スポンサーリンク

【MLB2024FA】ブルージェイズがカナダ出身の大スター、ジョーイ・ボットとマイナー契約で合意

スター1Bは2024年も契約を勝ち取る

 現地2024年3月8日、レッズからFAとなりその動向が注目されていたスーパースターのジョーイ・ボット(Joey Votto)がブルージェイズとマイナー契約でサインしました。

 このオフの契約交渉はボットにとって相当厳しくなることは予想されていて、場合によってはそのまま引退もあり得るのではないかとも見られていたのですが、ブルージェイズが獲得に至りました。

カナダ出身の大スター

 ブルージェイズが獲得した背景には、ジョーイ・ボットが地元カナダ出身の大スターであるという要素もあったと思います。

【YOUTUBE】Joey Votto’s BEST moments as a Cincinnati Red! (MVP, walk-off HRs, & more)

スプリット・コントラクト

 ひょっとしたらブルージェイズが花道を用意したのか??とも思われましたが、契約内容を見る限り、ボットはまだまだ本気。マイナー・ディールながら、メジャーに上がった場合のサラリーが設定されているスプリット・コントラクトの形態を取り、その際のベース・サラリーは$2M。そしてインセンティブも$2Mという内容になっています。

なお、NRI(Non Roster Invitee)ではありません。

前の契約

 ジョーイ・ボットの前の契約は2012年にレッズとサインした以下の内容dした。

  • 10 年/$225M (2014-23)+ 2024クラブオプション
    • $12M (2014)、$14M (2015)、$20M (2016)、$22M (2017)、$25M (2018-2023)
    • 2024: $20M クラブオプション($7Mバイアウト)
    • その他アウォード・ボーナス

 まさにレッズとしては破格の契約を結んでいた訳ですね。

プロスペクト達の台頭

 このオフは$20Mのクラブオプションでしたが、レッズはこれを拒絶。FAとなっていました。シーズンの最終戦ではファンもわかっていて、ボットに大きな拍手を送り、長年の功績を讃えました。

 そうなったのは、やはり若手の台頭。ボットは1塁手で左打席ですが、2024年は同じ左打席でエリー・デラクルーズが大きなインパクトを残し、さらに1Bの後継にもなり得るクリスチャン・エンカーナシオン=ストランドも台頭。2023年は63試合で13HRを放ちました。1B候補にはスペンサー・スティール(右打席)もおり、オフにはカブスからジェイマー・キャンデラリオも獲得済み(スイッチヒッティング)。

 さらに左打席ではOFではありますが、TJ・フリードル、ウィル・ベンソン、ジェイク・フレイリーと出てきており、彼らがチームの中心となりました。

ジョーイ・ボットの功績

 ジョーイ・ボットは1983年9月10日生まれの40才。このオフは節目の年齢でもありました。

 2007年に23才でデビューして以来、ここまで17シーズンを過ごし、達成した功績はご覧の通り。

  • オールスター出場:6回(2010-2013、 2017 & 2018)
  • NL MVP :1度(2010)
  • NL ゴールドグラブ賞:1度 (2011)
  • NL OBP トップ:7度 (2010-2013 、 2016-2018)
  • NL SLGトップ:1度 (2010)
  • NL OPSトップ:2度(2010 & 2017)
  • NL 最多ダブル:1度 (2011)
  • NL Walks トップ:5度 (2011-2013、2015 & 2017)
    • 最多は2015年の143
  • 20HR以上のシーズン: 9度 (2008-2011、 2013、 2015-2017 & 2021)
  • 30HR以上のシーズン: 3度 (2010、 2017 & 2021)
  • 100 RBI 以上のシーズン: 3度 (2010、 2011 & 2017)
  • 100 Runs Scored 以上のシーズン: 5度 (2010、2011、 2013、 2016 & 2017)
  • 通算安打数:2135 (現時点の現役トップ)
  • 通算HR:356
  • 通算RBI: 1144
  • 通算Walks: 1365
  • 通算ダブル:459
  • 通算 打率.294、OBP .409、SLG .511、OPS .920、OPS+ 144

 ボットは、2014年に怪我に見舞われ(大腿四頭筋など)62試合の出場にとどまりましたが、キャリア・ピークはそのシーズンも入れた2009年から2017年までと見てよく、非常に長いです。

 その頃のボットのことを説明するとしたら、今のフアン・ソトのような選手だったと言って良いと思います。選球眼が良くてBB数が非常に多く、長打も多い素晴らしい選手でした。ただ、印象ではソトよりは動きにキレがある感じはしました。

 40才のシーズンをどう戦うか、注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました