初登板になります。

 調子の上がらないカブス打線はGame1ではたった4安打。もしもカブス打線が勢いづくとしたら、まずシクスト・サンチェスがある程度乱れて、四球が絡んだところで適時打が出て、徐々に打線がつながり始めるのが理想かと思っていたのですが、そういう流れにはなりませんでした。

常時98-99mph

 4シームが速いことで知られているシクスト・サンチェスはこのゲームでも常時98-99mphを計測。Maxは100.8mphをヒット。チェンジアップが90mph。ファストボールの速さだけでなく、コントロールも冴えており、与えた四球はたった2個。これでは今のカブス打線が付け入るスキがありませんでした。

ダルビッシュ投手もほぼ完璧

 そしてカブス先発のダルビッシュも素晴らしい投球を披露。序盤3イニングでランダーを出したのは四球の1人のみ。中盤の3イニングも4回に死球とシングルヒットを1本与えたのみという投球でした。

 ダルビッシュ投手は6.2イニングで被安打5、失点2、自責点2、与四球2、与死球1、奪三振6、被本塁打1という内容でした。クオリティースタートだったのですが、残念です。

ギャレット・クーパーが均衡をやぶるHR

 ゲームが動いたのは7回表。マーリンズは2アウトまで奪われるも、ギャレット・クーパーが2-2カウントからダルビッシュ投手の甘く入ったスライダーを逃さず、LFスタンドに入るHRを放ち、1点を先制。均衡を破りました。

 その後もマット・ジョイスが二塁打、ミゲル・ロハスは敬遠の四球で1・2塁となったところで、マグネウリス・シエラがRFへシングルを放ち、さらに1点を追加。ダルビッシュ投手はここで降板となりました。

マイアミ、ホームアウトで流れを渡さず

 実は先制のチャンスはカブスにありました。4回裏、シクスト・サンチェスが先頭から2者連続で四球。クリス・ブライアントはハードラックで2Bライナーに倒れて1アウトとなったものの、つづくジェイソン・ヘイワードがRF前にシングル。2塁からウィルソン・コントレラスがホームインを試みるも、RFのマット・ジョイスがこれ以上ないタイミングでしかも、ここしかないところにホーム送球。ウィルソン・コントレラスがアウトとなり、カブスは先制となりませんでした。

カブスは打線がつながらず

 カブスは5回にも2アウト満塁のチャンスをつくるも、カイル・シュワーバーがLFフライに打ち取られ、無得点。

 ハードラックとともに、何かうまく行かない流れに陥ってしまいました。こうなると焦りばかりが出てうまく行きませんね。

 シクスト・サンチェスは5回で降板し、6回からブラッド・ボックスバーガーが登板したものの、カブスはチャンスメイクさえ出来ず。

 最終回、先頭のジェイソン・ヘイワードが2塁打で出塁するも、その後は3者三振に打ち取られ、ゲームセット。

 マイアミにとってはブランドン・キンツラーを出せたところでかなり有利でした。

 結局、2−0でマイアミが勝利。NLDS進出を決めました。

ダルビッシュ投手がアツいコメント

 ゲーム後、ダルビッシュ投手のコメントがSNSで流れましたが、素晴らしいコメントでした。

  この日のゴールはGame3で先発予定のジョン・レスターにつなぎ、彼にリグレーでもう一度投げさせることでした。それが出来ずに悔しいです。

 ダルビッシュ投手は、この日の敗因について聞かれても、相手がよかったと打線に対して何も責めることはなく、ひたすら自身の仕事ぶりを振り返っていました。 

 やはり向上心のある人は向けている視点が違いますね。

マイアミはブレーブス戦

 NLDSへ進出したマーリンズはブレーブスとの対戦。ここまではうまく行きました。とくにカブス打線が深刻だったというところもあったと思います。

 次は打線が機能しているブレーブス戦。ここまではよい流れが続きましたが、かなり厳しい戦いを強いられる可能性が高いです。

 もしもマイアミにチャンスが出てくるなら、ブレーブスになにか故障などのトラブルがあるという状況でしょうか。シーズン中の成績は4勝6敗。9月9日に9−29でとんでもない大敗を喫した相手がブレーブスです。

 強いブレーブスを相手に勝ったなら、ミラクルでなく実力ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました