スポンサーリンク

【WBC2023】大谷、ヌートバーが躍動し、侍ジャパンがまず1勝!

CHINA 1 @ 8 JAPAN

 WBCの1次ラウンドが開幕し、日本時間2023年3月9日に日本の所属する Pool Bがスタートしました!念の為、侍ジャパンの日程は下記の通りです。

1次ラウンド Pool B(侍JAPANのスケジュール) 

  • 2023年3月9日:CHINA戦
  • 2023年3月10日:KOREA戦
  • 2023年3月11日:チェコ共和国戦
  • 2023年3月12日: オーストラリア戦

 1次ラウンドは各国と総当たりで1試合ずつ対戦。上位2チームが準々決勝へ進出。

準々決勝

 過去は敗者復活などがあったため、複雑な組み合わせで準決勝までの道のりがセットされていましたが、今大会はスッキリと準々決勝で一発勝負です。開催場所は東京。ここをクリアーしてアメリカでの準決勝、決勝の2試合が待っています。

  • 2023年3月15日: Pool B 2位 @ Pool A 1位
  • 2023年3月16日: Pool A 2位 @ Pool B 1位

Pool Aはオランダが2勝

 準々決勝で対戦するPool Aは下記の国が参戦。

  • 台湾
  • オランダ
  • キューバ
  • イタリア
  • パナマ

 台中で行われているこのPoolはひと足早く3月7日に開幕。開幕戦は、キューバ@オランダの好カードで、4-2のスコアでオランダが勝利。ボガーツが美技を連発して投手を救っていましたね。

 このPoolはオランダは8日のパナマ戦にも3-1のスコアで勝利。3月9日終了時点で、オランダが2連勝で一歩抜け出しました。キューバ、台湾が苦戦する中。1位通過しそうな勢いです。果たしてこのPoolは2位にどこが来るのか?イタリアにも大いなるチャンスが巡ってきそうです。

 侍JAPANの対戦相手はどうなるのか?見ものです。

大谷選手、4回無失点投球

 1次ラウンドを前にCHINA戦の「大谷先発」というのがにわかには信じがたかったのですが、スタメンの発表でやはりそうだとなった時に浮かんだのが球数制限。1次ラウンドは65球という球数制限があり、さらに1試合で50球以上投げた場合、中4日を空けなければならないというルールから1日でも早くという判断だったのでしょうが、KOREA戦に当てた方が良かったのでは?とも思いました。

 とは言え、我々以上に野球を知り尽くす現場の判断はおそらく間違いないでしょう。

 試合前にもう1つ思ったのは、「大谷選手はパーフェクト投球をするのではないか?」ということ。もちろん、球数制限の中での話なのですが、いくら何でもCHINA打線は手が出ないだろうと思いました。

 実際、マウンドの大谷選手とCHINA打線は格が違いすぎました。しかし、惜しくもパーフェクトとはいかず、大谷選手は4イニングで49球を投げ、被安打1、0 BB、5 奪三振でした。

 これがプエルトリコくらいの相手だったら、もっと球数を投げさせられたでしょうね。

戸郷投手、イマニュレート・イニングならず

 大谷選手の後を継いで2番手のマウンドに上がったのが巨人の戸郷投手。筆者は聖心ウルスラ時代に甲子園で投げているのを見たことがあります。

 その戸郷投手ですが、代わりばなからすごかったですね。2者連続で三球三振。さらに3人目も2球で2ストライクを奪い、これはイマニュレート・イニングの達成か!と思いました。しかし、3球目のチェンジアップが惜しくも外れてボール。残念ながら3者連続3球三振のイマニュレート・イニングの達成はならなかったものの、4球目で三振を奪い、3者連続三振は達成しました。

遅い球に大苦戦

 野球の不思議なところですが、選手のSPECからすれば、侍ジャパンとCHINAとの実力差は歴然としたものなのですが、途中までは気の抜けない試合展開になってしまう。残塁が続くとさらに空気が重くなり、より互角のような展開になるという恐ろしさ。

 過去、初戦の中国戦で序盤から圧勝というケースはほぼなく、いつも産みの苦しみを経験しています。初戦の固さや重圧など精神的な要素が一番大きいと思うのですが、技術的には遅いボールに手こずる傾向があります。遅いボールというのは抜き球のことではなく、そもそものファストボールが遅いという意味です。今回もまさにそうでしたね。

 アマチュア・レベルでもあることですが、見ている方からすると、「なんであんな遅いボールを打ち損じているんだ」と見えてしまう現象。これは選手側からすると辛いんですよね。

 プロの世界なら、普段は150km以上のスピードでしのぎを削り、パフォーマンスを最適化している選手が、そのレンジからあまりにも外れてしまうと、タイミングを狂わされ、自分のスイングが出来なくなります。

CHINA投手陣、16 BB 

 今回のCHINAの投手は、130km中盤のボールが主体で、みなポイントをずらされていました。打ちたい時には、ボールを投げられ、さらに、時折輝くばかりのコントロールを見せたりして・・・これは結構、厄介です。

 CHINAの投手陣はこの日6人がリレーして計16 BB。0 BBは1人のみです。これだけ荒れていながら奇跡的だったのが、甘いボールもあまりなかったこと。だから中盤まではゲームが保たれていました。

 しかし、あまりに四球が多かったため、いつか5点くらい入るだろうとは思いましたが、結果的に8点を奪いましたね。

ヌートバーの価値ある活躍

 リードオフを務めたラーズ・ヌートバーはいい仕事をしてくれましたね。

 第1打席での初球をしっかりと安打にしたところや、3回表のスライディング・キャッチなど風穴を開けて勝つんだという強い意志がプレーの随所に現れていてとても清々しかったです。

 その他、3番手の湯浅投手、4番手の伊藤投手もすごいボールを投げていて、頼もしかったです。

 WBCは2009年の際はイチロー選手も相当苦戦しましたし、2017年のノーラン・アレナドも相当苦戦しました。よって、打撃陣もこれからどんどんチューンナップしていくと思われます。

 楽しみですね。

 Game Score 

【YOUTUBE】China vs. Japan Game Highlights | 2023 World Baseball Classic

 お読みいただき、ありがとうございました。 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
【2025NLWC_1】カブス、守りきって先勝!鈴木が同点HR!スワンソンの美技が光る!
【2025ALWC_G1】吉田が殊勲打!レッドソックスがヤンキースに勝利!クロシェは11奪三振!
【2025ALWC_1】タリク・スクーバルが14K!タイガースが先勝!バントが勝敗を決める!
【MLB2025】シーズン終了で怒涛の監督交代劇!ボブ・メルビン、ブルース・ボーチー、ロッコ・バルデッリらが交代へ
【MLB2025】「劇的!」ガーディアンズ、3点差を跳ね返すサヨナラ勝利で地区優勝決定!
【MLB2025】カーショウが最終戦で通算223勝目をマーク!大谷は55号を放ち、クラブレコードを更新
【MLB2025】ブルージェイズ、猛打爆発で2015年以来のALイースト制覇!
【MLB2025移籍】ブレーブスが2022年に16勝を上げたアレク・マノアをウェーバーで獲得!
【MLB2025】ドジャース・佐々木、リリーフ2試合目はさらに精度アップ!PSロスター入りがほぼ確実に
【MLB2025】レッドソックス、ワイルドカードでのプレーオフ進出を決定!吉田、ラファエラが躍動
【MLB2025】ノエルビ・マルテがHR強奪!ニック・ロドロも好投し、レッズがWCスポットに猛ラッシュ
【MLB2025】ドジャースが地区優勝を決める!山本は12勝、大谷は54号!
【MLB2025】マリナーズ、2001年以来のALウエスト制覇!カル・ロリーはついに60号HRに
【MLB2025】ドジャース、佐々木とカーショウをブルペンで起用し、ヒヤヒヤ勝利!地区優勝へマジック1
【MLB2025】タリク・スクーバルの99mphがデービッド・フライの顔面に直撃!タイガースは首位陥落へ
【MLB2025】ブルワーズ、開幕で「魚雷」に沈むも、見事に3年連続地区優勝を達成!
【MLB2025】ALはガーディアンズの躍進で大混戦へ!レッドソックスはレイズ戦でスウィープならず!
【MLB2025】ウィル・スミスの右手にヒビが見つかり、復帰は不透明に。ロードヴェットがメインを務める
【MLB2025】大谷が52号HR!カーショウの現役最後の先発に華を添える!LADはPS出場決定
【MLB2025】マリナーズがフリオ、ユーヘイニオらのHR攻勢でアストロズを制して首位に
【MLB2025】クレイトン・カーショウ、2025年で現役引退を発表!
【MLB2025】ブレイク・スネルが熱投!7回、12奪三振!大谷も51号で援護!
【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
タイトルとURLをコピーしました