スポンサーリンク

【NEW CBA】MLBが提案した新サービスタイム(調停/FA)の考えとは?

NEW CBA 2021年12月1日施行に向け

 現地2021年9月1日の情報です。月末月初で仕事が忙しく更新できていなかったので、ここで改めて記載しておきたいと思います。MLBとMLBPAが新しいCBA締結に向けて8月に会合を持ちました。

 協議内容は公開されているものではなく、MLBメディアの記者の方々の情報取得によるリークです。よって詳細が不明な点もあります。

 現行のCBA (COLLECTIVE BARGAINING AGREEMENT=労使協定)が2021年11月30日で有効期限が切れることから、12月1日施行の新しいCBA締結に向けて、MLBとMLBPA(MLB Players Association: MLB選手会)の協議が始まっています。

New CBAが決まらない限り、動きはストップ

 なお、この新しいCBAが正式に施行されない限り、以降の動きが止まってしまいますので、なんとしてでも12月1日に施行となるよう、双方ともに動いています。

1度目は贅沢税基準額を180Mドル、ミニマムで100Mドル

 現地2021年8月に行われた1度目のFace to Faceの会合では、贅沢税の基準額を$180Mとし、各クラブともサラリー総額をミニマムで$100Mとする。そして$180Mを超過した分を、$100Mになるよう分配する原資とするという提案をMLBがMLBPAに投げたという内容でした。詳細は下記の記事に記載しています。

新サービスタイムの提案(調停/FA)

 今回明るみになったMLBからの提案は、贅沢税の基準額$180M、最低$100Mを制度化するという提案の一貫。

 MLBが提案していたのは、MLBの選手に関する制度の中で根幹となるもので、調停とFAに関するもの。

  • 【調停】Arbitration(年俸調停)に代わるものとして、すべての調停の有資格プレーヤーに10億ドルの金額をプール。それにフォーミュラを適用して、10億ドルの中から配分する。
    • なお、プールする10億ドルは将来の収益に紐づくとしており、金額が変わる可能性を示唆しています。
    • ちなみに今シーズンの調停対象のプレーヤーが受け取った額というのが約6億5000万ドルだったそうです。
  • 【FA】29.5才でフリーエージェントを取得することを許可。
    • 29.5才というのは7月1日を前後に半年。
    • 【要確認】こちら、7月1日と半年というフレーズで各メディアは謳っています。意味としては、7月1日に29.5才に到達しているかどうか?だと思うのですが、バッファ期間の半年の意味が、やや曖昧です。7月1日より前の3ヶ月+7月1日より後の3ヶ月の計6ヶ月という意味なのか?それとも7月1日を基準に、+ーで半間のバッファを取るのか?ちょっと確認の時間をください。

 なお、MLS(Major League Service Time)の計算方法は、今回は議論に上がっていないようですから、あくまで現状をベースにというところかと思います。だいぶ前に書いた記事ですが、ご参考までに下記のリンクを。

現状はFA6年/調停3年

 では現状はどなのか?というと、これはもうMLBファンの方は周知の事実ですが、おさらいの意味で。

 現在、通年のサービスは1年を172日と計算され、6年のサービスタイムに到達したすべてのプレーヤーはフリーエージェント(FA)になることができ、3年に到達したすべてのプレーヤーは調停資格となります。また、MLSが2年以上3年未満の選手の上位22%がスーパー2(Super Twos)の対象として調停の権利が与えられます。

提案の背景は、MLS操作を防ぐ

 今回、MLBが年齢に基づいてFAの資格を得るという提案をした背景には、MLS操作によるFA遅延の改善をプレーヤーから訴えられていたというのがあります。

 現状のシステムでは、プレーヤーはシーズンの終わりに最初にFAの資格を得て、6年間を経てFAになります。6年のMLSはフルに満たさなければなりません。

 フルに満たすには、6年間、172日はアクティブロスターに入る必要があります。つまり、ルーキーシーズンの4月下旬に最初にMLBに昇格したプレーヤーは、そのベンチマークをわずかに下回ります。 たくさんのトッププロスペクトがこれにより、1年目が172日を満たさず、クラブは実質的に7年目まで彼らを支配下に置いているという現状があります。

 カブスがクリス・ブライアントにしたのはそういうことです。後に、クリス・ブライアントは調停委員会に訴えましたね。 

 そのMLS操作に対しての対処案を出してきたというのが今回のFA面での提案。

問題点

調停は実質サラリーキャップ?

 今回の提案の問題点を挙げるなら、調停資格の選手に対して10億ドルの金額枠を定めるのは、サラリーキャップ制度とほぼ同じであるとも言えます。その点で、選手会は反発しそうです。

早期デビューのスターは6年以上??

 29.5才でのFA取得に関しては、2018年に19才でデビューしたフアン・ソトや、2019年に20才でデビューしたヴラディーミル・ゲレロ・Jr.のように、早くデビューしたスター選手は、長期間縛られることに。ソトに至っては10シーズンプレーする必要が出てきます。

 ちなみに、2012年に19才でデビューしたブライス・ハーパーは、2018年10月にFAを取得。MLS6年を満たすために、ナショナルズで7シーズンプレーしました。2018シーズンは25才のシーズン。FAでフィリーズとサインしましたが、2021年は28才のシーズン。誕生日が10月16日のハーパーが29.5才を満たすシーズンは、2023年です。

29.5才が先に来るプレーヤーは?  

 もし、これが有効となると、今オフにFAとなる選手は今の制度が適用になるでしょう。CBA改定前の10月がFAになるでしょうから。

 問題は2022年以降にFAとなる選手。たとえば、現制度でMLS6年が2023年になる予定のアーロン・ジャッジなどは29.5才の方が先に来てしまいます。現時点で29才のアーロン・ジャッジは4月26日が誕生日なので、2021年10月26日で29.5才に。半年のバッファをどこに定めるのか(ここは上記の通り、確認中です)で、2022年終了でFAとなるのか、2023年でFAになるのかの分かれ目が出てきます。

 細かいところですが、結構インパクトのあるプレーヤーが対象になりますので、ここは議論が必至です。

MLBPAは?

 贅沢税の件とともに、このMLSの件に関し、MLBPAがどう反応したかは明らかにはなっていません。MLS操作への対処という点では、好印象かと思いますが、上記の懸念点があります。

 FAに関しては29.5才か、MLS6年のどちらか早い方という回答もあり得ますが、そうなるとクレームをつけるクラブも出てくるでしょう。また、10億(もしくはシーズンの収益に紐づく金額設定)の調停用の金額プールもどう対処するのか?注目ですね。

 まずは制度的な大枠の現状の問題点の解決から着手。その後に、フィールド上の運営ルール改定へと進むと思われます。

 ちなみに、毎回、ぎりぎりまで回答が出ません。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました