スポンサーリンク

【MLB】2021シーズンの復帰を狙うパイレーツのリリーバー、エドガー・サンタナ

2018シーズン以来のMLBのマウンドへ

 現地2020年12月20日、この日は移籍の動きも大人しかったので、久々に思い出した投手のことを書いてみたいと思います。

 それはパイレーツのリリーバー、エドガー・サンタナ(Edgar Santana)についてです。

エドガー・サンタナとは

 エドガー・サンタナは1991年10月16日生まれの29才(現地2020年12月21日時点)。ドミニカ共和国出身で、2013年10月にアマチュアFAとしてパイレーツとサインしました。21才のときです。ドミニカ共和国出身のアマチュアFAとしてはやや遅めのサインでした。

 2017年、25才の時にメジャー・デビュー。

 圧巻はメジャー2年目の2018年。69試合、66.1イニングに登板し、3勝4敗、ERA3.26。

(肘を)やってしまったなという瞬間

 パイレーツのリリーバーとして非常に信頼感のあったエドガー・サンタナ。下の動画を見ていただくとわかるのですが、ネクストのマイク・ムスターカスの集中ぶりから、当時エドガー・サンタナがいかに手強いリリーバーだったかというのがよく伺えます。のりに乗っている時期だったのですが、2018年の9月20日のブルワーズ戦で悲劇が襲いました。

 6回のマウンドでライアン・ブランと対している時です。異常なほどの軌道を描いたボールは右打者へのフロントドアのツーシームなら理想的な曲がりでしたが、投げた直後にエドガー・サンタナの顔が曇りました。まさに肘を「やってしまったな」というのがわかる瞬間でした。

 トレーナーに付き添われ、降板するエドガー・サンタナの姿は個人的には非常に印象に残っており、せっかくリリーバーとしての地位を確立するところだったのにという本人のキャリアを気の毒でした。

 また、ゲームプランが狂ってしまったパイレーツがどうなるのか?という面も心配されました。

 エドガー・サンタナの離脱のみが響いたわけではありませんが、その後パイレーツは2019年、2020年と元気なく2年連続で最下位に甘んじることになりました。

 ただ、パイレーツはエドガー・サンタナを酷使しすぎました。下手をすれば2018年は75試合ほど登板していたかもわかりません。

2019シーズンはトミージョン手術で全休

 エドガー・サンタナはこのまま2018年はシーズンアウト。パイレーツも2018年9月26日にトミージョン手術を行うことを正式に発表しました。

 なお、エドガー・サンタナは2018年8月の時点で肘に痛みを発症していた模様。今が頑張り時と、無理をしたのでしょうね。

 これで2019シーズンも全休ということになりました。

2020年3月、フルリカバリー

 2018年9月のトミージョン手術から1年半が経過した2020年3月上旬。エドガー・サンタナはフルリカバリーとなり、2020年の開幕を目指し、調整していたところ、COVID-19のパンデミックが発生。ご存じの通り、2020年はショートシーズンでパイレーツは7月24日に開幕となったのでした。

今度はPedsで80ゲームのサスペンション

 COVID-19の影響を受けながらも、開催にこぎつけるべくMLBとMLBPAのドロドロの交渉が最終局面を迎えていた2020年6月29日、エドガー・サンタナはPeds(Performance Enhasing Drugs)のテストで陽性反応が出てしまいます。ボルデノン(Boldenone)というパフォーマンスを向上させる物質が検出されたのでした。

 「何をしているのだ!」とファンやフロント、現場コーチが落胆してしまうような事態に。

 MLBの禁止薬物の規律をやぶったということで、80試合のサスペンションを受けるはめに。

 これでエドガー・サンタナは2年連続で全休になっていたのでした。これも焦りから手を出してしまったのでしょう。安易で軽率でしたね。

サスペンションは2020シーズンで解除

 ただ、2020シーズンは60試合しか行わなかったことから、エドガー・サンタナの処分も2020シーズン終了をもって解除されることに。彼の場合、前年の全休も考慮に入っていたのではないかと思います。

3年ぶりのMLBのマウンドへ!

 そんなツッコミどころもあるエドガー・サンタナですが、ピッチングは多彩です。

 2018年のデータですが、ファストボールは4シームも投げますが、ほとんどがシンカー(2シーム)。双方ともに平均のベロシティーは94.5mph。これが投球の6割近くを占めます。次に多いのがスライダーでベロシティーは86.8mph。約40%。チェンジアップは習得中だったのか3%ほどで、88mphほどを計測。

 腕の振りがとても良いので、数字以上に早く見えますし、スライダーの変化は非常に大きいです。

 ここ数年パイレーツ投手陣はいい話がありませんでした。

 しかし、ルール5ドラフトでいいプロスペクトを獲得しました。

 エドガー・サンタナも復帰してチームを勢いづけて欲しいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました