スポンサーリンク

【MLB2024】「手応えあり!」アスレチックスが東海岸タフシリーズを4勝3敗で勝ち越し!NYYにはタイ、O’sには勝ち越し!

A’sの東海岸タフシリーズが終了

 現地2024年4月28日、オークランド・アスレチックスはボルチモア・オリオールズとのGm3を7-6のスコアでものにしました。これにより、アスレチックスは今回の東海岸遠征でのヤンキースとの4連戦、オリオールズとの3連戦の7戦を4勝3敗で勝ち越し。

 このタフなシリーズで実に素晴らしい戦いぶりを見せ、昨年とは大きく違うというところを見せつけました。

CLEとのゲームも入れると負け越し

 なお、アスレチックスの今回の遠征は4月19日からガーディアンズ3連戦から始まっており、そのガーディアンズとの3連戦はスウィープされました。よって遠征全体で言えば4勝6敗で負け越しではあるのですが、その戦いぶりは昨年とは大きく異なっており、選手たちは確実な手応えをもってゲームに臨んでおります。

今回の遠征の勝敗表(2024)

DateOppoW/LScore
4/19@CLEL2-10
4/20@CLEL3-6
4/21@CLEL2-6
4/22@NYYW2-0
4/23@NYYL3-4
4/24@NYYL3-7
4/25@NYYW3-1
4/26@BALW3-2
4/27@BALL0-7
4/28@BALW7-6

ガーディアンズは現地2024年4月28日時点でメジャートップタイの19勝を上げているほど好調なクラブであり、ヤンキースは対戦時はALイーストでトップ。オリオールズはそのヤンキースをぴったりとマークしていて2023シーズンの地区チャンプですから、3クラブとも相当力のある状態でこの成績です。

最終戦のBALとのGm4は中盤を凌ぐ!

MLB Gameday: Athletics 7, Orioles 6 Final Score (04/28/2024)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

 現地2024年4月28日のオリオールズとのGm4はなかなかの戦いぶりでした。序盤はアスレチックス先発のポール・ブラックバーンが4イニングで6失点とかなり厳しい立ち上がりとなりつつも、オリオールズ先発のアルバート・スアレスも4イニングで4失点と双方ともにゲームメイクできない中で中盤に突入。

カイル・ミューラーとオースティン・アダムスが好投

 オリオールズが6−4とリードする中、アスレチックスは5回から左腕のカイル・ミューラーが登板。昨年なら出てくる投手がことごとく失点し、流れを相手に渡したままでしたが、今季はこのゲームのようにリリーバーが中盤でゲームを立て直すケースが多く、この日もカイル・ミューラーが、3番から始まる5回裏をヒット1本のみに抑えて無失点。6回表もコルトン・カウザーから始まるターンを無失点に抑えて見事に立て直しました。

 7回裏1アウトからは右腕のオースティン・アダムスが登板し、強力なO’sの上位打線を無失点。この5-6-7回のリリーバーの好投は光りましたね。

 アスレチックスは7回表に2アウトからタイラー・ネヴィンがソロHRを放って5-6と1点差に。

9番Cのカイル・マッキャンが殊勲打

 そして9回表、オリオールズはクローザーにクレイグ・キンブレルを投入し、げ切りを図りますが、先頭のデイルアル・ハーネイズ(Darell Hernaiz)にストレートの四球。そしてつづく9番捕手のカイル・マッキャン(Kyle McCann)にはボール先行となるも、2ストライクと追い込みます。素晴らしかったのがマッキャンです。追い込まれた後、ボールを1球見送りフルカウントとした後、キンブレルの強い4シームに食らいつき、3球連続でファウルで粘ります。9球目、4シームが真ん中高めに来たところをマッキャンは躊躇なくフルスイング。これが打った瞬間それとわかる右中間への2ランHR!アスレチックスが見事に最終回で逆転を果たしたのでした。

メイソン・ミラー温存!

 そしてアスレチックスの勝ち方に関心したのは、1点差リードの9回裏をもはやMLB トップクラスのクローザーであるメイソン・ミラーに任せるのではなく、ルーカス・エルセグ(Lucas Erceg)で凌いだ点にあります。エルセグは9回裏のオリオールズのホルヘ・マテオ、ガナー・ヘンダーソン、そしてアドレー・ラッチマンと続く3人を三振、LFライナー、三振と三者凡退に抑え込み、見事に僅差のリードを守りきったのでした。

 今回の遠征で最終戦でこのような素晴らしいゲーム展開を制したアスレチックスは、現時点では11勝17敗とまだ負け越しが多いですが、昨年とは全く違う素晴らしい戦いぶりを見せております。

チームスタッツ

 現地2024年4月28日終了時点のアスレチックスのチームスタッツは、以下の通り。

【打撃成績】

  • 打率: .203 (MLB 30位)
  • OBP: .275 (MLB 29位)
  • SLG: .348 (MLB 27位) 
  • 三振:284 (MLB 28位)=多い
  • HR: 32 (MLB 7位タイ)

主要なところだけ拾うととにかく打っていないということがわかります。この中でよくオリオールズとのGm3で逆転勝ち出来たなと思うのです。まさか、最後に勝ち越し2ランHRがあるとは誰が思うでしょうか?しかも9番捕手です。

【投手成績】

  • ERA : 4.13 (MLB 18位)
  • BB: 91 (MLB 13位)←激変!

 投手力ですが、メイソン・ミラーという100mphクローザーが頭角を顕したのが大きいですが、BBの数がもう激変しています。期間の範囲の誤差はあるのですが、2023年は4月だけで141個を計上。3月の4個も入れると4月終了時点で145もあったのです。

 今季はまだ4月が終わりが来ておりませんが、10個前後増えたとしても101です。昨年とは全く違います。

 アスレチックス、面白いですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました