スポンサーリンク

【MLB2023】Mid-90mphで6勝目!ツインズ、ジョー・ライアンが躍進している理由とは?

大刷新したジョー・ライアンは勝って当然

 今季は開幕から調子の良いツインズ。4月半ばに一時的に2位になったことがあったものの、ずっとALセントラルの首位の座をキープしています。

 現地2023年5月13日はシカゴ・カブスとのインターリーグのゲームが行われましたが、初回にアレックス・キリロフに先制HRが出ると、3回にはジョーイ・ギャロとそのアレックス・キリロフに2者連続HRが出るなど序盤だけで5点をリード。

 さらに中押しで5回裏にはホルヘ・ポランコの2ランHRで2点を追加。7回裏にはカルロス・コレアにも一発が出て、さらに8回裏にはタイムリーも続いて終わってみれば13安打で11得点を奪い、11-1のスコアで快勝しました。

MLB Gameday: Cubs 1, Twins 11 Final Score (05/13/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

 そして現地2023年5月14日の母の日は、16-3でカブスに快勝。契約延長の話しも出ているマーカス・ストローマンを攻略しての勝利でした。

MLB Gameday: Cubs 3, Twins 16 Final Score (05/14/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

ALセントラル首位とALイースト最下位がほぼ同じ勝率!!

 ちなみに現地2023年5月14日時点のツインズのシーズン成績は23勝18敗、勝率.561で、実はこれはALイースト最下位となっているレッドソックスとほぼ同じ勝率(22勝19敗、.537)です。そう、ALセントラルの首位とALイーストの最下位がほぼ同じ。ディビジョン間の差を感じざるを得ないところもあります。前日の13日の勝率は22勝18敗で同じだったのです。

 ただ、失点で見ると、レッドソックスは215でALではワースト4位。一方のツインズは148でこれはALではレイズ、アストロズに次いで3位です。やはりこんなところに首位と最下位の違いはきちんと反映されてはおります。

ソニー・グレイ、パブロ・ロペスとともに

 その好調ツインズを支えるのは投手陣で、中でもローテーションのトップ3であるソニー・グレイ、ジョー・ライアンそしてパブロ・ロペスは際立っており、ソニー・グレイは現地2023年5月14日時点でERA 1.39でALトップを走り、ジョー・ライアンは上述の13日のカブス戦で勝利投手となり今季早くも6勝目。ハーラートップはレイズのシェーン・マクラナハンで7勝0敗と単独ですが、ジョー・ライアンの6勝1敗はALではそれに次ぐ成績です。パブロ・ロペスは2勝2敗でERAは3.47と数字は稼げていないのですが、奪三振は62で、これはAL3位タイです。

 ジョー・ライアンは13日のカブス戦では、6.0イニングを投げて被安打4,スコアレス、BB1、SO10という素晴らしい投球を見せました。

もう6勝! 

 ジョー・ライアンは2022シーズン、13勝8敗でERA 3.55をマーク。昨シーズンもかなり良かったのです。ツインズは3位にはなったものの、78勝84敗で借金6でしたから、チーム状態が良くない中での13勝はかなり評価できる数字でもありました。

 そのジョー・ライアンは今季はまだ5月半ばにも関わらず、前年の勝利数のほぼ半分の6勝をマーク。この結果はなかなかすごいですね。

ジョー・ライアンが躍進している理由 

 ジョー・ライアンですが、4シームのアベレージは92.5mphで、いわゆるMLBの右腕では平均くらいのベロシティー。映像でも「ピン!」と来る感じが伝わるというか、4シームが非常に伸びるのが特徴。特にベルトより上のボールの伸びがすごいです。

 下記の埋め込みはヤンキース戦での投球で10Kを奪ったのですが、4シームの球質が良くわかります。

 数字がはねたとしても94-5mph。なのにこの伸び。さぞかしスピンレートがすごいんだろうと調べてみると、4シームのアベレージは2199rpmで、2500rpmを超えているような球質でもありません。

 かなり不思議な4シームを投げる投手です。その数字以上の球質の4シームもさることながら、ポイントはそこではありません。

新球を追加!

 「なぜそんなにいいのか?」ですが、ジョー・ライアンは新球に着手しています。これがまた素晴らしい。今季のジョー・ライアンはスプリッターとスウィーバーを新球種に加えました。つまり、オフスピードのボールに変化があるのです。

2種類プラスではなく、2種類を変更!

 そのオフスピードのボールですが、スプリッターとスウィーバーを既存の球種に追加したのではなく、スライダーをスウィーバーに変え、チェンジアップをスプリッターに変えているのです!これが非常にはまっています。

 下記の埋め込みで右打者のアウトコースに曲がるのがスウィーバー、シュート気味に落ちているのがスプリッターです。

スウィーバーで変化率アップ

 2022年のスライダーは水平方向に平均3.1インチ(7.8cm)の動きだったのに対し、新球のスウィーバーはなんと平均15インチ(38.1cm)の動きにアップ。

 さらに垂直方法(縦)に対して2022年のスライダーは37.5インチ(95.25cm)だったのに対し、今季のスウィーバーは43.9インチ(111.50cm)。

 ちなみに大谷選手のスウィーバーは平均でホリゾンタル(水平方向)に17.4インチ(44.196cm)、バーティカル(垂直方向)に37.1インチ(94,234cm)動いています。

スプリッターでも変化率アップ

 2022年のチェンジアップは平均29.1インチ(73.91cm)のドロップ(=垂直方向)だったのに対し、今季のスプリッターのドロップは40.1インチ(101.85cm)です。

 ここでも大谷選手のスプリッターの数字を上げておくと、32.0インチのドロップです(81.28cm)。

 スウィーバーもスプリットも大谷選手の方が変化量は多そうに見えるのですが、実はジョー・ライアンの方が動いている数字となっています。

 なお、ツインズのリリーバーであるコール・サンズは2022年にスプリッターの平均ドロップとして39.1インチ(99.314cm)をマーク。これは2022年のメジャーNO.1のドロップでした。

 オフスピードのボールに磨きがかかると投手の寿命は延びますし、ジョー・ライアンは2023年6月5日の誕生日で27才になりますが、若いうちに良いところに目を付けたなと思います。

 筆者はパブロ・ロペスの投球にキュンキュン来るタイプなのですが、ジョー・ライアンはメカニックも美しいですし、ぜひ注目してください。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました