スポンサーリンク

【ビジネス】”The Athletic”がニューヨーク・タイムズ傘下に。わずか5年弱で550Mドルの価値に成長

つい先日スタート→買収額550Mドルの価値に

 現地2022年1月6日のニュースです。MLBのニュースでもおなじみの”The Athletic (https://theathletic.com/)”。

 我々MLBファンにとっては、MLBニュースの独占記事を多数掲載してくれている大きなメディアですね。前日のデビン・ウィリアムズの壁パンチの後悔記事も”The Athletic”のインタビューもそうですし、独占記事としては、やはり2019年に出た「サイン・スティーリング」のスクープですね。

 つい先日、コミッショナーを批判してMLBネットワークから退場を言い渡された名物記者、ケン・ローゼンタールさんが大いに活躍されているメディアでもあります。

 その”The Athletic”が現地2022年1月6日、”The New York Times Co.”(以下、ニューヨーク・タイムズ)に買収されることが明らかになりました。

買収額は550Mドル

 その買収額は$550Mドル、日本円で約637億円(JPY115.89/USDで換算)。大変な価値となりました。

 この背景には1つは新聞の衰退、つまりは印刷による広告ビジネスの衰退が挙げられます。ニューヨーク・タイムズの論調はここでは置いておくとして(筆者は好きではありません)、ビジネスとして手をこまねいていたわけではなく、これまでの伝統的な政治主導のニュース配信から、ライフスタイルの提言、料理のレシピやあるいはゲーム分野まで範囲を広げ、刺さる読者を模索してきました。

かつてはボストン・グローブ紙も

 筆者も今回知ったのですが、ニューヨーク・タイムズはかつて1993年にボストン・グローブ紙を$1.1Bで買収したことがありました。また、2005年にはAbout.com(現在はDotdash.com)を$410Mで買収。

 今回の”The Athletic”の買収は、ボストン・グローブ紙の買収に次ぐ大きなディールです。

 ちなみに、双方ともすでに手放しており、手放した時点では買収額を下回っていたので、買収としてはうまく行かなかったということですね。

サブスクリプション・ビジネス 

 そして今はなんと言ってもサブスクリプションですね。月額あるいは年額で収益を得ようというビジネスです。サブスクリプションで身近なところで行けば、MLB.TVや、Amazon Primeがそうですね。

 そこで白羽の矢が立ったのが、”The Athletic”です。

 上記のようなスポーツの独占記事を配信し、サブスクリプション・フィーを支払わなければ記事を最後まで読むことができない仕組みになっています。

840Mアカウントから1000Mアカウントへ 

 ニューヨーク・タイムズはビジネスの柱としてサブスクリプション・フィーを得ることに執心。昨年のコロナ・パンデミックやトランプ元大統領の選挙などの報道で、直近の四半期では840万もの加入者を獲得しているとのこと。

 そしてアメリカ企業らしい株主にアピールする方式ですが、2025年までに1,000万の加入者を目指しています。

”The Athletic”は2016年から 

 ケン・ローゼンタールさんを筆頭に有名なMLB記者が揃って寄稿することになったのが、”The Athletic”ですね。こういうのが出来るよというアナウンスがあったのはつい先日のことに思えます。2016年のことです。

 ”The Athletic”はサンフランシスコをベースに、アメリカの国内スポーツを中心に網羅。MLBだけでなく、NBA、NFL、NHLの4大スポーツだけでなく、MLS(サッカー)、カレッジのフットボール、ベースボール、バスケット・ボールをはじめ、オリンピックも含めて200以上のクラブを網羅。非常に手広いです。

 ウェブサイトに寄稿する編集者は約400名在籍しているとも言われております。

 ”The Athletic”のサブスクライバーは、120万人とも言われています。この加入者を加算すれば、ニューヨーク・タイムズの目指す1000万アカウントまであと僅か。

 ”The Athletic”自体も今後まだ加入者が増えるでしょうから、この買収は手っ取り早く力技でサブスクライバーを獲得したことになります。

 思えば、”The Athletic”はたった5年弱で$550Mもの価値を叩き出したということに。スタートアップから価値向上までの期間の早いこと。驚かされますね。この一直線の価値向上もアメリカらしくて豪快です。

今後

 この四半期で買収の手続きを終えるようで、まったくもって買収完了の手続きの素早さにも舌を巻くしかありませんが、”The Athletic”はニューヨーク・タイムズの子会社になる予定です。

 今後の運営はこれまで通り、独自に進めていくとのこと。

 スタートアップしたばかりの新興のスポーツメディアがまさかの伝統企業の傘下に入るとはちょっと皮肉な感じもします。かつて”The Athletic”の創業者の一人のアレックス・マザー氏は、創業間もない2017年に、大手メディアをひっくり返すという気概で立ち上げたと言っていましたが、まさかの傘下ですね。”The Athletic”にとっても今回の買収額は予想を超えたものだったかもしれません。

 サブスクリプション・ビジネスのもたらす価値は大きいですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
【MLB2025】ドジャース・山本、6回途中スコアレスで記念すべき10勝目をマーク!
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックはブレーブスが勝利!前日の雨のサスペンデッドからの再開
【MLB2025】レッドソックス、アストロズをスウィープ!首位トロントと3.0ゲーム差へ
【MLB2025】タナー・ハウクがトミー・ジョン手術へ!復帰は2027年が濃厚
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックは雨のため、サスペンデッド・ゲームに!8月3日に再開へ
【MLB2025】ヤンキース、トレードDLの補強が機能せず、マイアミに大逆転を許す!J・バード、D・べドナー、C・ドバルが打たれる!(追記あり)
【MLB移籍2025】ドジャースのトレードDLが控えめだったのは、けが人の復帰を見込んだもの
【MLB移籍2025】トレード・デッドライン情報!パドレスがとんでもないアップグレードを行う!(追記あり)
【MLB移籍2025】フィリーズ、ツインズのクローザー、ヨアン・ドゥランを獲得!
【MLB移籍2025】ブルージェイズがオリオールズからセランソニー・ドミンゲスを獲得
タイトルとURLをコピーしました