スポンサーリンク

【MLB2021】ケイシー・マイズ、ファストボールが改善し、メジャー初勝利!

トップ・プロペクトのメジャー初勝利

 現地2021年4月12日(月)、ミニッツメイド・パークで行われたタイガース@アストロズ戦で、タイガースのトップ・プロスペクトのケイシー・マイズ(Casey Mize)が今季2度めのマウンドに上がり、アストロズ打線を相手に好投!見事にメジャー初勝利を上げました。

 Congratulations!

ファストボールのベロシティーがアップ! 

 ケイシー・マイズは2018年アマチュアドラフト全体1位。タイガースが誇るトップ・プロスペクトの先陣を走る投手。

  デビューは現地2020年8月19日のホワイトソックス戦。なお、今季はまだルーキー・ステータスです。

【ルーキーステータスの要件】

  • 打者はat bat(打数)が130以内。※打数ですから打席数ではなく、四球などを除いたものです。
  • 投手は、50イニング以内 
  • 26人ロースター(登録選手枠)在籍期間が累積で45日以内。(試合に出ていなくても、試合に出られるよう登録されている期間が、前年までに45日を越えていないこと。)  
  • ※25人枠に入っている間にDL(故障者リスト)やミリタリー(軍隊服役)期間が重複していればそれは除く。

  2020年は7試合に先発、28.1イニングを投げ、0勝3敗、ERA 6.99。

2020年は評判を下回る

 ちょっと失礼な言い回しなのですが、2020年のケイシー・マイズの投球はどこか「あれ?」と首をかしげてしまう内容でした。

 K9は8.3とまずまずだったものの、H9の9.2が示すように、簡単にヒットを許す投球が続きました。HR 9は2.2。

 何より、ファストボールのベロシティーがmid-90mph以下のだいたい93mphほど。評判のスライダーも今ひとつ威力を感じさせず、デビュー前から期待していたファンの一人としては、やや期待はずれといった投球でした。

4シームは97mphをマーク

 しかし、2021年のケイシー・マイズは違います。本来の輝きを取り戻したようにファストボールのベロシティーがアップ。2021年4月12日のアストロズ戦では、4シームは97mphをマーク。まだ2試合のみですが、アベレージで95.5mphをマーク。

 もともと、スプリット、シンカー、スライダーが86-88mphの速度レンジで、唯一カーブだけが、81-83mphの速度レンジで、球速差よりもボールの変化量で勝負する投手ですが、ファストボールが走っていることで、他の変化球も活きているという内容です。

 器用な投手なので、ぜひともチェンジアップをマスターしてもらいたいところではあります。

中盤以降、調子を上げる

 初回は2つの四球を出し、2回にも先頭のグリエルにシングル、カイル・タッカーに死球を与え、ランナーを二人背負うピンチを迎えましたが、得意の変化球を交えてなんとかピンチを脱すると、中盤以降は、4シームもスピードもアップ。乗っていきました。

 それにしてもまだ変化球が多いなとは思います。

7回を89球!

 この日のケイシー・マイズの素晴らしいところは、7回を投げて球数が89球だったこと。やはりピッチング自体はうまい投手なのだと改めて思いました。成績は被安打が4、無失点、与四球2、与死球1、奪三振が5。

ザックが51mph

 この日のアストロズの先発はザック・グレインキ。いろんなことをやってくれるザックですが、この日は、51mphのスローボールを投じました。Kmh換算で82.07kmh。

 ここまでとは言いませんが、ケイシー・マイズももっと遅いボールもほしいところですね。

ライバルのブレイディー・シンガーから刺激

 今季、ケイシー・マイズがよいスタートを切っているのは、同地区のライバルであり、そして大学時代のライバルでもあるロイヤルズのブレイディー・シンガーの存在も大きいのではないかと思います。ブレイディー・シンガーは今季、ボールの勢いがさらに増しています。ちょっとボールの伸びがあまり見たことがないような伸び。これはすごいです。

 彼の活躍がマイズの進化にさらなる刺激を与えてくれればと思います。

DET打線がザックに10安打

 この日はタイガース打線もケイシー・マイズの初勝利をアシスト。捕手のグレイソン・グライナーが2回表に先制の2ランHRを放ち、3回にはレナト・ヌニエス、そして売出し中のアキル・バドゥーが2者連続HRで4点をリード。5回途中まで投げたザック・グレインキに対して10安打を浴びせました。

 タイガースはリリーフ陣もアストロズ打線を2失点に抑え、この日は6-2のスコアで勝利。

 タイガースは勝ったり負けたりですが、この粘りが続いていけば、AL中地区で面白い存在になりそうです。

 リリーフがポイントかと思うのですが。

 それにしても、ケイシー・マイズの今季の活躍に期待したいと思います。背番号が12というのもかっこいいんですよね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました