スポンサーリンク

【MLB2021】ケイシー・マイズ、ファストボールが改善し、メジャー初勝利!

トップ・プロペクトのメジャー初勝利

 現地2021年4月12日(月)、ミニッツメイド・パークで行われたタイガース@アストロズ戦で、タイガースのトップ・プロスペクトのケイシー・マイズ(Casey Mize)が今季2度めのマウンドに上がり、アストロズ打線を相手に好投!見事にメジャー初勝利を上げました。

 Congratulations!

ファストボールのベロシティーがアップ! 

 ケイシー・マイズは2018年アマチュアドラフト全体1位。タイガースが誇るトップ・プロスペクトの先陣を走る投手。

  デビューは現地2020年8月19日のホワイトソックス戦。なお、今季はまだルーキー・ステータスです。

【ルーキーステータスの要件】

  • 打者はat bat(打数)が130以内。※打数ですから打席数ではなく、四球などを除いたものです。
  • 投手は、50イニング以内 
  • 26人ロースター(登録選手枠)在籍期間が累積で45日以内。(試合に出ていなくても、試合に出られるよう登録されている期間が、前年までに45日を越えていないこと。)  
  • ※25人枠に入っている間にDL(故障者リスト)やミリタリー(軍隊服役)期間が重複していればそれは除く。

  2020年は7試合に先発、28.1イニングを投げ、0勝3敗、ERA 6.99。

2020年は評判を下回る

 ちょっと失礼な言い回しなのですが、2020年のケイシー・マイズの投球はどこか「あれ?」と首をかしげてしまう内容でした。

 K9は8.3とまずまずだったものの、H9の9.2が示すように、簡単にヒットを許す投球が続きました。HR 9は2.2。

 何より、ファストボールのベロシティーがmid-90mph以下のだいたい93mphほど。評判のスライダーも今ひとつ威力を感じさせず、デビュー前から期待していたファンの一人としては、やや期待はずれといった投球でした。

4シームは97mphをマーク

 しかし、2021年のケイシー・マイズは違います。本来の輝きを取り戻したようにファストボールのベロシティーがアップ。2021年4月12日のアストロズ戦では、4シームは97mphをマーク。まだ2試合のみですが、アベレージで95.5mphをマーク。

 もともと、スプリット、シンカー、スライダーが86-88mphの速度レンジで、唯一カーブだけが、81-83mphの速度レンジで、球速差よりもボールの変化量で勝負する投手ですが、ファストボールが走っていることで、他の変化球も活きているという内容です。

 器用な投手なので、ぜひともチェンジアップをマスターしてもらいたいところではあります。

中盤以降、調子を上げる

 初回は2つの四球を出し、2回にも先頭のグリエルにシングル、カイル・タッカーに死球を与え、ランナーを二人背負うピンチを迎えましたが、得意の変化球を交えてなんとかピンチを脱すると、中盤以降は、4シームもスピードもアップ。乗っていきました。

 それにしてもまだ変化球が多いなとは思います。

7回を89球!

 この日のケイシー・マイズの素晴らしいところは、7回を投げて球数が89球だったこと。やはりピッチング自体はうまい投手なのだと改めて思いました。成績は被安打が4、無失点、与四球2、与死球1、奪三振が5。

ザックが51mph

 この日のアストロズの先発はザック・グレインキ。いろんなことをやってくれるザックですが、この日は、51mphのスローボールを投じました。Kmh換算で82.07kmh。

 ここまでとは言いませんが、ケイシー・マイズももっと遅いボールもほしいところですね。

ライバルのブレイディー・シンガーから刺激

 今季、ケイシー・マイズがよいスタートを切っているのは、同地区のライバルであり、そして大学時代のライバルでもあるロイヤルズのブレイディー・シンガーの存在も大きいのではないかと思います。ブレイディー・シンガーは今季、ボールの勢いがさらに増しています。ちょっとボールの伸びがあまり見たことがないような伸び。これはすごいです。

 彼の活躍がマイズの進化にさらなる刺激を与えてくれればと思います。

DET打線がザックに10安打

 この日はタイガース打線もケイシー・マイズの初勝利をアシスト。捕手のグレイソン・グライナーが2回表に先制の2ランHRを放ち、3回にはレナト・ヌニエス、そして売出し中のアキル・バドゥーが2者連続HRで4点をリード。5回途中まで投げたザック・グレインキに対して10安打を浴びせました。

 タイガースはリリーフ陣もアストロズ打線を2失点に抑え、この日は6-2のスコアで勝利。

 タイガースは勝ったり負けたりですが、この粘りが続いていけば、AL中地区で面白い存在になりそうです。

 リリーフがポイントかと思うのですが。

 それにしても、ケイシー・マイズの今季の活躍に期待したいと思います。背番号が12というのもかっこいいんですよね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?
【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
タイトルとURLをコピーしました