スポンサーリンク

【MLB引退】エイドリアン・ゴンザレスが引退を表明!BOS、LADなどで活躍

”エイ・ゴン”がキャリア15年で引退を表明

 ちょっと残念なニュースが入ってきました。

 現地2022年2月5日、レンジャーズ、パドレス、レッドソックス、ドジャース、メッツで活躍し、単打、長打双方で素晴らしい成績を残してきたレフティーのエイドリアン・ゴンザレス(Adrián González)が引退を表明しました。

 キャリア15シーズン、39才での決断です。

ファンに感謝、そして新しい一歩を

 エイドリアン・ゴンザレスの引退表明は自身のインスタグラム・アカウントで行われました。

 そこには家族、エージェント、そしてファンへの感謝の言葉が綴られており、そして最後に次のようで締めくくっています。

Its now time to continue on with my life into new and continued businesses and partnerships.

Arian Gonzalez INSTAGRAM

 「これからは、新しいビジネスやパートナーシップのために、自分の人生を歩み続ける時です。」

 FA市場が単価の高いベテランの野手を追わない傾向がより顕著になったのが、2018年のオフ。2018年がMLBのファイナル・シーズンとなったエイドリアン・ゴンザレスにとっても、かなりタイミング悪い出来事でもありました。そこからは単価の低い若手を使うようになり、彼らのサラリーをアップするように求めているのが今のロックアウトの状態ですね。

 それ以降、再びMLBを目指して2021年終了まで調整してきたエイドリアン・ゴンザレスにすれば、やるべきことはやったと清々しい気分かもしれません。

 第2の人生も成功させてもらいたいと思います。

エイドリアン・ゴンザレスのキャリア

 エイドリアン・ゴンザレスのキャリアですが、誕生日は1982年5月8日。2022シーズンが始まればすぐに40才となるタイミングでの引退の決断になりました。

2000年ドラフトの全体1位

 カリフォルニア州サンディエゴの出身で、ドラフトは2000年の全体1位。フロリダ・マーリンズから指名されました。

 同期は誰かというと、全体2位がツインズから指名されたアダム・ジョーンズ、全体6位がレイズから指名されたロッコ・ヴァルデッリ。現在のツインズの監督ですね。そして全体15位がフィリーズから指名されたチェイス・アトリー、全体29位がブレーブスから指名されたアダム・ウェインライト。そうそうたるメンバーですね。

デビュー前にトレード 

 全体1位でプロ入りしたエイドリアン・ゴンザレスでしたが、マーリンズはなんとレンジャーズにトレード。2003年7月のことです。マーリンズは抑えに2002年にレッドソックスで40セーブを上げ、2003年の前半戦もレンジャーズで26セーブを上げていたウーゲット・ウービナ(Ugueth Urbina)を獲得するためでした。全体1位を差し出してでも勝ちに行ったマーリンズ。この年は、1997年以来、2度めのワールドシリーズ・チャンプを獲りました。デーブ・ドンブロウスキがGMとして2001年まで関与していたので、その当時の編成も効果があったと言っていいでしょう。

2004年にデビュー

 その翌年、2004年にレンジャーズでメジャーデビュー。デビュー・イヤーは16試合のみの出場。そして、2005年は43試合での出場にとどまりました。

2006年、パドレスで本格稼働

 2006年1月、エイドリアン・ゴンザレスはまたしてもトレード。今度はパドレスへ移籍。この時は長身右腕で、現在、レンジャーズでGMを務めるクリス・ヤングも一緒に動いています。そして、レンジャーズが獲得したのは、アダム・イートンと大塚晶文あきのり投手でした。

 パドレスでは2006年から2010年まで5シーズンを過ごし、この間はほぼフル出場。2007年にMVP投票20位となったのを皮切りに、2008年から2010年までリーグを代表する外野手として大いに活躍。名を馳せました。

2011年にレッドソックスで213安打

 2010年12月、パドレスとレッドソックス間でトレードが成立。エイドリアン・ゴンザレスはアンソニー・リッゾらとともにレッドソックスへ移籍。レッドソックスからパドレスにはエリック・パターソン(Eric Patterson)が移籍しましたが、これはパドレスにとってあまりいいトレードにはなりませんでした。

 筆者はエイドリアン・ゴンザレスというと、このレッドソックスでの活躍が最も印象に残っています。この年は、159試合に出場し、打率.338、OBP .410、SLG .548、OPS .957をマーク。しかも高打率だけでなく、HRも27本を放ち、年間安打数は213を数えました。ゴールドグラブ賞とシルバースラッガー賞も受賞。

 今思えば、この時がキャリアのピークだったかもしれません。

2012年8月にドジャースへ

 巻き添えトレードと言っていいのか、驚きのトレードが実施されたのは、2012年8月のこと。レッドソックスとドジャース間で以下の選手が動きました。

レッドソックスからLADへ】

【ドジャースから BOSへ】

 この頃、レッドソックスは解体状態。フランコーナ体制が2011年で終了し、2012年はボビー・バレンタイン体制でした。監督と選手間のコミュニケーションがうまく行かず、選手も色々とボロが出ていました。たとえば、ジョシュ・ベケットは登板回避となった休日にゴルフに行ったほか、クラブハウス内でビデオゲームを行うなど行動が問題視されたことも。

フランコーナの回想録では

 前年に監督を努めたテリー・フランコーナの回想録によると、2011シーズンの前に、エイドリアン・ゴンザレスとかぶるようにレッドソックスはカール・クロフォードも獲得しました。2人を獲得した背景について、「レッドソックスのオーナーはNESNでのレッドソックス戦の視聴率低下を懸念。より多くの女性視聴者にアピールするために”よりセクシーな”チームづくりが必要と考え、2人のイケメン選手を多額の費用をかけて獲得することになった」と述べています。

 さらに、「これが原因で優勝候補にも挙がっていたチームのケミストリーを狂わせ、ついには最下位、選手の投げ売りに至った」と、興味深い考えを述べています。

 エイドリアン・ゴンザレスはドジャースから欲しいと言われたゆえに出て行ったと筆者は見ていたのですが、カール・クロフォードと色々ともめていたわけですね。ライバルだからそうなったのでしょう。そして二人とも追い払われたと。

 しかし、わからないもので、この年は最下位に沈んだものの、ご存じの通り、2013年にレッドソックスはワールドシリーズ・チャンプとなりました。

 ごたごたしたエイドリアン・ゴンザレスでしたが、2012年は両クラブで打率.299をマークするなどきちんと仕事は果たしました。

2013-15とドジャースでも活躍 

 そして、ドジャースでのフルイヤーとなった2013年からの3シーズンはこれまた立派に仕事を果たしました。打率は3割を超えなかったものの、2014年には、再び、ゴールドグラブ賞とシルバースラッガー賞をダブル受賞

 ドジャースには2017シーズンまで在籍。

ブレーブス→メッツ

 2017年12月16日、エイドリアン・ゴンザレスは、チャーリー・カルバーソン、スコット・カズミア、ブランドン・マッカーシーらとともにブレーブスにトレード。ドジャースが再び、マット・ケンプを獲得したトレードでした。これはドジャースがサラリーの空きを確保するために構成されたトレードでした。

 2日後の18日、エイドリアン・ゴンザレスはリリース。ただ、リリース後もブレーブスが彼の2018年のサラリーを負担していました。FAとなった後、2018年1月にメッツとサイン。ただ、これは基本的にプロスペクトのドミニク・スミスが1Bのフルタイムのスターターになれない場合の保険とししての位置づけでした。

 よって、メッツでは54試合の出場で、6月10日のヤンキースとのサブウェイシリーズが最後のゲームとなり、2018年6月11日にリリースされました。

2021年はメキシカン・リーグでプレー

 その後ですが、2019年は所属先が見つからず。2020年はコロナパンデミックで機会がありませんでした。そして、2021年は、メキシカン・リーグでプレー。2021年5月21日から7月17日までの2ヶ月のみです。

 そして今回、引退を決意したという流れです。

Awardなど

 エイドリアン・ゴンザレスが達成したアウォードはこちら。

  • オールスター出場:5度 (2008-2011 & 2015)
  • ゴールドグラブ賞受賞:4度 (2008/NL, 2009/NL, 2011/AL & 2014/NL)
  • シルバースラッガー賞受賞:2度 (2011/AL & 2014/NL)
  • AL 最多安打:213 (2011)
  • NL RBI 1位:116 (2014)
  • NL 四球1位:119 (2009)
  • 20HR以上のシーズン: 9シーズン (2006-2011 & 2013-2015)
  • 30HR以上のシーズン: 4シーズン (2007-2010)
  • 40HR以上のシーズン: 1度 (40: 2009)
  • 100 RBI以上のシーズン: 7シーズン (2007, 2008 & 2010-2014)
  • 100 Runs Scored 以上のシーズン: 3度 (2007, 2008 & 2011)
  • 200 安打以上のシーズン: 1度 (213: 2011)

 以上、ドジャースを出てからはあまり目立たなかったエイドリアン・ゴンザレス。なんとか復帰を試みていたようですが、難しかったようですね。

 しかし、打率とHRがこれだけ高い選手はなかなかいないと思います。

 15シーズン、お疲れさまでした。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
タイトルとURLをコピーしました