スポンサーリンク

【MLB2019】ヤンキースの独走を止めるのはやはりレッドソックスしかないという事実

長年のライバル、BOSが止めるしかない

現地2019年6月20日、レッドソックスはゲームがありませんでした。21日からトロントでのブルージェイズ戦に備え、移動です。

さて、レッドソックスの前にヤンキースの情報です。

ヤンキースはレイズをスイープ!

レイズとの首位攻防戦(17日から19日)をスイープで片付けたヤンキース。

Game3では2018サイヤング賞のブレイク・スネル相手でも勝ちましたね。

もっとも、これに関してはブレイク・スネルが半ば自滅により早期に交代した面がありました。

なおかつ彼はエンゼルス戦に続き、2戦連続でKOとなったのですが、ヤンキース打線への意識がなかったかと言えば、当然あった訳で、ヤンキース打線の相手投手に与える無言のプレッシャーは半端ないですね。

BOX SCORE (NYY 12, TBR 1)

AL西地区アストロズ戦も粉砕するか

そのヤンキースは現地2019年6月20日から地元ヤンキースタジアムでア・リーグ西地区首位のアストロズとの4連戦。

現時点でのア・リーグのパワーランク上位の対戦になります。

ゲーム中盤に37分のレイン・ディレーなどあり、投手のコンディショニングが難しいゲームになりましたが、ヤンキースがアストロズ先発のフランバー・バルデスを攻め、4回途中までに5得点を奪いノックアウト。

10−6でGame1に勝利しました。

6/20/19: Yankees launch 4 homers in 10-6 victory | 06/20/2019
Daily Recap: Gleyber Torres and Edwin Encarnacion hit two of the Yanke...

この日のアストロズの先発は谷間と言っていいタイミングでしたので、このゲームだけでは判断出来ませんが、アストロズを軽く粉砕したところがヤンキースらしいです。

Game2以降のヤンキース打線の様子も見てみたいところです。21日のGame2の先発はB・ピーコック(A)とパクストン(Y)、22日のGame3はウェイド・マイリー(A)と田中投手(Y)、23日のGame4はバーランダー(A)とハップ(Y)が投げます。

アストロズに対してもスイープ!というようなことになると、もうヤンキースは止まりません。

それに対して「独走など片腹痛し、行かせぬわ」と抵抗できるのは、やはりレッドソックスになりますね。

レッドソックスはツインズ戦に勝ち越し

現地17日から行われたツインズとの3連戦は非常に興味深かったですね。

上昇傾向にあるレッドソックスがア・リーグ中地区を独走するツインズに対してどれくらいのゲームを見せるのかという点を見てみたかったからです。

結果的には、良い内容でしたね!!

2勝1敗で勝ち越した結果もさることながら、3連勝の芽がかなり高かったことなど、内容と結果が伴っていたと思っています。

Game2は勝ちゲームを逃したか?という感もありました。しかし、出てくる投手が全て結果を出さないと勝利につながらないという絶対的守護神がいないがゆえの綱渡り的なリレーの脆さをよく粘り強く耐え忍んだという点が評価に値すると思います。

本当にブルペンはすごいと思います。

Game2のリキャップを。

【ツインズ戦】

レッドソックスに逆転の芽はあるか?

ツインズ戦でよい戦いを演じたレッドソックスですが、スタッツ的にヤンキースを苦しめる要素があるかというところですが、現地2019年6月20日までのレッドソックスの主要なチームスタッツはご覧の通りで、飛び抜けた根拠など出てまいりません。

チームスタッツ

  • AVG: .262 (AL-3位)
  • Hits :703(AL-TOP)
  • HR:109 (AL-7位)
  • Runs Score 得点: 408 (AL-5位)
  • Runs Allowed 失点 : 353 (AL-7位)
  • 1点差ゲーム:11勝9敗 

よく打ってはいますし、失点もかなり抑えられています。良い傾向ではありますが、やはり投手の問題が残ったままですね。

ヤンキースとは渡り合えますが、厳しい戦いは強いられます。

課題は5人目とレイト・イニングのリリーバー

現地2019年6月20日時点でのレッドソックス投手陣の成績です。

【先発】
  1. セール:  3勝7敗
  2. ポーセロ :  5勝6敗
  3. E・ロドリゲス:  8勝4敗
  4. プライス:  4勝2敗
【ブルペン】
  • R・ブレイジャー: 33試合、2勝3敗、7SV、ERA 3.52
  • M・ウォルデン: 29試合、6勝0敗、1SV、ERA 2.43
  • B・ワークマン:37試合、5勝1敗、2SV、ERA 2.82
  • M・バーンズ: 32試合、3勝1敗、4SV、ERA 3.16
  • C・ブルワー: 29試合、1勝2敗、0SV、ERA 4.22
  • H・ハンブリー(10 Day IL): 31試合、1勝0敗、1SV、ERA 2.51
  • T・ソーンバーグ(10 Day IL): 16試合、0勝0敗、0SV、ERA 7.71

課題は5人目のローテーションとゲーム終盤のリリーバー。

2019 Boston Red Sox Statistics | Baseball-Reference.com
Boston Red Sox latest stats and more including batting stats, pitching...

このブルペンは本当によくやっていると思います。ただ、予算の関係でキンブレルを獲れなかったがゆえにゲーム後半で苦しんでいるのも事実ですね。

このトレードデッドラインでレッドソックスの噂はあまり出ていないのですが、リリーバーは数人獲得しそうです。

ネイサン・イオバルディのCL待望論

右肘の関節ネズミの除去手術でIL入りとなっているネイサン・イオバルディがまもなく復帰してきます。

それに伴い、今のゲーム後半の状況を改善するべく、ネイサン・イオバルディをクローザーに起用してはどうかとの意見が出ております。

今オフの延長の契約でローテーションとして使うということが明記されていたものの、肘の関節ねずみの手術で状況が変わったのではないか?ということで「とりあえず聞いてみよう」という発想でもあります。

2018年のポストシーズンで好投したのは記憶に新しいところです。

その質問をずばり聞いてきた記者に対して、デーブ・ドンブロウスキ社長は、明快に「NO」と応答しました。「イオバルディは先発である」と。

スペシャルな対応のときはあり得るかもしれませんが、故障がちなイオバルディは先発で起用して登板間隔を空けた方が良いでしょうね。

よって、5番目の先発はイオバルディの復帰でクリアーになるも、レイト・イニングは今まで通り、原則2日に一度のローテーション(破られることもありますが)で連投を避けさせ、ブレイジゃー、ウォルデン、ワークマン、バーンズで回しそうですね。

なんと言っても打線の好調維持が大前提

ヤンキースに対しては打ち勝つしかありません。よって、今かなり打っている打線が好調をキープしているのが大前提。マイケル・チャビスという新しい力も出て来ました。

そう言えば、毎年固め打ちをするムーキー・ベッツが今季はまだ爆発していませんね。

ムーキーにも期待しましょう。

よって、スタッツは必ずしもすごい根拠を持ってはいないが、ツインズ戦で見せたゲーム展開に持ち込めれば、今後もヤンキースにくらいついていけそうです。

東地区のライバルと西地区の首位が圧倒されているので、もうレッドソックスがやるしかなさそうです。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました