スポンサーリンク

【MLB2024FA】カージナルスが名手ブランドン・クロフォードと1年契約でサイン

GG賞4度の名手はキャリア終盤へ

 現地2024年2月27日、セントルイス・カージナルスがジャイアンツからFAとなっていたSSのブランドン・クロフォード(Brandon Crawford)とのディールを確定。フィジカル・チェックも通過し、正式に1年契約でサインしました。

契約内容

 両者の契約内容は非常にシンプル。

  • 1年/$2M (2024)

ジャイアンツでブランド化

 ブランドン・クロフォードと言えばサンフランシスコ・ジャイアンツですね。2008年のアマチュア・ドラフトでジャイアンツから4巡目指名されてプロ入り。そこから2023年終了までジャイアンツ一筋。MLBはご承知の通り、選手の動きはかなり流動的。そんな中、1つのクラブでキャリアの大半を過ごすというのは非常に珍しいことで、まさに欠けがえのない存在にならない限り実現しません。クラブ側がキープする方向に舵を取っていないと無理です。

 今でこそ、名手として名高いブランドン・クロフォードも、メジャーに上がったばかりの頃は守備に不安があるという評価だったのはご存知でしょうか?昇格前のマイナーでは守備の評価は高かったものの、上に上がってからの数年間は確かにポロッとやるケースも多く、動きは素晴らしいものの、やや雑に見えるときがあったのです。またメジャーの野手は打ってなんぼですから、打撃への注力という要素も守備に影響したと思います。

 MLBに馴れ、ようやく本来の守備力が戻ってきたクロフォードは打撃力もアップ。この進化がジャイアンツが彼を手放さなかった理由の一つでもあります。最終的には「ブランド化した」と言っていいと思います。SSにクロフォードがいないとピッチャーが嫌がるというくらいに。そして華麗な守備は観客も魅了しました。 

SSのバックアップでも可

 そんな素晴らしいブランドン・クロフォードですが37才になり(誕生日が1987年1月21日)、キャリア終盤が見えてきております。2021年8月に2年の延長契約(2 年/$32M: 2023-24)を結んだとき、これで最後の契約になるのかと思われました。これは筆者の思い込みでしたが、ジャイアンツでキャリアを終えると思っていたのです。

 しかし、いざ2023シーズンが終了してみると、まだ余力のあるクロフォードがいたのです。そのクロフォードが選んだ道は他クラブでの出場機会でした。

 ただ、さすがに本人も納得したと見えて、バックアップ・ロールでも受け入れたということになろうかと思います。

STLはSSが決め手なし

 とは言え、カージナルスはSSが非常に流動的なのです。3Bはノーラン・アレナド、1Bはポール・ゴールドシュミットで、ここはもう固いところなのですが、2Bはやや流動的でブレンダン・ドノバン。SSは決め手がないのです。

 2023年はポール・デヨングの打撃が久々に上向き、前半戦は彼がほとんどをカバーしましたが、前半ですでに優勝争いから脱訳したカージナルスはトレードデッドラインで「売り」を選択。デヨングを手放しました。そしてメイシン・ウィンを起用したものの、打撃が .172/.230/.238 とポール・デヨングの悪い時の数字をさらに下回る内容で機能せず。またCFのラーズ・ヌートバーを怪我で欠いたこともあり、トミー・エドマンをCFで起用する事態となりました。

 エドマンがSSに入るか、それとも2Bに入るのか、そしてユーティリティー的位置づけのブレンダン・ドノバンをどこで起用するのか、まだピースがきちんと埋められない状況。

 ゆえに、ブランドン・クロフォードはSSを奪ってしまう可能性もあります。この辺のカージナルスの2B/SS/OFのポジション争いはヒートアップしそうです。

ブランドン・クロフォードとは

 ブランドン・クロフォードは2011年に24才でメジャー・デビュー。デビューイヤーは66試合の出場でAVG.204。

 2012年からはエブリデーSSとして稼働。ジャイアンツは、2010年から偶数年に3度ワールドシリーズを制覇(2010/2012/2014)しましたが、そのうちの2回はクロフォードがSSのときに達成したものです。

  ちなみに2010年のワールドシリーズ制覇のときのSSは、フアン・ウリーべ(Juan Uribe)でした。

 2015年はゴールドグラブ賞とシルバースラッガー賞をダブルで受賞。SSでAVG .256、HR 21、RBI 84でした。翌2016年もゴールドグラブ賞を受賞。MVP 投票では12位に入りました。

 30才を超えてやや落ちてきたかなと思われた中、2021年に34才となったクロフォードは、AVG .298、24 HR、90 RBIをマーク。ゴールドグラブ賞を受賞し、さらにMVP投票で4位と再び巻き返しに成功。この年はジャイアンツが107勝を上げたシーズンでした。クロフォードがいい活躍を見せましたね。

 ただ直近2年は落ち気味で、2022年はAVG .231、2023年はAVG .194という内容でした。

 クロフォードがどのような姿を見せるのか、注目ですね。

 下記は今から12年前の2012年8月28日での出来事。信じられないくらいに豪快にお手玉をするパブロ・サンドバルとそれをフォローするブランドン・クロフォード。やんちゃな先輩とはにかむ後輩の様子がなんとも言えずいい動画です。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
タイトルとURLをコピーしました