スポンサーリンク

【MLB Pre-2019 】2018年は投手で4HR!レッズのリリーバー、M・ローレンツェンが二刀流へ

活気のあるレッズに新しいトピック

現地2019年2月12日、大半のクラブのバッテリー組のスプリング・トレーニング・ワークアウトが13日からということで、いろいろな話題が出てきております。

ソニー・グレイも真っ赤に

ヤンキースから移籍のソニー・グレイもご覧の通り、真っ赤な出で立ちになりました。

ソニー・グレイは常勝のプレッシャーから開放され、今季は大活躍しそうなオーラが筆者には見えております。ブロンクスのファンは彼への非難を後悔することになるでしょう。

下手な予言はともかく、心機一転、本来の力を発揮してもらいたいと思います。

さて、やはりというか、そうなるだろうねというような話題が出てきております。

リリーバーのマイケル・ローレンツェンが二刀流へ

シンシナティ・レッズは、2018シーズンに4HRを放ち、投手ながらその豪快な打撃が話題となっマイケル・ローレンツェン(Michael Lorenzen)を外野でも起用するプランを明らかにしました。

レッズの中での二刀流の誕生です。

大谷選手がこじ開けた二刀流の扉

分業制真っ只中で、選手個人も特定の場面での専門性をよりアピールするようになっていた近年のMLB。

2018シーズン開幕前、大谷選手には東海岸のメディアを中心にその活躍を疑問視する声が溢れました。

また、スプリング・トレーニングでの出来も散々だっただけに、余計にアウェイ感が強まっておりました。

しかし、シーズンが始まり初打席でライト前ヒットを放ったのを皮切りに、開幕2カード目で投手として先発出場も果たし、最終的には打撃で22 HR、OPS .925、打率.285を計上。

さらに投手として 10試合、51.2 IP 、 4勝、 3.31 ERA 、11.0 K per 9を記録。

「ベーブ・ルース以来約100年ぶり」という修飾語を何度も見るくらいに二刀流を浸透させ、ア・リーグROY受賞に至りました。

アマチュアではワンマン的な要素が強い野球ですが、レベルが上がるほど専任性が強くなり、「全て」やる選手はいなくなります。そんな中、大谷選手は野球本来の面白さを最高レベルで味あわせてくれたことになります。

そして2019シーズン、各クラブでその可能性のある選手を二刀流で起用するケースが出始めております。

もっとも、ゲーム展開を想定した二刀流ではあります。

ナ・リーグのDHは2022年までは施行しない

現地2019年2月6日、記者のケン・ローゼンタールさんの寄稿するスポーツメディア、※”The Athletic” を通じて発表された2019ルール・チェンジですが、その中にナ・リーグもDHを通常採用するという提案がありました。

※The Athletic(https://theathletic.com/)は有料です。ログインが必要で無料で読める範囲があるものの最後まで読めない仕様になっております。

しかし、ナ・リーグのDHの実施は2019シーズンは見送られ、すくなとも2022年までは実施されないことが明らかになっております。

ということは、向こう3年間は投手のバッティングを今までどおり見られるということですね。投手がバッティングをするのを見るのが好きな方には朗報です(筆者もその一人です)。

ローレンツェンのHR

ご存じない方向けに、マイケル・ローレンツェンをご紹介しておきたいと思います。

2013年アマチュア・ドラフト、レッズ1巡目の指名でプロ入り。2019年1月4日に27才になったばかり。2015年にMLBデビュー。

投手成績

デビュー・イヤーは21試合に先発し、4勝9敗、ERA 5.40。2016年の2年目以降はリリーバーとして起用されておりました。

MLB4年で177試合、327.1イニングに登板。18勝16敗、ERA 4.21。

打撃成績

ローレンツェンの打撃ですが、過去3年間はこのような成績です。

  • 2016: 5打数1安打、1HR、3打点
  • 2017: 12打数2安打、1HR、1打点
  • 2018: 31打数9安打、4HR、10打点

特筆すべきは2018シーズンの下記のような起用。代打での起用だけでなく、代走、ライトでの起用もあります。

  • 5月29日、PH 1三振
  • 6月7日、PH 1安打
  • 6月24日、PH 1HR、1打点
  • 6月27日、PH、1BB
  • 6月30日、PH、1HR、4RBI(満塁HR)
  • 7月4日、PHで1三振、その後マウンドへ
  • 7月8日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 7月21日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 7月22日、PHで凡退
  • 8月6日、PHで凡退
  • 8月8日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 8月13日、RFで起用1打席(結果は凡退)
  • 8月15日、PR(代走)で出場。
  • 8月21日、PHで三振、その後マウンドへ
  • 9月7日、PHで出場し、投手で登板。2打数1安打
  • 9月30日、PHで登場。凡退。

ナ・リーグでDHはありませんから、2打席回っていたりするのが面白いですね。

ちょっと音楽が入っていますが、2018年の活躍をまとめた動画です。

オフの間は外野守備とバッティング練習

なお、ローレンツェンのオフシーズンのワークアウトは外野の守備の練習とバッティングがメインだったようです。

外野の練習は走りますから、投手のワークアウトとも共通してます(^o^)

ローレンツェンの特技

蛇足ですが、先日CUT4に出演し、このような特技も披露しておりました。

新監督ベル氏もMLの二刀流に期待

デービッド・ベル新監督もローレンツェンのバットに期待したいようです。

新監督のデービッド・ベル氏

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
タイトルとURLをコピーしました