スポンサーリンク

【MLB噂】ナショナルズGM、フアン・ソトのトレードを否定!

フアン・ソトの移籍の噂その2

 現地2022年5月31日、ナショナルズのベースボール・オペレーション社長兼GMのマイク・リッゾは、同日朝のラジオインタビューで、フアン・ソトの将来について語りました。

 ナショナルズは2019年にワールドシリーズ・チャンプに輝いて以降、2020年、2021年と2年連続で最下位。2022シーズンにおいても現地2022年5月31日終了時点で18勝33敗とナ・リーグ東地区の最下位です。

 このラジオ出演でのマイク・リッゾの発言が注目されたのは、クラブのリビルドに着手するのに、大物選手であるフアン・ソトがこのトレードデッドラインで動くのではないか?しきりに憶測が飛んでいるからです。

リッゾはソトを長期でキープしたい

 マイク・リッゾはThe Sports Junkies on 106.7 The Fanというラジオ番組に出演。

We are not trading Juan Soto. We made it clear to his agent and to the player.”

「ナショナルズはソトをトレードするつもりはないことをエージェントと本人に明確に伝えた」と。

ソトはオフに巨額オファーを拒絶

 現時点で23才のフアン・ソトは2024年シーズン終了後にFA資格となります。

 リッゾはこのラジオでロックアウト前にソト側が巨額オファーを辞退したことをこのラジオであらためて追認。

 ラジオの発言からすれば、リッゾとしてはなんとしてでもソトを長期でキープしたい意向であることは間違いないようです。

ソトの将来に影響を与えるオーナーの状況

 フアン・ソトの今後に関して、本人以外の要素として大きな影響を与えそうなのが、ナショナルズのオーナーの状況。

 クラブがモントリオール・エクスポスからワシントン・ナショナルズに変更となったのは2005年のシーズンから。そして不動産デベロッパーのテッド・ラーナー氏が正式にナショナルズを持つことになったのは2006年7月から。

 よって、クラブスタートからラーナー氏への譲渡まで約1年半のタイム・ラグがありました。エクスポスは終盤にゴタゴタがあり、2002年からExpos Baseball LPというMLBが仲裁に入った子会社が運営していました。よって、ラーナー氏への譲渡まではExpos Baseball LPがオーナーという形。

 その現オーナーのラーナー家は、2022年の年初にフランチャイズの一部または全部を購入する潜在的投資家を見つけるための会社と契約を結んでいます。平たく言えば、ナショナルズの売却先を探しているというのが今のオーナーシップの状況。

 この状況から考えると、ナショナルズがソトを長期でキープ出来るのか?というとちょっと疑問が残ります。よって、オーナーシップが変わることが、吉と出るのか凶と出るのかはわかりませんが、メッツのような資金潤沢なオーナーに売却されるようなら、ソトの生涯ナショナルズということもあるでしょう。

 ナショナルズのオーナーが変更となった場合、エージェントのスコット・ボラスを含めたソト側がクラブをどう判断するのか?にも依ってきます。いずれにせよ、クラブの譲渡はソトの将来に大きな影響を与えそうです。

TDLでは動かない

 リッゾの発言では、ナショナルズは成績が悪いからと言って、フアン・ソトをトレードに出すつもりはない、そこは明確なように思います。

 ただし、トレードを否定したとは言え、いつのトレードのこと?というのが明確ではありません。今夏のトレード・デッドラインに限っての話か、ソトのFAまでの期間の話か。もしそうなら、2022年、2023年オフをトレード無しで乗り越え、あと1.5シーズンは支配下です。

 抜本的な解決策はソトを長期でキープすることですが、それが実現出来ていない現状では、トレードの否定の確約は、せいぜいこの7月のトレード・デッドラインまでのことのように筆者は察しております。

 GMとしてソト側に長期契約をしたいという意思と誠意を提示して、目下努力中というのは間違いないようです。

スロー・スタートでもやはりソトが信頼出来る理由

 現地2022年5月31日時点で、フアン・ソトの2022シーズンの成績は51試合で打率.232、9HR、16RBIで、本来の力からすればかなり不調です。

 ただ、フアン・ソトがヒッターとして信頼できる点は、このような不調の時であってもBB(四球)はMLB最多の42。これはもうダントツで、2位のマックス・マンシーの34を大きく引き離しています。

 このBBの多さにより、OBP(出塁率)は.379と高い数字を誇っています。これは現時点ではMLB17位で相対比較としてはトップ・ランクではありませんが、ヒットが出ない時であってもコツコツとやれることをやっているという点で、やはりヒッターとして相当信頼できる選手と言えるのではないでしょうか。NPBで言えば、松井秀喜選手や掛布選手がそのようなスタイルで、不調の時でもボール球には手を出さないことを心がけ、四球による出塁でチームに貢献しつつ、調子を上げて行きました。

 フアン・ソトは、短縮となった2020シーズンに打率.351、OPS 1.185でシルバースラッガー賞を受賞。試合数が少なかったこともありますが、このシーズンのOBPは驚異の.490!さらに、2021シーズンにおいてもOBPは.465をマーク。BBは145でいずれもメジャートップでした。

 ジャイアンツやドジャースとのゲームの時は、ソトの回りに相手クラブの選手が集まり、談笑するケースが多いです。これもソトの将来の大きなヒントになるでしょうか?

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
タイトルとURLをコピーしました