スポンサーリンク

【MLB2020】”一流のポテンシャル” マット・マニングもデビュー予定!タイガースの超強烈な3人の先発プロスペクト(その2)

マット・マニングも2020ETA

 デトロイト・タイガースの強烈なプロスペクトを紹介する第二弾はマット・マニング(Matt Manning)です。

 マット・マニングのETA(Estimated Time Arrival=メジャーデビュー)は、第一弾として紹介させていただいたケイシー・マイズよりも早いかもしれません。ケイシー・マイズの場合、2019年に肩の故障がありましたから、このコロナ渦で肩を休めたとはいえ、やはりデビュー時期はより慎重に決断すると思います。

マット・マニングとは

 マット・マニングは1998年1月28日生まれ。現地2020年6月1日時点で22才です。

 カリフォルニア州のシェルドンハイスクール出身で、高卒時の2016年にタイガース1巡目指名を受けてプロ入り。全体順位9位です。

父は元NBAプレーヤー

 マット・マニングの父は元NBAプレーヤーのリッチ・マニング(Rich Manning)。1995-96シーズンと1996-97シーズンに出場。バスケットの場合、そもそも出場選手が少ないので2シーズンとは言え、ゲームに出ていたこと自体がすごいことだと思います。バンクーバー・グリズリーズとLAクリッパーズに所属していました。

 お父さんのリッチ・マニングは下記の動画の2:54から見られます。

アスリート力が高い→高校からのピッチングで全体9位! 

 お父さんのアスリートとしての遺伝子を受け継いだマット・マニングは非常にアスリート力が高いです。

 高校時代から何でもできたようで、タイガースが指名しなければ、進学が決まっていたロヨラ・メリーマウント大学(カリフォルニア州ロサンゼルス)で野球と他のスポーツの2刀流になっていたかもしれないと目されたほど。

 そしてなんとピッチングを始めたのは高校から!それなのに大学生も含めた全米のドラフトで全体9位で指名を受けたのです。彼がどれだけすごい才能を持っているのか、そのポテンシャルに驚くばかりです。

 なおマニングという名字ですが、NFLのペイトンやイーライ・マニングらとは血縁はないです。

 何より恵まれた体格。身長は6フィート6インチ(198cm)でほぼ2mのようなものですね。マウンドでの立ち姿も非常に威圧感があります。

 そのマニングは天性のセンスも兼ね備え、タイガースのファームシステムで順調に成長。タイガースも大事に育てました。

タイガースが計画的に育成 

 マット・マニングのこれまでのキャリアについて記載したいと思います。ご覧のような順序で順調に成長。

  • 2016: ルーキーリーグ
  • 2017: シングルA-→シングルA
  • 2018:シングルA →シングルA+→ダブルA
  • 2019:ダブルA 

 ドラフト・イヤーの2016年はルーキーリーグで0勝2敗、ERA 3.99。しかしながら、SO 9が14.1、BB 9は2.1を記録。まずは素質を試すという段階だったと思いますが、もうコントロールがよかったです。

 本格的なシーズンとなった2017年はシングルA-からシングルAに所属。計14スタート、51.1イニングを投げ、SO9が10.9、BB 9が4.4。

 高校から投手を始めたというマニングにタイガースはイニング制限をかけ、肩肘の過度な負担を避け、プロの投手としてやっていける基礎体力をつけさせました。

 2018年にはダブルAにも昇格。この年は3つのレベルで100イニング超えを果たしました。年間を通してやり抜く力をここでつけたと思います。22スタートで117.2イニング、7勝8敗、ERA 3.29。奪三振は154。SO9が11.8、BB 9が3.9。このうちダブルAでは2スタート、10.2イニング、0勝1敗、ERA 4.22。

 フューチャー・ゲームにも出場しました。

2019: マイナーの”Pitcher of the Year”を受賞

2019年はダブルAで1年を過ごしました。計24スタート、133.2イニングを投げ、11勝5敗、ERA 2.56を記録。奪三振は148。SO9が10.0、BB 9が2.6。

 この年、イースタン・リーグの”Pitcher of the Year”に輝きました。

 イースタン・リーグとはメジャーの東地区、中地区傘下のダブルAレベル(西地区のロッキーズのダブルAもここに入っています)の12チームが参加。6チームずつ東西に分かれて年間140試合近くをこなすリーグです。

変化球ではカーブに定評 

 マウンドの立ち姿は非常に美しく、ザック・ウィーラーを彷彿とさせます。高い身長の場合、畳み込むようなフォームになりがちですが、マット・マニングのメカニクスは非常に綺麗です。多少沈み込むところもありますが、コントロールの良さと球持ちの良さにつながっていると思います。決して角度を失った沈み込みではありません。

 ファストボールは92から95 mph。MAXで97mphを計測したことも。またセンスの良さを伺わせるのは、変化球としてカーブの評価が高いというところです。スピンがよく効き、落差があります。カーブはやはり難しいボールですから、それをこなしているというのはさすがと言わざるを得ません。

2019年はチェンジアップも取得

 また、2019年はチェンジアップもマスター。これがピッチングの幅を広げ、”Pitcher of the Year”を獲得した要因だっとも言えます。

 マニングはプロ入り後、浅い投手経験を補うため、コントロール、ファストボールを磨くため、メカニックを研究。プロ入り3年でマイナーの投手の最高の賞に選ばれるほど、結果も出しています。

 タイガースのベースボール・オペレーションは、彼の年齢、運動能力、さらなる肉体的なビルドアップを考慮すると、ますます伸びると信じているようです。  マニングのデビューを急がせる必要はありませんが、2020年ETAは間違いないところでうす。一流の投手のもつべきものをすべて兼ね備えた投手、それがマット・マニングです。

Z・ウィラー+N・シンダーガード

 マット・マニングですが、その立ち居振る舞いはザック・ウィーラーのようでもあります。そしてメカニクスはノア・シンダーガードのように上から下に叩く要素もあり、しなやかさと強さをもつイメージがあります。

 ぜひとも上での投球を見たいです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 引用元:Wikipedia, MLB4Journal […]

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
タイトルとURLをコピーしました