スポンサーリンク

【2020】MLBはベストシナリオとして6月中旬トレーニング開始、7月開幕案に向けハードルを超えて行く流れへ

あくまでベストシナリオ

 現地2020年5月7日、MLBメディアのESPNより、かなり前向きな記事が掲載されました。有名記者、ジェフ・パッサン氏によるものです。

 先日、元ツインズ等で活躍したトレバー・プルーフの意味ありげなツイートとともにホーム開催案について述べさせていただきました。流れはそのツイートの通りです。

MLBが1週間以内に選手会に打診へ

 今回、ESPNが明らかにしたのは、複数というよりすでに数十チームのGM、マネージャー、幹部らが選手に対し、7月上旬の開幕に向け、6月中旬にスプリングトレーニング2.0を開始できるよう連絡を行っていることです。

 中には、スプリングトレーニングの開始は6月10日、開幕は7月1日というスケジュールで準備しておくようにと、かなり具体的な内容で連絡もしています。

 これはトレバー・プルーフが示唆した日付そのものです。

 この実態的な流れを受け、MLB側はMLBPA(選手会)に1週間以内にそのスケジュールで選手を動かせるように了承を得る形で提案することが明らかになったのでした。

 よって、トレバー・プルーフは複数のクラブの選手からそういった情報をキャッチ。暴露した可能性が高くなってきました。

 すでに多くの選手が全国各地の施設でワークアウトを行っています。とにかく再開へ大きな動きが出ているのは確かです。

ホーム開催の支持が多い

 もしもホームスタジアムで4週間ほどのスプリングトレーニングを行えるなら、選手はじめ多くのステークホルダーにとっては非常に魅力的。

 すでに アリゾナ集結のケース、3つの都市のハブで開催するケースが候補として上げられていますが、もっとも支持を集めているのはホームスタジアムでの開催です。プレーヤーにとってゲームの半分を家族とともに過ごせることはやはり魅力です。

 ただ、この前向きなプランも超えるべきハードルが多いです。

ハードル

その1:お金

 MLBと選手会は年俸に関して162試合を100%とし、開催試合数に応じて減額することで合意しています。

 さらにオーナー側はMLB側に対して、無観客になった場合の収益減が予想されることから、その分に関してもサラリーの減額を容認するようプッシュしているところでもあります。

 こういった減額に関して、どう落とし所を設けるのか。ここも大きなポイントです。

その2:発症した場合のリスク 

 お金よりも大きなハードルと言えるのが選手がリーグ開催中に新型コロナウィルスに発症した場合のリスク。

 実際、 再開の噂が広がる中で複数の選手がMLBPAに連絡を取り、家族を守る観点から2020年はプレーしないと選択した場合、どうなるのか?ということを尋ねています。

その3:やはりしっかりとしたメディカル・ガイドライン

  MLBがMLBPAに1週間以内に提案を出すというスピード感の背景には、通常よりも多い手続きが必要とされる背景があります。

 通常、野球界だけで何か決め事をする場合、MLBはMLBPA(選手会)からの承認を得て、さらにほぼ追認というケースがほとんどですが、オーナーの承認を得る必要があります。これで初めてGO DOWNとなります。

 しかし、今回の場合、それらに加えてホワイトハウスの当局者、CDCや保健局などメディカルな権威からの承認、そして選手、かぞく、スタッフ、観客を守るための明確なガイドラインが必要です。そうでないとアメリカ国内でも様々な意見があるため、強引な運営は命取りになりかません。ここを間違えると2020シーズンは絶望的になるのでMLBとしてもここはしっかりと抑えるでしょう。

 この点はトレバー・プルーフの記事内で書いたことと同じです。

明らかになってきたゲームのルール

 ゲームのルールも少し明らかになっています。MLBとMLBPAの合意によって形成されることではあるものの、40manロスターではなく、50manロスターで行う。また、アクティブロスターは26人のところを30人に、シーズンの長さは、7月に開始する場合、80から100ゲームの設定、などが盛り込まれる見込みです。

シーズン途中の緊急対応案も

 また両者の合意には今後の緊急時対応計画も含まれる可能性が高いようです。もし感染が広がるなどした場合は保健局の指導のもと、ポストシーズンも予め決められたものから変更する可能性があるとのこと。これはもう新しいフォーマットの導入もやるぞというMLB側の意思表示かもしれませんね。

早期開催しないことにはレイオフの嵐も

 なお6月のMLBドラフトは通常の40ラウンドではなく、5ラウンドほどになる可能性も高いです。

 支払い関係ですが、ほとんどのクラブは5月末までのサラリー・ペイを保証していますが、7月以降も開催されなくなった場合は、一時解雇とレイオフの波が押し寄せる可能性もあります。

 どの業界も厳しい状況に立たされています。安全面と経済性。非常に難しいバランスゆえに定量的なガイドラインが必要になってくることは間違いないです。 

 お読みいただき、ありがとうございました。 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?
【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
タイトルとURLをコピーしました