スポンサーリンク

【MLB2023】ブルワーズ、10イニングまでノーヒッターを継続するも、サヨナラ負けで記録ならず

MIL 3 @ NYY (Final 13)

 現地2023年9月10日、ブルワーズ@ヤンキース戦は白熱の投手戦となりました!

 コービン・バーンズとゲリット・コールというサイ・ヤング賞受賞投手のマッチアップ。それだけでも注目に値するゲームでしたが、試合の中身も良かったです。

 このゲームでブルワーズ投手陣はオートマティック・ランナーのついた延長10回においてもノーヒットノーランを継続。凄まじい投手力を見せつけました。

記録ならず

 しかし、さすがに延長11回にノーヒットノーランは崩れてしまいます。

 ここから、このゲームは違う展開を見せます。もはやデスマッチでした。

 延長12回表、ブルワーズが2点を勝ち越し、ある程度の安全圏を確保したのですが、その裏、ヤンキースは本来のお家芸の一発構成で同点に。延長13回表、無得点となったブルワーズは後攻めのヤンキースにプレッシャーを与えることが出来ず、その裏、サヨナラ負けを喫してしまいました。

 ノーヒットノーランは勝利しないと記録として残らないため、今シーズン5度めのノーヒットノーラン(完全試合含む)達成とはなりませんでした。

コービン・バーンズが8回までノーヒッター! 

 ブルワーズ先発のコービン・バーンズは、圧巻の投球でした。この日のヤンキースのスタメンには、リードオフにDJ・ルメイヒューが入り、アーロン・ジャッジとジャンカルロ・スタントンがともにが名を連ねる脅威の上位打線となっておりました。

 コービン・バーンズはジャッジとジャンカルロ・スタントンの第1打席でともに三振を奪うと、以降も打線を完全に分断。初めて許したランナーは5回裏のイニング先頭のジャンカルロ・スタントンへの四球。このイニングではエバーソン・ペレイラにも四球を出し、2アウト1、2塁のピンチを迎えましたが、オズワルド・カブレラを得意のカットボールで仕留めて無得点に。

 7回裏には、打球処理で心配な動きを見せたのですが、次のイニングにもマウンドに上がりました。

 コービン・バーンズは8回、109球を投げて被安打0、スコアレス、BB 2、SO 7の素晴らしい投球でした。

ゲリット・コールも好投 

 ヤンキース先発のゲリット・コールも7回までブルワーズ打線をスコアレスに抑える好投を見せました。2回表に2アウト2、3塁のピンチを迎えましたが、ブライス・トゥランを2Bゴロに仕留めて乗っていきました。トゥランは9球も粘ったのですが、ここはコールの貫禄が勝ったというところです。

デビン・ウィリアムズもNO-NOを継続

 ブルワーズは9回表に勝ち越したかったのですが、クレイ・ホームズにころっとひねられ、無得点。9回裏、ブルワーズのマウンドにはデビン・ウィリアムズが上がりました。デビン・ウィリアムズはジャッジの回るターンに当たったのですが、見事に三者凡退に。

サル・フレリックが執念のウォールキャッチ

 ノーヒッターには好守がつきものですが、この日もそういうプレーが出ました。

 10回裏、ブルワーズのマウンドはアブナー・ウリベ。1アウトからジャンカルロ・スタントンに四球を出し、2アウト、2、3塁でアンソニー・ボルピーを打席に迎えます。ボルピーはまっすぐ1本に絞っていたらしく、初球の98.2mphのシンカーに対応。これがせまいヤンキー・スタジアムの右中間に飛んでしまいます。

 当たりからしてサヨナラになると思ったのと同時に、ブルワーズのCFのジョーイ・ウィーマーとRFのサル・フレリックが交錯するような形でウォール際でもつれ合い。完全に落としたと思いました。ところが、RFのサル・フレリックが執念でボールを掴み、このピンチを切り抜けます。

 大怪我をしそうな怖いシーンでもありましたが、CFのウィーマーはその後もゲームに出続けました。

 ここまではノーヒットノーラン継続の白熱の投手戦。

ジャンカルロ・スタントンが同点2ラン!

 ここからはデスマッチ状態です。

 11回表、ブルワーズはタイロン・テイラーのタイムリーでスコアレスの均衡を破り、ブルワーズが1-0とリード。

 11回裏、マウンドにはジョエル・パヤンプス。1アウトからオズワルド・カブレラが二塁打を放ち、これでヤンキースのノーヒッターは消えたと同時にシャットアウトも無くなりました。ヤンキースが1-1の同点に。

 12回表、ブルワーズは10回に怪我をしそうだったジョーイ・ウィーマーがニック・ラミレスから、勝ち越しタイムリー・ダブルを放って、2-1とブルワーズがリード。さらにアンドリュー・モナステリオの犠牲フライでもう1点を追加。3-1とリードを拡げます。

 12回裏、投手はベテランのアンドリュー・チェイフィン。ヤンキースはジャンカルロ・スタントンが打席に。スタントンは4球目の甘く入ってきたスライダーを見逃さず、これを豪快にCFに運んで、一発で2点差を追いつきます。オートマティック・ランナーがいると1球が怖いですね。スコアは3-3。

 13回表、ブルワーズはアンソニー・ミシービッチを攻めきれず、無得点。これで勝負ありというところでした。

 その裏、カイル・ヒガシオカがサヨナラ・ダブルを放ち、ヤンキースが4-3で勝利を収めました。

MLB Gameday: Brewers 3, Yankees 4 Final Score (09/10/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

バーンズ、2度めのNO-NOならず

 上述の通り、ブルワーズは記録上はノーヒットノーラン達成ならず。

 もし、達成していたなら、クラブとすればちょうど2年前の2021年9月11日に、当時のインディアンスを相手にコービン・バーンズ→ジョシュ・ヘイダーのリレーでコンバインド・ノーヒットノーランを達成して以来の記録でした。

 コービン・バーンズは2連続でノーヒットノーランに絡むところだったのですが、惜しかったです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました