スポンサーリンク

【MLB2021FA】レッドソックス、FA右腕のギャレット・リチャーズと1年で合意

ベテラン右腕とサイン

 現地2021年1月23日、レッドソックスが2日続けてディールを決めました。今度はパドレスからFAとなっていた右腕のギャレット・リチャーズ(Garrett Richards )と1年で合意です。

 現時点ではフィジカルチェック待ちでそれをパスすれば正式発表となります。

契約

  • 1年総額$10M(2021)
  • 2022年クラブオプション+バイアウト

 現時点では1年総額で$10Mとなっており、こちらは$10M保証ということかと思います。よって1年あたりにすると、もう少し価格は低いと思われます。

リチャーズの前の契約 

 ギャレット・リチャーズの前の契約は以下の内容でした。 

  • 2 年/$15.5M (2019-20)
    • パドレスと Dec/7/2018にサイン
    • 支払いは2019年が$7M、2020年が$8.5M
    • パフォーマンスボーナス:
      • 21から30スタートでそれぞれ $0.25M加算

2018年にトミー・ジョン手術

 ギャレット・リチャーズの前の所属先はパドレスでしたが、その前はエンゼルスで、2011年のデビュー以来、2018年まで在籍。

 2018年7月にトミー・ジョン手術を受けています。

 そのトミー・ジョン手術を行う前ですが、このような背景がありました。

 まず、2011年から2013年まではリリーフ登板が多めのスターターとの併用。特に2013年に至っては、スターターで17試合に登板しつつも、リリーフを入れると計47試合、145.0イニングに登板。 

 そして2014年と2015年はスターターとしてフル稼働。2014年は26試合、2015年は32試合に登板。ともに二桁勝利を上げています。 

2016年にPRP療法

 さあこれからという2016年に肘痛を発症。やはり過去4年の酷使がここに来て症状として表れたようです。この時点でトミー・ジョン手術を勧められはしたものの、ギャレット・リチャーズが下した選択はPRP療法でした。血小板を注射するという方法です。

 しかし、2016年と2017年はともに6試合ずつの登板に終わってしまいます。

 2018年、回復の兆しを見せ、16試合に登板しますが、またしても肘痛を発症。今度はUCLの損傷が確認されるほどの症状でした。

 これにより、ギャレット・リチャーズはトミー・ジョン手術を決断。2018年7月に実施したのでした。この時、30才のシーズンです。

 そしてシーズン終了後FAとなり、パドレスとサイン。

2019年9月に復帰 

 術後、わずか1年2ヶ月。ギャレット・リチャーズはマウンドに復帰。2019年9月16日から3試合に登板。4イニングが2回、2イニングが1回。

 とにもかくにも早く復帰を果たしたのでした。

2020年の成績

 2020シーズンが術後初のフルシーズンとなるはずだったリチャーズですが、ご存じの通り、2020シーズンは60試合のショートシーズンになってしましました。

 これは回復を見込んだパドレス側も痛かったでしょうね。

 しかし、2020シーズンは復調。14試合中、10試合に先発。計51.1イニングを投げ、2勝2敗、ERA 4.03をマークしました。

 ギャレット・リチャーズの素晴らしかった年は2014年。26スタートで13勝4敗で、ERAが2.61。この年はHR 9が0.3をマークするなど本当に素晴らしいシーズンとなりました。

 レッドソックスでかつての輝きを取り戻せるか、注目ですね。

レッドソックスのスターター

 ギャレット・リチャーズの肘の調子次第でしょうが、レッドソックスはスターターとして計算しているようです。

  1. タナー・ハウク
  2. ネイサン・イオバルディ
  3. マーティン・ペレス
  4. マット・アンドリーズ
  5. ギャレット・リチャーズ
  6. エドゥアルド・ロドリゲス(体調次第)
  7. クリス・セール(トミー・ジョンのリハビリ中)

 数字は便宜上のもので順位ではありません。まずはスプリング・トレーニングでE・ロッドの体調をレビューするというところから始まると思われ、E・ロッドの調子が良ければもちろんローテーションのトップに。

 クリス・セールの復帰がおそらく夏以降になりますから、夏までは6人でなんとか回すというプランではないか?と思われます。

 とにかく、リリーバーも欲しいところですね。

リリーバーの補強をどうする?

 エンリケ・ヘルナンデス獲得の記事でも書かせていただきましたが、レッドソックスの贅沢税のスペースはそれほど空いてはいません。

 MLS3年未満の選手の約25名ほどの総額がどれくらいになるかにもよりますが、今回のギャレット・リチャーズの$7-$10Mの間の金額を入れると、わずかしかスペースは残っていなさそうです。

 クローザーを獲得するため、アンドリュー・ベニンテンディを出すのかどうかが問題ですね。そしてトレード相手のクローザーはMLS3年未満の選手でないと贅沢税の上限にヒットしてしまいます。他のクラブにとっても貴重な人材です。果たしてそのような都合のいいトレード相手がいるのかどうか?ここが注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
【MLB2025】ウォーカー・ビューラーがフィリーズ移籍後初登板!失点傾向をケアして勝利投手に
【MLB2025】アロルディス・チャップマンの無安打記録に終止符を打ったのはシェー・ランゲリアス!
【MLB2025】レッドソックスのコナリー・アーリーが5回、11奪三振の衝撃デビュー!
【MLB2025】ドジャース、今度はコンバインド・ノーヒッターを逃すも、大きな勝利を上げる
【MLB2025】スレイド・セコーニが7回までノーヒッター!ロッキオの守備も光り、ガーディアンズがWCレースでKCを抜く!
【MLB2025】大谷が今季12本目のリードオフを含む47、48号のマルチHR!ドジャースは連敗ストップ
【MLB2025】山本が9回2アウトまでノーヒットノーラン!しかし、ドジャースは大惨事に!
【MLB2025】大谷が緊急で先発!100mph超えを連発するも、ドジャースはまたけが人が出てサヨナラ負け
【MLB2025】NLサイ・ヤングへ! ポール・スキーンズがドジャースを圧倒!ERAは1.98に!
【MLB2025】レッドソックス、試練の終盤戦へ!ローマン・アンソニーが腹斜筋を傷めてIL入り
【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
タイトルとURLをコピーしました