スポンサーリンク

【MLB2025】ナショナルズ、2024年に38セーブをマークしたカイル・フィネガンと再契約へ

ナショナルズ、クローザーと再契約

 今オフ、なかなかいい補強をしているワシントン・ナショナルズですが、今度は一旦はFA市場に出たクローザーのカイル・フィネガン(Kyle Finnegan)と再契約するに至りました。

 すでにグレープフルーツ・リーグは始まっていますが、現時点では合意。まもなくオフィシャルとなる見込みです。なお、ナショナルズは40manロスターがフルなので、正式発表の再にはロスター調整が必要になります。

契約内容

 両者の契約内容は大筋では以下となっています。

  • 1年/$6M保証(2025)

2024年オフにノンテンダーFA

 33歳とベテランのカイル・フィネガンですが、MLSは2025年1月時点で5.000。そのカイル・フィネガンがFA市場に出ていたのは2024年11月にノンテンダーFAとなったため。

 ナショナルズ・オーナーのマーク・ラーナーがチームを売却する方向で動いたのは2022年オフのこと。その関係でフアン・ソトをキープするかと思いましたが、手放しました。売却に関しては下記の記事をご参照ください。現在は売却話は収束しております(まだわからないとは思っていますが・・・)。

 とは言え、このオーナーはスティーブン・ストラスバーグの引退の際、全額支払うかどうかで結構、もめたりしたように、コストには割と厳しめ。もっとも、ストラスバーグの場合は延長契約後は怪我でほとんど稼働していなかった事情もありましたので、その心情は察することは出来ます。

 そのような背景もあり、2024年に$5.1Mのサラリーであったカイル・フィネガンは2025年のサラリーは$8M超えも予想されたので、サラリー削減の対象となってしまい、ノンテンダーFAとして市場に出ることになったのでした。

 前年をベースに考えると、33歳とは言え、もう少し市場でざわつくかと思いましたが、ディール決定がこの時期までかかってことを考えるとなかなか本人の希望や獲得するチームの事情とマッチするところがなかったようです。

成績は抜群!

 なお、カイル・フィネガンは非常に良い成績を出し続けています。

 2020年に28歳でMLBデビューを果たしたのですが、2021年から2024年まで4年連続で60試合以上、60.0イニングをマーク。本格的にクローザーに就いたのは2023年からで2023年は28セーブ、2024年には38セーブもマーク。2024年にはオールスターにも出場しました。

 ただ、この4年間のERAはクローザーにすればやや高めの3.62。この辺りも市場では今ひとつ評価が上がらなかった点かもしれないのと、過去4年の疲労の蓄積を心配する向きもあったのかと。

 キャリアを通じてのGB rate (ゴロ率): 46.8%が示すように、打たせて取るタイプで三振率も2024年は22.1%でリーグ平均の22.8%を下回ります。終盤にランナーを出すケースもあります。

 ただ、この登板数は評価されてしかるべき結果で、なかなか4年も連続して60イニング以上を投げる投手はいません。

WSHの2025年の投手陣

(ナッツのローテーション)

 さて、ナショナルズは今オフ、小笠原慎之介投手が加入するなどローテーションは結構粒ぞろいです。

  • マッケンジー・ゴア(LHP)
  • ジェイク・アービン
  • マイケル・ソロカ
  • トレバー・ウィリアムス
  • 小笠原慎之介(LHP)
  • マイケル・パーカー(LHP)
  • DJ・ハーツ
  • ジョサイア・グレイ: 60 Days IL

 マッケンジー・ゴアを筆頭に5名から6名でローテーションは十分に組めます。ジョサイア・グレイが故障しており、彼が入らないのは痛いところですが、マイケル・ソロカも本格稼働すれば、厳しいNLイーストであっても十分に戦えるメンバーです。

(ブルペン)

 ブルペンの方はデレク・ロー、今回のカイル・フィネガンの加入でこの二人が重しとなっている構成。デレク・ローは2024年は75試合でERA 2.60と大稼働。クローザーを誰にするかはまだ決まっていませんが、カイル・フィネガンがやはり筆頭になるかと思われます。

  • デレク・ロー(34)
  • カイル・フィネガン(33)
  • ホルヘ・ロペス(32)
  • ルーカス・シムズ (31)
  • ホセ・A・フェレール(LHP/25)
  • エドゥアルド・サラザー(27)
  • エバン・ライファート(26)

 左がホセ・A・フェレールしかいないのは気になるところですが、2025年はディラン・フローロやジェイコブ・バーンズがいなくなり、代わりにルーカス・シムズらが加入したことで年齢的に若く刷新されました。

 エバン・ライファートはwipeout sliderを持つと言われており、2024年のダブルAでは投球の52%がスライダーであったという面白い存在。コントロールには若干難がありますが、スライダーは70%が空振りであったということなので、彼が出てくると面白いですね。このスライダーが果たしてメジャー・レベルで通用するかも見ものです。

 ルーカス・シムズなどは今季はかなりやりそうな気配がしておりますが、どうでしょうか!?

 いずれにせよ、ナショナルズはかなり良いとは思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
タイトルとURLをコピーしました