スポンサーリンク

【ポストシーズン2017】アストロズ投手陣がヤンキース打線を完封!ALCS-Gm7

アストロズがWSへ

アストロズ先発のチャーリー・モートンがやりました!

現地2017年10月21日のALCS Game 7 は、ヤンキース打線の活発化を懸念していたのですが、しかし、そこに立ちはだかったのが、アストロズ先発のチャーリー・モートンでした。

C・モートンがナイスピッチング

Game3では後続が打たれたとは言え、先発し4回もたず7失点とゲームメイクできず、ヤンキース打線に火をつけてしまったモートンでしたが、この日はすごかったですね。

ファストボールのMAXが97マイル/h(156.1km/h)を計測。そして自慢のブレーキング・ボールが非常に有効で、これがヤンキース打線を翻弄しました。

地元の声援をバックにという要素もあったかもしれませんが、とにかくファストボールのキレがよかったので、余計にブレーキング・ボールが有効だったように思います。

このプレッシャーのかかるマウンドで、モートンはヤンキース打線をたったの2安打、奪三振5、無失点の快投で流れを引き寄せました。

アストロズにとっては数字以上に苦労して凌いだ結果の無失点だったように思います。

流れはよくなかったです。

2回裏、アストロズの攻撃でユリ・グリエルのHR性の当たりをアーロン・ジャッジがリーピング・キャッチ。

完全にスタンドインする軌道だっただけに、アストロズにとっては手中にしていた先制点が逃げていったという印象があったと思います。

しかも、攻撃のキーマンの好プレーだっただけに不気味でしたでしょうね。

しかし、それを払拭するかのように、チャーリー・モートンが3回と4回を三者凡退に。アルトゥーベの好守備にも助けられました。

サバシアが崩れる

一方のヤンキース先発のCC・サバシアは2回当たりからちょっと怪しいピッチングに。

決して悪くはなかったのですが、前回登板ほど、コントロールが定まっていませんでしたので、そろそろ失点しそうな気配はありました。

エバン・ガティスが先制HR

4回裏、先頭のエバン・ガティスの打席でアウトコースのチェンジアップがやや内に入り、これをガティスに狙われました。これが先制のHRとなり、アストロズが1−0とリード。

トミー・ケインリーが凌ぐ

その後もランナーを出したところで、サバシアは交代。トミー・ケインリーにマウンドを譲りました。ケインリーはジョージ・スプリンガーをダブルプレーに取り、この回を1失点でしのぎます。

モートンにとっての最大のピンチは5回表。先頭のグレッグ・バードに初球の2シームを叩かれ、2塁打に。

スターリン・カストロは三振に仕留めて1アウトを取ったものの、アーロン・ヒックスの時にワイルド・ピッチが出て、ランナー3塁のピンチに。

さらに、アーロン・ヒックスには四球を出し、1アウトランナー、1・3塁のピンチ。

アレックス・ブレグマンが好送球

ここで味方守備が好プレーが出ます。トッド・フレイジャーを相手に、モートンは初球、カーブで入って様子を見ます。いい配球だと思いました。

そして、カーブの意識を植え付けたまま、2シームを2球続け、これにイケイケのフレイジャーが食いついてくれました。

3Bゴロとなり、微妙な当たりでしたが、グレッグ・バードはホームへGO!

これを3Bのアレックス・ブレグマンが好送球。

ブライアン・マッキャンもスライディングでミットが持っていかれそうでしたが、うまく処理してホームでアウトにし、失点を防ぎました。

外野フライを打たせなかったところがよかったですね。

まだランナーが2塁にいましたが、チェイス・ヘッドリーを2Bゴロに打ち取り、これで3アウト。この回をよくしのいだと思います。

ピンチの後にチャンスありで、5回裏、アストロズは1アウトからホセ・アルトゥーベがライトへ効果的なソロHRを放ち、アストロズが2−0に。

その後もカルロス・コレアとユリ・グリエルが連打で出塁して、1アウト1・3塁。

つづくエバン・ガティスに期待がかかりましたが、三振に倒れ、2アウトに。

怪しい流れになるも、つづくブライアン・マッキャンが、強振。これがライト線をやぶる2塁打となり、二人が還り、アストロズが4−0とリードを拡大。

この回、1点止まりだとかえってヤンキース打線に火がツキそうでしが、計3点を取ったのは大きかったですね。

6回からアストロズのマウンドに上がったのは、ランス・マッカラーズ・Jr.。

もう最後なので先発要員を持ってきましたね。

マッカラーズ Jr.はまったく危なげない投球でヤンキース打線を封じ込みました。4回を被安打1、無失点、与四球1、奪三振6。

結果、モートンと二人で、ヤンキース打線をたった3安打に封じ、アストロズが4−0で勝利。ワールドシリーズ進出を決めました。

【動画】Recap: HOU 4, NYY 0

2005年以来のWS

アストロズは2005年以来のワールドシリーズ出場です。

ちなみに、当時はロジャー・クレメンスが中心の時代で、ナ・リーグ中地区でした。

この年は井口選手がいたホワイト・ソックスとのWSとなりましたが、いずれも僅差で敗れ、4連敗で惜しくもチャンプにはなれず。

アストロズは、前身のコルツ時代(1945−1964)も含めて、まだWS制覇をしておりません。今回で初制覇になるか、注目ですね。

ワールドシリーズは現地2017年10月24日から。日本時間、25日(水)朝9時プレーボールです。初戦はカイケルとカーショウ。ドジャース・ホームです。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. Hirotee より:

    こんにちは。バードは雑でしたね。
    コリジョン・ルールがあるから、当たらなかっただけマシでしょという顔もまずかったと思います。
    私の中ではマッキャンの男っぷりの株がグンと上がりました。紳士でしたよね!

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
【2025NLDS_1】ブルワーズが快勝!初回に11打者で6得点!カブスはマシュー・ボイドが大誤算
【2025NLDS_1】大谷がPS初登板で初勝利!テオスカー・ヘルナンデスが逆転3ランHRを放ち、LADが先勝
【2025ALDS_1】ブルージェイズ、好調な打線を維持したまま!猛打でヤンキースを下す
【MLB2025】マリナーズがブライアン・ウーをALDSのロスターから外す(胸部の張り)
【MLB2026】レンジャーズの新監督にスキップ・シューメイカーが就任
【2025NLWC_3】カブスがNLDS進出決定!球際の強さが光る好守備連発!PCAも3安打!
【2025ALWC_3】レッドソックスが12三振と大苦戦したキャム・シュリットラーの球質
【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
【2025NLWC_1】カブス、守りきって先勝!鈴木が同点HR!スワンソンの美技が光る!
【2025ALWC_G1】吉田が殊勲打!レッドソックスがヤンキースに勝利!クロシェは11奪三振!
【2025ALWC_1】タリク・スクーバルが14K!タイガースが先勝!バントが勝敗を決める!
タイトルとURLをコピーしました